赤城山(黒檜山・地蔵岳)

2015.06.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 21
休憩時間
16
距離
5.9 km
のぼり / くだり
816 / 803 m
5
47
52
54
2
2
25

活動詳細

すべて見る

※軌跡データの3km過ぎから4km過ぎまでの間がフラットな線になっているのは、前半を黒檜山登山口~黒檜山山頂往復、後半を大洞駐車場~地蔵岳山頂往復として個別に記録し、つなぎ合わせたことによるものです。黒檜山登山口駐車場から大洞駐車場までは車で移動しました。 本日は、赤城山の黒檜山と地蔵岳に登ってきました。 まず、黒檜山登山口駐車場から黒檜山を目指します。 8:40に駐車場に着きましたが、15台ほど車が停まっていました。未舗装ですが広いです。50台ほどは停められるでしょうか。ここの駐車場にはトイレがありませんので、大沼周辺の他の駐車場のトイレに立ち寄ってから来るとよいと思います。 8:51に駐車場を出発して登山口へ向かいます。目の前の道路を赤城神社と逆の方向へ5分ほど進むと黒檜山登山口です。 最初から急登です。(´Д`;)駒ケ岳との稜線に出るまで登りが続きます。救助ポイントの数字が書かれた札が昇順で振られていて木にくくりつけられています。6が稜線直下だったと思います。稜線からは平らな道を100mほど歩くと黒檜山山頂です。 そこそこの広さがあり、大きめの石がゴロゴロありますので、腰かけて休むのにちょうどよいでしょう。 山頂の標識には温度計がついており、気温は14℃でした。天気が曇りだったことで、他の山は見ることができませんでした。 展望も望めなかったので、写真撮影を済ませたら来た道を戻ります。前夜の雨で濡れているのでスリップしないように用心しながら下ります。 下山途中で、それぞれ20人、30人くらいの団体さんとたて続けにすれ違いました。さすがに人気の山ですね。(*´∀`*) 黒檜山登山口駐車場まで戻ったのち、車で大洞駐車場まで移動しました。 大洞駐車場も広くて、50台以上は停められそうです。舗装がしてありますし、トイレもあります。トイレはとてもきれいで、中に入ると木のいい香りがしました。 赤城山ビジターセンターと反対側の駐車場の端から、その向かい側へ道路を横断したところにある登り口から登り始めます。 樹林帯の中の急登です。視界が開けて山頂の電波塔が見えるところまで続きます。見通しが利いたのもわずかで、再び樹林帯の登りとなります。 山頂直下は写真の通り、大きな石の上を歩いて登って行きます。ここだけ蓼科山の登りに似ているかな~、などと考えつつ登り、山頂に到着!すぐさま一等三角点にタッチ!! 山頂はとても広かったです。ここまで誰とも会わなかったのですが、山頂にはたくさんの人がいました。みなさん八丁峠から登ってきたようです。 山頂に電波塔が林立する光景は、美ヶ原の王ヶ頭と同じですね。バックの灰色の空も私達が見た時と同じです(苦笑)。 野菜スティックの昼食を済ませたのち、再び来た道を駐車場まで戻ります。 登りの時点で予想はできたのですが、下りは…、とにかく滑るんです!!!! 前夜の雨、急勾配、ツルツルの石&浮石、ぬるぬるの泥…悪条件が揃っています(>_<)。 慎重に下ってなんとか転ばずに下山することができましたが、距離の短い下りの割には多めの汗をかいた気がします。 (休憩1:07 車での移動時間0:04)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。