YAMAPに導かれて貴船山の双耳峰を歩く

2017.07.28(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 46
休憩時間
1 時間 17
距離
12.0 km
のぼり / くだり
810 / 784 m
39
1 29
4
43
47
4
24

活動詳細

すべて見る

貴船と言えば貴船神社と川床ですが 貴船山という山もあります 去年5月に貴船山に登りましたが その時は三角点がありませんでした これが貴船山~ 貴船山には三角点がない~と思い込んでいたのですが 違う地図を見ると 三角点がある貴船山もあります 貴船山と明記されている山頂が2ヶ所あるんです 三角点のある方を貴船山としたり 標高の高い方を貴船山としたり 一体どっちなの・・・ その疑問を解決するべく 二つの貴船山を歩いてきました 貴船山は双耳峰だったんですネ ちなみにYAMAPで使われている国土地理院の地図は最高点を貴船山としています あ~スッキリした

桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 叡山電鉄二ノ瀬駅からスタート
叡山電鉄二ノ瀬駅からスタート
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 夜泣峠へ
夜泣峠へ
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ)
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 この地にゆかりのある惟喬親王と母堂が合祀されている神社
この地にゆかりのある惟喬親王と母堂が合祀されている神社
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 手前「東宮」守谷神社祭神惟喬親王、奥「西宮」冨士神社祭神紀静子
手前「東宮」守谷神社祭神惟喬親王、奥「西宮」冨士神社祭神紀静子
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 夜泣峠
夜泣峠
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 キノコ最盛期。形、大きさ、色、各種揃っています
キノコ最盛期。形、大きさ、色、各種揃っています
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 夜泣峠からの道と二ノ瀬ユリとの合流点
夜泣峠からの道と二ノ瀬ユリとの合流点
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 100m間隔にあるので目安になります
100m間隔にあるので目安になります
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 滝谷峠方向は入口から倒木で荒れているので樋ノ水峠をとります
滝谷峠方向は入口から倒木で荒れているので樋ノ水峠をとります
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 なだらかな坂
なだらかな坂
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 樋ノ水峠
樋ノ水峠
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 1つ目の貴船山
1つ目の貴船山
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 貴船山2等三角点699.4m
貴船山2等三角点699.4m
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 東へ下りていくと広場になっていました。どこを向いても同じような風景。ここからGPSを頼りに2つ目の貴船山に向かって歩きます
東へ下りていくと広場になっていました。どこを向いても同じような風景。ここからGPSを頼りに2つ目の貴船山に向かって歩きます
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 木に巻かれた目印も結構ありました
木に巻かれた目印も結構ありました
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 2つ目の貴船山
2つ目の貴船山
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 貴船山最高点716m
貴船山最高点716m
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 滝谷峠へ下山します
滝谷峠へ下山します
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 踏み跡を探しながら本来のルートに出る
踏み跡を探しながら本来のルートに出る
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 軌道修正にもYAMAPのGPSが役立ちました
軌道修正にもYAMAPのGPSが役立ちました
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 ヒルがいるので早々に退去
ヒルがいるので早々に退去
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 展望が良いとは言えないこのルート、今日初めての遠い景色が現れました
展望が良いとは言えないこのルート、今日初めての遠い景色が現れました
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 車道に出ました。ここから神社を巡って叡山電鉄貴船口駅まで帰ります
車道に出ました。ここから神社を巡って叡山電鉄貴船口駅まで帰ります
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 鞍馬貴船町
鞍馬貴船町
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 貴船神社奥宮
貴船神社奥宮
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 ご神木「連理の杉」杉と楓が繋がり共生している
ご神木「連理の杉」杉と楓が繋がり共生している
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 川床が賑わっています
川床が賑わっています
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 鞍馬神社では七夕笹祭りが幻想的でした。8/15まで
鞍馬神社では七夕笹祭りが幻想的でした。8/15まで
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 キツネノカミソリ
キツネノカミソリ
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 藪茗荷(ヤブミョウガ)
藪茗荷(ヤブミョウガ)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。