大山、夏山登山道、大神山神社をめぐる周回登山

2017.08.17(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 53
休憩時間
9
距離
8.7 km
のぼり / くだり
978 / 976 m

活動詳細

すべて見る

帰省立ち寄り登山2日目、大山にやってきました。早朝の登頂前に麓から見ると山頂付近は厚い雲に覆われてました。登ってみると雨こそ降っていませんが、頂上付近は厚い霧で覆われいて、残念ながら日本海を含む眺望はできませんでしたが、多くの登山客で賑わっていました。大神山神社も古い雰囲気のある建物で、気持ちを癒してくれるたたずまいでした。

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 南光河原駐車場、ここが大山登山に一番便利、しかも夏季は無料です。朝から多くの車が停まっていました。車中泊の人も多くいるようです。30台くらいでしょうか。下山してきたときには満車状態でした。
南光河原駐車場、ここが大山登山に一番便利、しかも夏季は無料です。朝から多くの車が停まっていました。車中泊の人も多くいるようです。30台くらいでしょうか。下山してきたときには満車状態でした。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 駐車場入り口にある小屋のところで登山届を提出
駐車場入り口にある小屋のところで登山届を提出
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 駐車場からしばらく上に歩いていくと登山道入り口があります。
駐車場からしばらく上に歩いていくと登山道入り口があります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 丁寧なコースの案内があります。
丁寧なコースの案内があります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山寺、大神山神社一帯は中国自然歩道となっているようです。
大山寺、大神山神社一帯は中国自然歩道となっているようです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山頂上を目指します
大山頂上を目指します
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 よく整備された石段を登っていきます。
よく整備された石段を登っていきます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ブナ林の中を抜けていきます。
ブナ林の中を抜けていきます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 看板のアップ
看板のアップ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 阿弥陀堂付近のお地蔵様
阿弥陀堂付近のお地蔵様
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山の標識。1合目から始まります。
登山の標識。1合目から始まります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 標高の標識も。あと700m登るのか。
標高の標識も。あと700m登るのか。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 三合目
三合目
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 標高1,100m
標高1,100m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 四合目。とにかくよく登山道が整備されている
四合目。とにかくよく登山道が整備されている
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 標高1,200m
標高1,200m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 途中に小さな祠がありました。山の神と登山安全の表示が見えます。山の神さんと呼ばれているようです。
途中に小さな祠がありました。山の神と登山安全の表示が見えます。山の神さんと呼ばれているようです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山の神さんの説明。ここはちょっとした休憩広場となっています。
山の神さんの説明。ここはちょっとした休憩広場となっています。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 行者谷コースからの合流。行者谷別れと呼ばれてるようです。
行者谷コースからの合流。行者谷別れと呼ばれてるようです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 標高1300m
標高1300m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目の避難小屋
6合目の避難小屋
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目の標識も立っています。
6合目の標識も立っています。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 7合目まで来ました。
7合目まで来ました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 標高1500m
標高1500m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここからは樹林帯を抜けて開放感あふれる木道が始まります。天気が良ければ眺望抜群なのでしょうが、生憎の曇りで何も見えません。
ここからは樹林帯を抜けて開放感あふれる木道が始まります。天気が良ければ眺望抜群なのでしょうが、生憎の曇りで何も見えません。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 8合目、あとちょとです。
8合目、あとちょとです。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 立派な木道が続きます。
立派な木道が続きます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 木道が続きます。
木道が続きます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 一瞬、下りがあります。
一瞬、下りがあります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 9合目。ここらはなだらかな高原道が続きます。
9合目。ここらはなだらかな高原道が続きます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 頂上まであと200m。ウサイン・ボルトならば20秒で着くのになぁと考えてしまいます。
頂上まであと200m。ウサイン・ボルトならば20秒で着くのになぁと考えてしまいます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 高山植物も両側で見られます。本当に曇りなのが残念です。
高山植物も両側で見られます。本当に曇りなのが残念です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 高山植物の花たち
高山植物の花たち
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 頂上に着きました。
頂上に着きました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 頂上でポーズ
頂上でポーズ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下りは行者谷コースを通ります。
下りは行者谷コースを通ります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 急な階段を下りきったところ。ここから少しなだらかに下っていきます。
急な階段を下りきったところ。ここから少しなだらかに下っていきます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 丁寧な案内表示が続きます。
丁寧な案内表示が続きます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 元谷に出てきたところ。枯れた沢を渡ります。
元谷に出てきたところ。枯れた沢を渡ります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここからは車も通れる道をしばらく歩きます。先で治山工事をしていました。
ここからは車も通れる道をしばらく歩きます。先で治山工事をしていました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山道案内です。
登山道案内です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここから工事用道路から離れて登山道に戻って下ります。
ここから工事用道路から離れて登山道に戻って下ります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大神山神社奥宮の裏側。立派なご神木でしょうか。
大神山神社奥宮の裏側。立派なご神木でしょうか。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 古くて立派な建物です。
古くて立派な建物です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 説明の看板
説明の看板
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 参道の階段も趣があります。門も立派。
参道の階段も趣があります。門も立派。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 神秘的
神秘的
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 門を下から見上げたところ。
門を下から見上げたところ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 参道も気持ちが良い。
参道も気持ちが良い。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 石畳が続きます。
石畳が続きます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山寺の入り口横にある仏様。志賀直哉の暗夜行路ゆかりの地と書いてあります。
大山寺の入り口横にある仏様。志賀直哉の暗夜行路ゆかりの地と書いてあります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大神山神社の参道始まりと大山寺入り口の交わるところ
大神山神社の参道始まりと大山寺入り口の交わるところ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 古い鳥居です。
古い鳥居です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 こちらは同じ場所にある大山寺入り口の門。
こちらは同じ場所にある大山寺入り口の門。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 少し離れたところから見上げます。
少し離れたところから見上げます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下まで降りてきました。相変わらず山の上の方は厚い雲で覆われています。
下まで降りてきました。相変わらず山の上の方は厚い雲で覆われています。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 駐車場まで戻ってきました。駐車場は満車です。
駐車場まで戻ってきました。駐車場は満車です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。