国史跡 鞠智城

2017.08.16(水) 日帰り

活動データ

タイム

01:06

距離

2.6km

のぼり

103m

くだり

102m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 6
休憩時間
0
距離
2.6 km
のぼり / くだり
103 / 102 m
1 6

活動詳細

すべて見る

残暑お見舞い申し上げます。🎐 雨が降ってちょっと涼しくなりましたね〜 でもまだ暑い夏は続くと思うので,お体ご自愛ください。(^-^) さて,盆休み最終日,ある場所に行った帰りに,鞠智城に立ち寄りました。 始めて訪れたのですが,非常に良い施設でした。 不動岩,八方ヶ岳,鞍岳等の山登りの帰りに立ち寄られてみてはいかがでしょう。 入場無料(温故創生館も)です。(^-^) 半袖,半ズボン,裸足にクロックスという格好だったので,行くのを諦めた場所がありました。(^^; 行くなら,トレッキングの装い(長袖,長ズボン,靴下に運動靴,飲料水持参)で行かれることをお奨めします。 ★鞠智城 鞠智城は、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半(約1300年前)に、大和朝廷(政権)が築いた山城です。 663年の「白村江(はくすきのえ)の戦い」で唐・新羅の連合軍に大敗した大和朝廷(政権)が日本列島への侵攻に備え西日本各地に築いた城の一つで、九州を統治していた大宰府やそれを守るための大野城・基肄(きい)城に武器・食糧を補給する支援基地でした。『続日本紀(しょくにほんぎ)』など、国の歴史書にも記載のある全国有数の重要遺跡として、平成16年2月27日に国史跡に指定されました。 詳しくはこちら↓をご覧下さい。 http://kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/kikuchijo/index.html ★菊池阿蘇スカイライン 震災により県道45号線(通称:菊池阿蘇スカイライン)は現在一部片側通行です。 平成29年6月1日より午前7時から午後7時まで。 夜間は通行止めとなりますのでご注意ください。 ★菊池阿蘇地域へのアクセス情報 http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_16707.html?type=top ★菊池渓谷 菊池渓谷への入場はただ今制限してあり,工事関係者以外は立ち入れません。

