要予約案件3つ(苔寺、松尾大社磐座ほか)

2017.08.12(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 2
休憩時間
1 時間 27
距離
10.2 km
のぼり / くだり
294 / 294 m
6 2

活動詳細

すべて見る

京都一周トレイルの西山ルートを終えて帰ってくると、苔寺(西芳寺)に出てくるわけですが、「有名な苔寺、入りたいな」と思っても、予約をしていないと入ることはできません。また、さらに上桂の駅を目指して歩いて行くと、右側に鰻屋さんがあるのですが、これまで2回行って2回とも売り切れでした。そういうわけで、さらに予約がいるイベントをひとつ追加し、さらに先日高田崇史氏の「月夜見」を読んで気になった松尾大社磐座への往復を加え、前の職場の方々を誘って行ってきました。あまり山要素はないのですが、磐座レポートもさほど多くないので、多少は意味があるかと。 まず予約についてですが、苔寺は往復葉書による予約が必要です。1週間前までにと言うことですが、参加者がいっぱいの場合は別の日を指定されるので、予め数個の候補を挙げておいた方が良さそうです。予約の時間帯は、午前10時と午後1時のふたつのような気がしますが、自信はありません。どっちになるかはわからないようです。鰻屋さん(いっせい)は電話予約です。今回も12時前には「予約客で売り切れ」の表示あり、予約がないと入れないかも知れません。サントリー京都ブルワリーはインターネットで予約可能です。 苔寺の予約が10時でしたが、ちょっと早めに行って、松尾大社を見て回り、その後月夜見社に参拝してから(いかにも高田崇史に影響されたのがわかりますね)、鈴虫寺の前まで行き(ちょうど講話が始まったばかりのようで、聞いていると苔寺に間に合わないと判断しました。両方狙う場合は、9時に鈴虫寺に行くべきでしょう)、時間が余ったので地蔵院に寄ってから苔寺到着。全員揃ってからの入場です。写経ができる(しなくてはいけない?)という情報もありましたが、夏で拝観希望が多かったためかどうか、般若心経を唱えて護摩木を書くだけになっていました(そのため、細筆は持参不要です)。この、用意された墨がやたら薄くて、まともに字が書けませんでした(摺らないといけなかったようですが、墨に気付きませんでした)。読経などが済んでから、お待ちかねの庭園見学。前日雨が降った筈なんですが、さほどみずみずしさはありません。ただ、途中から日が差し込んできたため、割にいい写真が撮れたような気がします。 その後、上桂駅付近の「いっせい」で昼食。到着したのは12時前だったのですが、既に「予約客だけで売り切れ」でした。はい、おいしかったです。4人でビール2本飲みました。 それから徒歩で松尾大社まで戻ります。磐座登拝は、三輪山登拝と同じイメージでよいでしょう。登拝は初回1000円(2回目以降は500円)、お祓いをした上で、襷をかけます。登拝中の写真撮影は禁止です(山サイトではみんな守っているようですが、一般ブログなどでは堂々と写真を公開している所もあります)。三輪山と違うのは、ひとりでの登拝ができないこと。登りは25分くらい、下りは(メンバーがちょっとパンクしたこともあり)20分足らずでした。 松尾大社駅まで歩き、ここから西山天王山駅まで移動。サントリー京都ブルワリーまで徒歩移動(時間的にバスは出たあとです)。それから工場見学と試飲。試飲は3杯までですが、プレミアムモルツ、<香るエール>、MASTER'S DREAMを飲むことができました。帰りは長岡京駅までバス。 このレポートはヤマレコのミラーです。

