空梅雨の丹沢、「大室山」から「加入道山」夏山周回

2017.07.16(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 9
休憩時間
22
距離
15.3 km
のぼり / くだり
1361 / 1360 m

活動詳細

すべて見る

花の時期も終わり、夏山になった丹沢山系の「大室山」から「加入道山」を周回しました。高低差はありますが、登山道はしっかりしていて、沢沿いや枯沢からガレ場と変化にとんだ登り、気持ち良い稜線と巨木、展望はあまり望めませんが、自然を静かに楽しめる山行でした。

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 用木沢出合から少し行った、この立派な鉄骨の橋からスタートです
用木沢出合から少し行った、この立派な鉄骨の橋からスタートです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 朝日の輝く河原に出てきました。いやが上にも気持ちが・・・
朝日の輝く河原に出てきました。いやが上にも気持ちが・・・
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 河原から離れて山に入り、本格的な登山が始まります
河原から離れて山に入り、本格的な登山が始まります
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 枯れた沢を登る登山道になりました
枯れた沢を登る登山道になりました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 急登を続けて避難小屋までもう少しです
急登を続けて避難小屋までもう少しです
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 向こうに見えるのが、綺麗でトイレもある、犬越路避難小屋です
向こうに見えるのが、綺麗でトイレもある、犬越路避難小屋です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 避難小屋の横を登り、稜線に出ました
避難小屋の横を登り、稜線に出ました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 新緑を過ぎて、下草が綺麗な稜線です
新緑を過ぎて、下草が綺麗な稜線です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ウツギが咲く向こうには富士山です
ウツギが咲く向こうには富士山です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 大室山の山頂ですが、向こうは山梨県の山頂標でこちらは神奈川県の山頂標です
大室山の山頂ですが、向こうは山梨県の山頂標でこちらは神奈川県の山頂標です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 加入道山に向かいます
加入道山に向かいます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 バイケイソウ
バイケイソウ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ガンガン下って行きますが、このような階段は丹沢山系には多く見られます
ガンガン下って行きますが、このような階段は丹沢山系には多く見られます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 次の目標の加入道山のピークが右に見えます。ちなみに、左上方には富士山が見えます
次の目標の加入道山のピークが右に見えます。ちなみに、左上方には富士山が見えます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 右にぶら下がっているのが、熊預避けの叩き板です
右にぶら下がっているのが、熊預避けの叩き板です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ハウチワカエデの巨木です。この他にブナ等の落葉樹が多く、この稜線の秋は美しいと思います
ハウチワカエデの巨木です。この他にブナ等の落葉樹が多く、この稜線の秋は美しいと思います
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 加入道山を目前に、前大室を越えて、最後の下りです(前大室の方が加入道山より高いです)
加入道山を目前に、前大室を越えて、最後の下りです(前大室の方が加入道山より高いです)
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 加入道山の山頂です。向こうに避難小屋が見えます
加入道山の山頂です。向こうに避難小屋が見えます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 白石峠に向かい一気に下って行きます
白石峠に向かい一気に下って行きます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 枯れた沢を下ります
枯れた沢を下ります
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 いい感じの橋です
いい感じの橋です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 沢沿いを長い距離歩いたら、ちょっとおっかない 橋が出てきました
沢沿いを長い距離歩いたら、ちょっとおっかない 橋が出てきました
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 堰堤を造った時の工事用道路が最後の登山道です
堰堤を造った時の工事用道路が最後の登山道です
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 このゲートを抜けると、私道ですが車道にでます
このゲートを抜けると、私道ですが車道にでます
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 好天の3連休の中日、キャンプ場は人だらけです(ちなみに西丹沢ビジターセンターから上は駐車禁止地域です)
好天の3連休の中日、キャンプ場は人だらけです(ちなみに西丹沢ビジターセンターから上は駐車禁止地域です)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。