寧比曽岳 大多賀峠から「カブト虫ツノ形ルート」?

2017.08.09(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 54
休憩時間
1 時間 25
距離
6.8 km
のぼり / くだり
500 / 502 m
57
6
1 25

活動詳細

すべて見る

明日は何処へ行こうか、久しぶりに猿投でも歩きたいと思ってはいるが、でも猿投を歩くには、ヘタレハイカーとしては、もっと涼しくなってからでないと歩けない?とか、早く行かないと駐車場が?とか、等々言い訳し、当日向かった先は、今の時期、猿投より大分涼しいであろう寧比曽岳。 さて今日はどこを起点にしようか? 当人のルートメニューは(1)最短で東屋でまった~りしたい時は大多賀から2.3k(憩いの村Pからだと3.3k・・・でも大多賀でP争奪戦に溢れた時くらい)、(2)湿原歩きを楽しみたい時は伊勢神から4.8k、(3)広い防火帯を気持ち良く歩きたい時は金蔵連から6.0k、(4)ガッツリ歩きたい時は裏谷から7.5k、とその時の気持ち(と力量)に合わせてだが・・・ でも真夏にヘタレハイカーが歩きたいルートは(歩けるルートは)やっぱり大多賀峠から、でもピストンだけでは若干物足りないので、少しアレンジしたルートを設定してみた、名付けて「カブト虫ツノ形ルート」(上下逆にして眺めてみて下さい)とルート図で遊んで見た! (なんのこっちゃ? ツッコミ処満載か?) さらに注釈)カブト虫はヘラクレス何とかじゃなくて日本の固有種、かなり無理があるけどご容赦を、尚ツッコミは一切受け付けておりません!

寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 大多賀峠P先着車2台有り、ここで車を降りる前からアブの攻撃有り(ドアガラスにぶつかって来る)団扇で応戦、かわしながら事なきを得た(各々方、ご油断召されるな!)
大多賀峠P先着車2台有り、ここで車を降りる前からアブの攻撃有り(ドアガラスにぶつかって来る)団扇で応戦、かわしながら事なきを得た(各々方、ご油断召されるな!)
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 亀の甲岩を通過。
亀の甲岩を通過。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 今日は気持ちの良い風が吹く(寧比曽程の幅広の東海自然歩道が県内他にあるだろうか?)
今日は気持ちの良い風が吹く(寧比曽程の幅広の東海自然歩道が県内他にあるだろうか?)
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 ここは倒木の向こうの道へ(階段を迂回)
ここは倒木の向こうの道へ(階段を迂回)
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 第1ベンチ通過、気温23℃。
第1ベンチ通過、気温23℃。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 尾根道と自然歩道の合流地点(自然歩道標識の裏側に出て来る)ここから30m程歩くと・・・
尾根道と自然歩道の合流地点(自然歩道標識の裏側に出て来る)ここから30m程歩くと・・・
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 第2ベンチ到着、風がよく通り涼し~い!
第2ベンチ到着、風がよく通り涼し~い!
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 気温22.5℃。
気温22.5℃。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 ここは根っこ坂の正面突破を避け、いつものように右から巻いた。
ここは根っこ坂の正面突破を避け、いつものように右から巻いた。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 東屋に到着、青空が嬉しい!
東屋に到着、青空が嬉しい!
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 気温22℃、ちょうど良い風が吹いているのでとても涼し~い!ゆっくり昼食をとり、そのあと青空文庫を読みながら東屋でまった~りと1時間以上過ごしてから、左ツノを歩くため富士見峠へ向かう。
気温22℃、ちょうど良い風が吹いているのでとても涼し~い!ゆっくり昼食をとり、そのあと青空文庫を読みながら東屋でまった~りと1時間以上過ごしてから、左ツノを歩くため富士見峠へ向かう。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 東屋から階段を下って行く。
東屋から階段を下って行く。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 富士見峠を通過
富士見峠を通過
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 反射板先の展望地に到着、恵那山方向を1枚。
反射板先の展望地に到着、恵那山方向を1枚。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 富士見峠から帰りがけに振り返ってトイレを撮影、県内でゆる山の山頂近くにトイレがある山は他にあるのかな?(有難いことだ、感謝!)
富士見峠から帰りがけに振り返ってトイレを撮影、県内でゆる山の山頂近くにトイレがある山は他にあるのかな?(有難いことだ、感謝!)
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 いい感じの緑のトンネルの中を行く。
いい感じの緑のトンネルの中を行く。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 富士見線分岐。
富士見線分岐。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 山頂に戻って来た、右の石柱が三角点、ここから右ツノを歩くために大奥山分岐へ向かう。
山頂に戻って来た、右の石柱が三角点、ここから右ツノを歩くために大奥山分岐へ向かう。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 こちら側も緑のトンネルの中を行く。
こちら側も緑のトンネルの中を行く。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 大奥山分岐に到着。
大奥山分岐に到着。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 山頂東屋に戻り、茶臼山を1枚、寧比曽から見る茶臼山はカッコイイ形をしている。(東屋の気温は24℃)行動食を食べ終えた時、たぶんスズメバチ?(結構大きく3~4cm程あり)がまとわりついて来た、アブと違い今度は相手が悪く興奮させては危険なので、そうお~と静かに離れたが付いてくる、なるべく刺激しないようにゆっくり離れ事なきを得た(近くで巣作りしていないことを願うばかり)これからがスズメバチの季節本番なので気が抜けない。しばらくして下山開始。
山頂東屋に戻り、茶臼山を1枚、寧比曽から見る茶臼山はカッコイイ形をしている。(東屋の気温は24℃)行動食を食べ終えた時、たぶんスズメバチ?(結構大きく3~4cm程あり)がまとわりついて来た、アブと違い今度は相手が悪く興奮させては危険なので、そうお~と静かに離れたが付いてくる、なるべく刺激しないようにゆっくり離れ事なきを得た(近くで巣作りしていないことを願うばかり)これからがスズメバチの季節本番なので気が抜けない。しばらくして下山開始。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 下山途中の第2ベンチ、気温24℃位。
下山途中の第2ベンチ、気温24℃位。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 第2ベンチ通過。
第2ベンチ通過。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 自然歩道と尾根道との分岐地点、右手の尾根道を進む。
自然歩道と尾根道との分岐地点、右手の尾根道を進む。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 第1ベンチ通過後、右手の巻き道(階段の)を下りラクをさせてもらう。
第1ベンチ通過後、右手の巻き道(階段の)を下りラクをさせてもらう。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 駐車場分岐だが、今度はズル?せずに自然歩道を歩く。
駐車場分岐だが、今度はズル?せずに自然歩道を歩く。
寧比曽岳・筈ヶ岳・出来山 駐車場が見えてきた。(まだ虻が飛んでいた)
駐車場が見えてきた。(まだ虻が飛んでいた)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。