城台山223m、城ケ峰361m (岐阜県揖斐川町)

2017.07.22(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 43
休憩時間
8
距離
5.3 km
のぼり / くだり
439 / 439 m
6
7
25
24
24

活動詳細

すべて見る

今日は違う山へ登る予定でした。朝、春日モリモリ村から北へ向かう細い荒れた林道を走って左前輪をパンクさせてしまいました。朝の登山は諦めてタイヤショップへ行きました。夕方涼しくなるのを待っての山行なので近くで手ごろなところということで揖斐川町の城ケ峰を選びました。 夕方なので休憩少なめの少しハイペースの山行時間です。ゆっくり歩く場合はここの表示の1.5倍から2倍くらいを見込んでください。 最近、近くの低山で鹿を見ることが多くなりました。今日ここでも1頭見ました。

岐阜市 三輪神社に車を駐車させて頂きました。
三輪神社に車を駐車させて頂きました。
岐阜市 三輪神社の右側の松林寺との間にある城台山公園入口
三輪神社の右側の松林寺との間にある城台山公園入口
岐阜市 最初はタイル張りのような階段ですが、すぐに土の上を歩けます。
最初はタイル張りのような階段ですが、すぐに土の上を歩けます。
岐阜市 男坂(岩の上の山道)と女坂(普通の遊歩道)の選択ができます。
男坂(岩の上の山道)と女坂(普通の遊歩道)の選択ができます。
岐阜市 こちらが男坂。苔の部分を歩くと滑ります。
こちらが男坂。苔の部分を歩くと滑ります。
岐阜市 男坂を上がったところにある展望台。ここの景色が一番良いかも。
男坂を上がったところにある展望台。ここの景色が一番良いかも。
岐阜市 一心寺 地獄絵があります。
一心寺 地獄絵があります。
岐阜市 標高131m地点の三角点
標高131m地点の三角点
岐阜市 白山神社へ寄り道しても距離はほとんど変わりません。
白山神社へ寄り道しても距離はほとんど変わりません。
岐阜市 南の丸後
南の丸後
岐阜市 民俗資料館から来た道と合流し、この階段を登ります。
民俗資料館から来た道と合流し、この階段を登ります。
岐阜市 城台山山頂。本丸跡。標高223m
城台山山頂。本丸跡。標高223m
岐阜市 本丸跡からの景色。
本丸跡からの景色。
岐阜市 桝形虎口跡
桝形虎口跡
岐阜市 竪堀跡
竪堀跡
岐阜市 二の丸跡
二の丸跡
岐阜市 曲輪跡
曲輪跡
岐阜市 大手門跡
大手門跡
岐阜市 三の丸跡
三の丸跡
岐阜市 三の丸からの景色
三の丸からの景色
岐阜市 出丸跡
出丸跡
岐阜市 北の丸跡
北の丸跡
岐阜市 搦手跡
搦手跡
岐阜市 堀切跡
堀切跡
岐阜市 まっすぐ行けば城ケ峰。帰りはここまで戻って大光寺方向へ行きました。
まっすぐ行けば城ケ峰。帰りはここまで戻って大光寺方向へ行きました。
岐阜市 急な登りを登りきると反射板。
急な登りを登りきると反射板。
岐阜市 反射板の先は、登山道周辺の草木が元気。
反射板の先は、登山道周辺の草木が元気。
岐阜市 城ケ峰山頂の三角点。標高361m
城ケ峰山頂の三角点。標高361m
岐阜市 大光寺方向分岐まで戻りました。
大光寺方向分岐まで戻りました。
岐阜市 大光寺方向の道は広いけど少し荒れていました。
大光寺方向の道は広いけど少し荒れていました。
岐阜市 ここへ出てきました。こちら側から登ろうとすると標識がないみたい。登山口に迷いそうです。
ここへ出てきました。こちら側から登ろうとすると標識がないみたい。登山口に迷いそうです。
岐阜市 城台山公園方向へ行きました。
城台山公園方向へ行きました。
岐阜市 綺麗な竹林を越えると...。
綺麗な竹林を越えると...。
岐阜市 舗装路は山を登っていきます。ちょっと、近道をしたくなってこの脇道に入ってみました。
舗装路は山を登っていきます。ちょっと、近道をしたくなってこの脇道に入ってみました。
岐阜市 切り倒した竹で歩きづらいです。最後は竹林に突入します。この脇道はお勧めできません。素直に舗装路で上がって一心寺まで行った方が良さそうです。
切り倒した竹で歩きづらいです。最後は竹林に突入します。この脇道はお勧めできません。素直に舗装路で上がって一心寺まで行った方が良さそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。