菩提山401mから明神山659mへの縦走 (岐阜県垂井町)

2017.07.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 33
休憩時間
1 時間
距離
10.1 km
のぼり / くだり
761 / 760 m
19
22
55
6
7
5
25
5

活動詳細

すべて見る

この縦走路は、過去の記録を見ると冬に歩かれたものが大半です。雪がなければ、明神山まで車で行けるし、と思っていたら、お勧めの時期まで待たずにすぐに案内してほしいとの依頼がありました。もっと草木に覆われて歩きづらいのではとの予想に反し、藪漕ぎは不要でした。ただ、道がわかりにくい場所がところどころあるので、地図とコンパスは必須です。 山行時間の修正方法がわからないのでここに記載します。 6:34 スタート(駐車場) 7:20-7:40 菩提山山頂(城跡) 8:50-9:15 明神神社前東屋 10:15-10:30 菩提山城跡 11:07 ゴール (駐車場) <やまのぼっちゃおう企画> 参加者:2名

岐阜市 竹中氏陣屋跡のそばにある観光駐車場。20台くらいは駐車できそうです。
竹中氏陣屋跡のそばにある観光駐車場。20台くらいは駐車できそうです。
岐阜市 登りは白山神社から。
駐車場から白山神社まで舗装路を歩きます。
踏切を越えてすぐの分岐のこの標識は今年2月にはありませんでした。
登りは白山神社から。 駐車場から白山神社まで舗装路を歩きます。 踏切を越えてすぐの分岐のこの標識は今年2月にはありませんでした。
岐阜市 白山神社へは、この階段を登ります。
白山神社へは、この階段を登ります。
岐阜市 他の登山口からの道と鉄塔付近で合流します。
他の登山口からの道と鉄塔付近で合流します。
岐阜市 菩提山山頂。城跡です。
菩提山山頂。城跡です。
岐阜市 菩提山山頂から濃尾平野の眺め。霞んでいなければ、名古屋駅のタワーが見えます。
菩提山山頂から濃尾平野の眺め。霞んでいなければ、名古屋駅のタワーが見えます。
岐阜市 菩提山山頂は城跡として切り開かれていて広いので、三角点には探さなければ気づきません。
菩提山山頂は城跡として切り開かれていて広いので、三角点には探さなければ気づきません。
岐阜市 明神山2時間の古びた看板
明神山2時間の古びた看板
岐阜市 菩提山から石の鳥居へ向かう出だしはよく手入れされた林でどこでも歩けそう。
菩提山から石の鳥居へ向かう出だしはよく手入れされた林でどこでも歩けそう。
岐阜市 だんだん尾根沿いの道が、倒木などでふさがれてきます。どこを歩けば良いのか...。
だんだん尾根沿いの道が、倒木などでふさがれてきます。どこを歩けば良いのか...。
岐阜市 踏み跡が明確でないところでは、コンパスが頼りです。
踏み跡が明確でないところでは、コンパスが頼りです。
岐阜市 取り残されている石の鳥居。もはやここへの道は整備されていない。
取り残されている石の鳥居。もはやここへの道は整備されていない。
岐阜市 尾根が林道で切り取られています。いったん林道へ下りて、また尾根に上がります。
尾根が林道で切り取られています。いったん林道へ下りて、また尾根に上がります。
岐阜市 道がふさがれていたら、迂回します。
道がふさがれていたら、迂回します。
岐阜市 逆さ杉まで、明神神社から遊歩道が整備されています。この後の道は、今までよりも快適です。
逆さ杉まで、明神神社から遊歩道が整備されています。この後の道は、今までよりも快適です。
岐阜市 さかさ杉へ寄り道します。
さかさ杉へ寄り道します。
岐阜市 さかさ杉
さかさ杉
岐阜市 明神神社
明神神社
岐阜市 明神神社前の東屋。ここまで車で来ることが出来ます。
明神神社前の東屋。ここまで車で来ることが出来ます。
岐阜市 明神山の三角点。最初、気づかずに先へ行ってしまいました。
明神山の三角点。最初、気づかずに先へ行ってしまいました。
岐阜市 帰りも分断された尾根道に駆け上がります。ここの右奥に楽に上がれる道があります。
帰りも分断された尾根道に駆け上がります。ここの右奥に楽に上がれる道があります。
岐阜市 菩提山のハイキングコース。この赤い標識は今年春以降につけられたのでしょう。前回の記憶にありません。
菩提山のハイキングコース。この赤い標識は今年春以降につけられたのでしょう。前回の記憶にありません。
岐阜市 禅幢寺の登山口にある金網。
禅幢寺の登山口にある金網。
岐阜市 おまけ
下山が早かったので、近くの南宮山のハイキングコースへ行ったら出会いました。
おまけ 下山が早かったので、近くの南宮山のハイキングコースへ行ったら出会いました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。