八方ヶ岳 温故創生館
鞠智城が築かれた時代とその役割りについて,展示と映像で学べる施設です。
2階には,公園全体を眺めながら休憩できるスペースもあります。
温故創生館 鞠智城が築かれた時代とその役割りについて,展示と映像で学べる施設です。 2階には,公園全体を眺めながら休憩できるスペースもあります。
八方ヶ岳 鞠智城周辺案内図
鞠智城周辺案内図
八方ヶ岳 軒丸瓦
子葉のない蓮の花の模様(単弁八葉蓮華文)が施されています。
軒丸瓦 子葉のない蓮の花の模様(単弁八葉蓮華文)が施されています。
八方ヶ岳 温故創生之碑
「温故」は調査研究、「創生」は整備による利活用を意味する
温故創生之碑 「温故」は調査研究、「創生」は整備による利活用を意味する
八方ヶ岳 百済の亡命貴族・憶礼福留らの群像。憶礼福留は大野城、基肄城の築城を指導したとされるが、鞠智城については関わりは不明らしい。
百済の亡命貴族・憶礼福留らの群像。憶礼福留は大野城、基肄城の築城を指導したとされるが、鞠智城については関わりは不明らしい。
八方ヶ岳 防人(中央)と八方ヶ岳に祈りを捧げる巫女(みこ)
防人(中央)と八方ヶ岳に祈りを捧げる巫女(みこ)
八方ヶ岳 散策することに
散策することに
八方ヶ岳 深迫門跡は整備工事中らしい
深迫門跡は整備工事中らしい
八方ヶ岳 やはり深迫門跡には行けなかった
やはり深迫門跡には行けなかった
八方ヶ岳 掘切門跡
掘切門跡
八方ヶ岳 門礎石
堀切門跡に残るこの石には、2か所の軸摺穴があり、この穴で門扉の軸を受けていたといわれる。
門礎石 堀切門跡に残るこの石には、2か所の軸摺穴があり、この穴で門扉の軸を受けていたといわれる。
八方ヶ岳 池の尾門跡へ
池の尾門跡へ
八方ヶ岳 車道は工事中
車道は工事中
八方ヶ岳 歩道は行けそう   先ずは池の尾門跡に向かう
歩道は行けそう 先ずは池の尾門跡に向かう
八方ヶ岳 池の尾門跡
鞠智城の城域では最も低い箇所で標高は90m。
池の尾門跡 鞠智城の城域では最も低い箇所で標高は90m。
八方ヶ岳 軸摺穴が1か所残る門礎石が1基あり,石塁,通水溝,盛土状遺構などが確認されているそうです。
軸摺穴が1か所残る門礎石が1基あり,石塁,通水溝,盛土状遺構などが確認されているそうです。
八方ヶ岳 長者山展望広場休憩所へ向かいます
長者山展望広場休憩所へ向かいます
八方ヶ岳 整備されています
整備されています
八方ヶ岳 見えて来ました!
見えて来ました!
八方ヶ岳 長者山展望広場休憩所です
長者山展望広場休憩所です
八方ヶ岳 中に入ってみることに
中に入ってみることに
八方ヶ岳 休憩所  トイレも有ります
休憩所 トイレも有ります
八方ヶ岳 戻って灰塚へ行きます
戻って灰塚へ行きます
八方ヶ岳 長者山展望広場休憩所を振り返り見る
長者山展望広場休憩所を振り返り見る
八方ヶ岳 灰塚
360℃の大パノラマ。天気が良ければ雲仙普賢岳も見えます。
灰塚 360℃の大パノラマ。天気が良ければ雲仙普賢岳も見えます。
八方ヶ岳 方位図
方位図
八方ヶ岳 展望所の向こうに不動岩
展望所の向こうに不動岩
八方ヶ岳 八方ヶ岳方面
八方ヶ岳方面
八方ヶ岳 金峰山方面  雨が降ってるみたい
金峰山方面 雨が降ってるみたい
八方ヶ岳 貯水池跡に行こうと思いましたが
貯水池跡に行こうと思いましたが
八方ヶ岳 ご覧の通り  クロックスなので止めました(^^;)
ご覧の通り クロックスなので止めました(^^;)
八方ヶ岳 礎石群
鞠智城跡にはこうした建物跡の礎石群が数か所見られます。
礎石群 鞠智城跡にはこうした建物跡の礎石群が数か所見られます。
八方ヶ岳 宮野礎石
当時の礎石をそのまま展示しているらしい
宮野礎石 当時の礎石をそのまま展示しているらしい
八方ヶ岳 宮野礎石群の説明
宮野礎石群の説明
八方ヶ岳 板倉
武器を保管した倉庫です。
板倉 武器を保管した倉庫です。
八方ヶ岳 板倉復元建物の説明
板倉復元建物の説明
八方ヶ岳 兵舎
防人たちの生活の場だったそうです。
兵舎 防人たちの生活の場だったそうです。
八方ヶ岳 兵舎復元建物の説明
兵舎復元建物の説明
八方ヶ岳 米倉
湿気を防ぐための高床の校倉造り
米倉 湿気を防ぐための高床の校倉造り
八方ヶ岳 米倉復元建物の説明
米倉復元建物の説明
八方ヶ岳 ネズミ返し
これでねずみの害を防げるらしい
ネズミ返し これでねずみの害を防げるらしい
八方ヶ岳 鼓楼
鼓楼
八方ヶ岳 八角形復元建物の説明
八角形復元建物の説明
八方ヶ岳 長者館
地元の物産品がいっぱい。食事もできます。
長者館 地元の物産品がいっぱい。食事もできます。
八方ヶ岳 ゆずちゃん150円  美味しかったですよ〜
ゆずちゃん150円 美味しかったですよ〜

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。