白木峰登頂

2017.07.10(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 53
休憩時間
1 時間 6
距離
6.1 km
のぼり / くだり
444 / 425 m
1
32
14
14
34

活動詳細

すべて見る

起きたら白山登山の疲労がすっかりなくなっていた上に、富山県は晴天とのことで、白川郷から白木峰に急行。帰京を目前に、もう一山、しかも憧れの白木峰に登れて幸せ。低山ながらも、気持ち悪いほど独り言を繰り返してしまうほど、ただただ綺麗な山でした。また来たい! 富山県の登山家の皆さんがとっても優しくて気さくで、ただでさえ楽しい登山が更に楽しくなりました。

白木峰・小白木峰 木の根の階段、可愛い!
木の根の階段、可愛い!
白木峰・小白木峰 急勾配の道を20分ほど登ればすぐに尾根道に。
急勾配の道を20分ほど登ればすぐに尾根道に。
白木峰・小白木峰 振り返ると延々と連なる山々。
振り返ると延々と連なる山々。
白木峰・小白木峰 遠くに見える山荘の青い屋根がとってもおしゃれ。
遠くに見える山荘の青い屋根がとってもおしゃれ。
白木峰・小白木峰 頂上まであと少し。
頂上まであと少し。
白木峰・小白木峰 標高1,596mの白木峰登頂!山頂は少し寂しい感じ。
標高1,596mの白木峰登頂!山頂は少し寂しい感じ。
白木峰・小白木峰 尾根道楽しい、綺麗。
尾根道楽しい、綺麗。
白木峰・小白木峰 一の池に到着。小さな水田みたい。
一の池に到着。小さな水田みたい。
白木峰・小白木峰 一面お花畑の尾根道を更に進む。
一面お花畑の尾根道を更に進む。
白木峰・小白木峰 どんどん進む。息を飲むほど綺麗。本当に綺麗。
どんどん進む。息を飲むほど綺麗。本当に綺麗。
白木峰・小白木峰 白いお花畑を横目にどんどん進む。
白いお花畑を横目にどんどん進む。
白木峰・小白木峰 ついに、浮島の池に到着!天国みたい。
ついに、浮島の池に到着!天国みたい。
白木峰・小白木峰 うん、やっぱり天国。
うん、やっぱり天国。
白木峰・小白木峰 素敵なところでランチしてる、羨ましい。
素敵なところでランチしてる、羨ましい。
白木峰・小白木峰 天国みたいなお花畑は、ワタスゲのお花ではなく種子の綿毛だそう。いい仕事する〜。
天国みたいなお花畑は、ワタスゲのお花ではなく種子の綿毛だそう。いい仕事する〜。
白木峰・小白木峰 オオバギボウシ(ユリ科) - 大葉擬宝珠
花期は6〜8月、主に湿地に生息。
春先の芽生えや若い葉はウルイと呼ばれ山菜として食される。
オオバギボウシ(ユリ科) - 大葉擬宝珠 花期は6〜8月、主に湿地に生息。 春先の芽生えや若い葉はウルイと呼ばれ山菜として食される。
白木峰・小白木峰 ゼンテイカ(ユリ科) - 禅庭花
花期は6〜7月初旬、標高2000〜2400mの草原に生息。
栃木県日光地方に特に多く自生することから、別名ニッコウキスゲ(日光黄菅)で広く知られる。朝咲いて夕方には閉じる1日花。
ゼンテイカ(ユリ科) - 禅庭花 花期は6〜7月初旬、標高2000〜2400mの草原に生息。 栃木県日光地方に特に多く自生することから、別名ニッコウキスゲ(日光黄菅)で広く知られる。朝咲いて夕方には閉じる1日花。
白木峰・小白木峰 イワイチョウ(ミツガシワ科) - 岩銀杏
花期は6〜8月、高山や湿地などに生息。
岩銀杏という名は、葉がイチョウの葉に似ていることに由来。
イワイチョウ(ミツガシワ科) - 岩銀杏 花期は6〜8月、高山や湿地などに生息。 岩銀杏という名は、葉がイチョウの葉に似ていることに由来。
白木峰・小白木峰 ノアザミ(キク科) - 野薊
花期は5〜8月、草原や河川敷など広く分布。
ノアザミ(キク科) - 野薊 花期は5〜8月、草原や河川敷など広く分布。
白木峰・小白木峰 カラマツソウ(キンポウゲ科) - 落葉松草/唐松草
花期は7〜8月、低山や高山の草地や湿地に生息。
唐松草という名は、細く糸状の花がカラマツの葉に似ていることに由来。
カラマツソウ(キンポウゲ科) - 落葉松草/唐松草 花期は7〜8月、低山や高山の草地や湿地に生息。 唐松草という名は、細く糸状の花がカラマツの葉に似ていることに由来。
白木峰・小白木峰 登山口へと誘う道路、もちろん一通、断崖絶壁。
登山口へと誘う道路、もちろん一通、断崖絶壁。
白木峰・小白木峰 登山口までの道中の綺麗なお花畑。
登山口までの道中の綺麗なお花畑。
白木峰・小白木峰 登山口までの道中のウキウキする小道。
登山口までの道中のウキウキする小道。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。