沢登り:中川川水系・枡木(マスキ)嵐沢を遡行〜権現山

2017.07.28(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 14
休憩時間
42
距離
7.5 km
のぼり / くだり
848 / 845 m
3 56

活動詳細

すべて見る

西丹沢を代表する人気の渓「枡木嵐沢」へ。 遡行グレード1級。登攀グレードはⅣ-まで。 何があるかわからないので、ロープも含めてフル装備。準備は手抜きなしで万全(経験と技術以外は)。 東京・品川からバイクで西丹沢へ。 行き帰りとも1時間45分ほど(東名高速は行きも帰りも渋滞していた)。 西丹沢大滝キャンプ場のすぐ手前を左の林道に入っていき、大滝沢林道ゲート近くに駐輪(車なら5台ほどは置けそう)。 大滝沢から入り〜枡木嵐沢を遡行〜箒沢権現山経由で下山。 スラブ滝とナメが連続して楽しめた。 滝の登攀中、ホールド細かいし、足元も滑るな〜、慎重に気を付けないと。。と思っているところで、 蛙が視界に入った次の瞬間、蛇が素早くニョロニョロっと出てきて、「ウヒャー」驚いた瞬間に滑落。 先に手が滑ったか足が滑ったかわからないが、滑った瞬間に顔面を岩にぶつけて右の前歯が欠けた😅 登攀中は、ルートとかスタンスとかホールドとかばかりに集中するのではなく、 熊が出たり、蛇が出てきたり、鉢に刺されたり… 何があっても落ち着いていられる気構えが必要なことを思い知った。。 そんなこともあって歯の具合や、保険で治療できるかな〜とか、気になったので、 用意してきた沢ランチとコーヒーのブレイクは無し。 登攀と下降を繰り返す練習も無し。 水と行動食のみを口にして、沢を最後まで詰めてから下山。 虫は少なくヒル被害も無かったが、蛇と蛙は多かったな〜。

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 大滝沢林道ゲート近くに駐輪。
車なら5〜6台ほどは置けそうなスペースがある。
大滝沢林道ゲート近くに駐輪。 車なら5〜6台ほどは置けそうなスペースがある。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 まずは大滝沢沿いの東海自然歩道を歩く
まずは大滝沢沿いの東海自然歩道を歩く
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 癒される風景を眺めながら
癒される風景を眺めながら
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 大滝沢(東海自然歩道)は、歩きやすい橋もある。
ここまでで蛇に2匹も遭遇。足元気を付けないと...
大滝沢(東海自然歩道)は、歩きやすい橋もある。 ここまでで蛇に2匹も遭遇。足元気を付けないと...
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 この「マスキ嵐沢」の標があるところで、沢靴に履き替えたり装備を整えて入渓。
この「マスキ嵐沢」の標があるところで、沢靴に履き替えたり装備を整えて入渓。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 新緑の沢がきれい
新緑の沢がきれい
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最初の4mは左壁から。
最初の4mは左壁から。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ナメも気持ちいい。
ナメも気持ちいい。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 5×8m
5×8m
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 慎重に登る。
慎重に登る。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 6×10m
6×10m
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 今日もフエルトの靴底を選んだ。
滑るところは滑るので注意。
今日もフエルトの靴底を選んだ。 滑るところは滑るので注意。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 大岩帯
大岩帯
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 2×6mかな?
2×6mかな?
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 高度計表示と、地形図で見る実際の高度と全然違うので(200mくらい違うぞ)、時計の高度計は見ないで、地形図と遡行図のみで判断したほうがよい。
高度計表示と、地形図で見る実際の高度と全然違うので(200mくらい違うぞ)、時計の高度計は見ないで、地形図と遡行図のみで判断したほうがよい。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 M状4×10mかな(?)
M状4×10mかな(?)
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 この沢は向かって右に行く。蛙も多いので踏まないように注意する。
この沢は向かって右に行く。蛙も多いので踏まないように注意する。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 2段×15m
2段×15m
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最初の核心部は左 III+ から
最初の核心部は左 III+ から
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 次は一番奥に見える7mか。
次は一番奥に見える7mか。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 7mもIII+
7mもIII+
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最初の核心部2箇所を越えた
最初の核心部2箇所を越えた
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 次は、5m III-
次は、5m III-
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 その次も、5m III-
その次も、5m III-
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 4m III-かな。
4m III-かな。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 沢の中に沢蟹が!水中で撮影したがボケてる。。
沢の中に沢蟹が!水中で撮影したがボケてる。。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 終盤核心部の5mと次の10mは水が枯れていた。
5m滝Ⅲ-は、階段状で簡単に登れた。
終盤核心部の5mと次の10mは水が枯れていた。 5m滝Ⅲ-は、階段状で簡単に登れた。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最後の核心部 10m Ⅳ-。下部がハングしているが、登ってみる。
最後の核心部 10m Ⅳ-。下部がハングしているが、登ってみる。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最後の10m Ⅳ-の登攀中、残置ハーケンがいくつかあった。
新しめから、古くて錆びているものもあった。
最後の10m Ⅳ-の登攀中、残置ハーケンがいくつかあった。 新しめから、古くて錆びているものもあった。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最後の10mの落ち口から覗いたところ。
終了点にボルトがいくつかあった。
最後の10mの落ち口から覗いたところ。 終了点にボルトがいくつかあった。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 靴を履き替えて、枯れ沢をつめながら東方向に。尾根を目指す。
靴を履き替えて、枯れ沢をつめながら東方向に。尾根を目指す。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 お〜、登山道に飛び出た。
ここから楽チンな登山道を歩いて権現山まで登る。
お〜、登山道に飛び出た。 ここから楽チンな登山道を歩いて権現山まで登る。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 権現山々頂1137m。
あれ?なんか脚が短く見えるなぁ。
最近お腹が凹んできたので、ハーネスがずれ落ちてる。。
権現山々頂1137m。 あれ?なんか脚が短く見えるなぁ。 最近お腹が凹んできたので、ハーネスがずれ落ちてる。。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ここからは尾根を下って終了。
地形図をよく見て読図しないと、降りる方向を間違えます(間違えました)。
ここからは尾根を下って終了。 地形図をよく見て読図しないと、降りる方向を間違えます(間違えました)。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。