京都市 松尾大社駅からスタート。神社の名前は正しくは「まつのおたいしゃ」の筈ですが、駅名は「まつおたいしゃ」。
松尾大社駅からスタート。神社の名前は正しくは「まつのおたいしゃ」の筈ですが、駅名は「まつおたいしゃ」。
京都市 大鳥居。
大鳥居。
京都市 ふたつめの鳥居にぶら下がっているのは。
ふたつめの鳥居にぶら下がっているのは。
京都市 脇勧請(わきかんじょう)。
脇勧請(わきかんじょう)。
京都市 お酒の博物館がありましたが、結局今日は立ち寄れませんでした。
お酒の博物館がありましたが、結局今日は立ち寄れませんでした。
京都市 本殿。
本殿。
京都市 磐座登拝の注意点。
磐座登拝の注意点。
京都市 霊亀の滝。天狗岩があるはずなのですが、案内ではわかっても、実物は同定できず。
霊亀の滝。天狗岩があるはずなのですが、案内ではわかっても、実物は同定できず。
京都市 亀の井。
亀の井。
京都市 相生の松。
相生の松。
京都市 松尾大社は酒造りの神様ですので、多数の樽が奉納されています。
松尾大社は酒造りの神様ですので、多数の樽が奉納されています。
京都市 社殿のすぐ裏にも大きな岩。
社殿のすぐ裏にも大きな岩。
京都市 ここで松尾大社を後にします。で、「月夜見」にも出てきた月読社。
ここで松尾大社を後にします。で、「月夜見」にも出てきた月読社。
京都市 拝殿。
拝殿。
京都市 月延石。安産の神様ですが、高田崇史氏に言わせれば、「難産で死んだ人が安産の神様になる」と言いますので。
月延石。安産の神様ですが、高田崇史氏に言わせれば、「難産で死んだ人が安産の神様になる」と言いますので。
京都市 京都人にとっては、「先の戦乱」は太平洋戦争のことではない。
京都人にとっては、「先の戦乱」は太平洋戦争のことではない。
京都市 六地蔵。
六地蔵。
京都市 晴れ空、きれいでした。
晴れ空、きれいでした。
京都市 鈴虫寺まで来ましたが、講話を聞くと苔寺に間に合いそうにありません。
鈴虫寺まで来ましたが、講話を聞くと苔寺に間に合いそうにありません。
京都市 この辺で失礼。
この辺で失礼。
京都市 地蔵院。拝観料500円。
地蔵院。拝観料500円。
京都市 竹の寺とのことですので。
竹の寺とのことですので。
京都市 本堂。地蔵菩薩が本尊です。
本堂。地蔵菩薩が本尊です。
京都市 苔寺(西芳寺)までやってきました。
苔寺(西芳寺)までやってきました。
京都市 まだ入れないので、山の神さんを見に来ました。
まだ入れないので、山の神さんを見に来ました。
京都市 苔寺の門。
苔寺の門。
京都市 本堂。
本堂。
京都市 読経が終わって出てきました。
読経が終わって出てきました。
京都市 コメントなしで写真を並べます。
コメントなしで写真を並べます。
京都市 大きな椋の木がありました。
大きな椋の木がありました。
京都市 やはり今日も予約で売り切れ。休日は予約必須でしょうか。
やはり今日も予約で売り切れ。休日は予約必須でしょうか。
京都市 おいしかったです。
おいしかったです。
京都市 磐座登拝は写真撮影禁止なので写真がありません。これは降りてきたところです。
磐座登拝は写真撮影禁止なので写真がありません。これは降りてきたところです。
京都市 御神酒徳利。
御神酒徳利。
京都市 阪急に乗って移動。
阪急に乗って移動。
京都市 西山天王山駅は阪急京都線で最も新しい駅です。
西山天王山駅は阪急京都線で最も新しい駅です。
京都市 駅前通はサントリー通り。
駅前通はサントリー通り。
京都市 ビール工場に着きました。
ビール工場に着きました。
京都市 工場見学。
工場見学。
京都市 プレミアムモルツ。
プレミアムモルツ。
京都市 <香る>エールとMASTER'S DREAM。でも私はプレミアムモルツが一番好みかな。
<香る>エールとMASTER'S DREAM。でも私はプレミアムモルツが一番好みかな。
京都市 お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。