unaさん
活動情報
先週伊吹山に登った時に、国見岳、大禿山、御座峰のことを知り、今日は国見岳へ!
しかし林道の閉鎖場所(国見スキー場のところ)まで来たら、雨が本降りに(泣)
初めての場所だし、奥深い所なので、雨は危険かなと思い、諦めて帰ることに。
しかし池田に入る頃には雨も止み、明るくなってきた!
これはちょっと悔しいなぁ~と思い、近くの池田山に登って来ました。
池田山の登山道はよく整備されていて、傾斜も緩やか。
林の中をずっと進むので、日陰で直射日光も当たらない。
快適ではあるのですが・・・飽きる。
全然きつくないし、手を使うようなところもないし、林の中で羨望ゼロ。
時々林道を横切るのがなんかイマイチ。
山頂まで行けば羨望が開けるのかと期待して、我慢して進みましたが、
なんと山頂は羨望ゼロ(泣)
もう1ピーク先まで行ってみましたが、林の中なのは変わらないみたい。
なだらかなので、下りはスピードつけて走って下りてきました。
池田山は、標識も何箇所もあって迷わないし、
林道沿いに何箇所もトイレがあるし、なんとゴミ箱まであって、
至れり尽くせりの山だなと思いました。
ゴミは捨てずに持ち帰りましたけどね。
池田山は熊の目撃情報があったらしく、熊注意があちこちに書いてあったので、
わたしも熊鈴をリンリン鳴らしながら進みました。
行きは神社のところで鹿さんのお食事中に遭遇し、
帰りは林道で「ホーホー」という鳴き声が聞こえるので何かと思ったら、
鹿が2匹逃げて行くところでした~!
帰りに林道で、歩いてたのに、舗装がデコボコのところで転んでしまい、
タイツは破けるわ、手と膝は擦りむくわで、最悪の気分でしたが、
鹿さんを2回も見れて、ちょっとホッコリしました^^
しかし林道の閉鎖場所(国見スキー場のところ)まで来たら、雨が本降りに(泣)
初めての場所だし、奥深い所なので、雨は危険かなと思い、諦めて帰ることに。
しかし池田に入る頃には雨も止み、明るくなってきた!
これはちょっと悔しいなぁ~と思い、近くの池田山に登って来ました。
池田山の登山道はよく整備されていて、傾斜も緩やか。
林の中をずっと進むので、日陰で直射日光も当たらない。
快適ではあるのですが・・・飽きる。
全然きつくないし、手を使うようなところもないし、林の中で羨望ゼロ。
時々林道を横切るのがなんかイマイチ。
山頂まで行けば羨望が開けるのかと期待して、我慢して進みましたが、
なんと山頂は羨望ゼロ(泣)
もう1ピーク先まで行ってみましたが、林の中なのは変わらないみたい。
なだらかなので、下りはスピードつけて走って下りてきました。
池田山は、標識も何箇所もあって迷わないし、
林道沿いに何箇所もトイレがあるし、なんとゴミ箱まであって、
至れり尽くせりの山だなと思いました。
ゴミは捨てずに持ち帰りましたけどね。
池田山は熊の目撃情報があったらしく、熊注意があちこちに書いてあったので、
わたしも熊鈴をリンリン鳴らしながら進みました。
行きは神社のところで鹿さんのお食事中に遭遇し、
帰りは林道で「ホーホー」という鳴き声が聞こえるので何かと思ったら、
鹿が2匹逃げて行くところでした~!
帰りに林道で、歩いてたのに、舗装がデコボコのところで転んでしまい、
タイツは破けるわ、手と膝は擦りむくわで、最悪の気分でしたが、
鹿さんを2回も見れて、ちょっとホッコリしました^^
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間3時間49分
活動距離13.54km
高低差836m
累積標高上り/下り1,195m / 1,197m
- スタート10:55
- ↓1時間40分
- 池田山12:35 - 12:38 (3分)
- ↓2時間6分
- ゴール14:44
写真
2015/06/16 13:42

こんなカンジで凸凹してるところがいっぱいあります。手と膝を擦りむき、流血。iphoneの画面も傷つけちゃいました(汗)
いいね!
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント