クロスバイクでの名古屋七福神巡り

2017.08.19(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 5
休憩時間
32
距離
83.8 km
のぼり / くだり
276 / 276 m
8 6

活動詳細

すべて見る

今回は山ではありません。サイクリングです。すみません。 名古屋に七福神巡りと言うのがあります。みなさんご存じの七福神を祭ってあるお寺を巡り、御朱印を頂くと言うもので、 以前の職場の方に教えて頂き始めました。 全部で7か所あるのですが、名古屋市内に散らばっております。それを自転車で巡る旅です。 前回同じ季節にトライし、庄内川沿いにある一番遠いお寺から攻め、最後都心から帰ると言うコースを取りましたが、 午後からの日差しがキツく最後の方はばててしまったので、今回は逆に最後庄内川を遡るパターンで臨みました。 しかし結果は同じ、川沿いでも暑い。最後の20数キロがホントにしんどかったです。 なお今回巡る順番は以下の通りです。 昭和区八事山興正寺→南区笠寺観音笠覆寺→中区成田山萬福院→中区袋町お聖天福生院→中区大須観音宝生院→中川区如意山宝珠院→港区多加良浦辯天寺

名古屋市 近所の橋の上からスタート。もう少しマシな場所を選べばよかったと反省しています。7時出発です。
近所の橋の上からスタート。もう少しマシな場所を選べばよかったと反省しています。7時出発です。
名古屋市 庄内川の堤防を下って行きます。風がとても心地よいです。
庄内川の堤防を下って行きます。風がとても心地よいです。
名古屋市 松川橋を渡り、名古屋市内に入って行きます。昨日の大雨の影響で、川の水は濁ったままです。
松川橋を渡り、名古屋市内に入って行きます。昨日の大雨の影響で、川の水は濁ったままです。
名古屋市 東山給水塔です。名古屋市内で好きな風景の1つです。今は緊急事態に備え水を蓄えているそうで、現役ではないようです。
東山給水塔です。名古屋市内で好きな風景の1つです。今は緊急事態に備え水を蓄えているそうで、現役ではないようです。
名古屋市 今回の名古屋七福神巡り専用の御朱印帳です。7つ全部回ると最後のところで、このに捺印してくれます。過去3回回っているということです。
今回の名古屋七福神巡り専用の御朱印帳です。7つ全部回ると最後のところで、このに捺印してくれます。過去3回回っているということです。
名古屋市 八事山 興正寺(こうしょうじ)に着きました。ちなみに地元にも関わらず道を間違え遠回りして到着。まあ、窓口が開く8時過ぎ位に着いたからいいけど。
八事山 興正寺(こうしょうじ)に着きました。ちなみに地元にも関わらず道を間違え遠回りして到着。まあ、窓口が開く8時過ぎ位に着いたからいいけど。
名古屋市 本堂です。今朝はお坊さんが集まり朝の読経を行っていました。とは言え、お参りはできますので、お参りさせて頂きました。
本堂です。今朝はお坊さんが集まり朝の読経を行っていました。とは言え、お参りはできますので、お参りさせて頂きました。
名古屋市 こちらが興正寺のページです。「寿老人(じゅろうじん)」様と言われる不老長寿の神様を祭ってあります。
こちらが興正寺のページです。「寿老人(じゅろうじん)」様と言われる不老長寿の神様を祭ってあります。
名古屋市 ご朱印頂きました。
ご朱印頂きました。
名古屋市 八事山と言うだけあって、浅田真央ちゃんが通っていた中京大学(このキャンパスにいたかどうかは不明ですが)の横を通る様なルートが。ちょっとそそられましたがまたの機会に。次は笠寺観音に向かいます。
八事山と言うだけあって、浅田真央ちゃんが通っていた中京大学(このキャンパスにいたかどうかは不明ですが)の横を通る様なルートが。ちょっとそそられましたがまたの機会に。次は笠寺観音に向かいます。
名古屋市 パロマ瑞穂スタジアムの横を通ります。この辺ジモピーは瑞穂グランドと呼んで親しんでおります。
パロマ瑞穂スタジアムの横を通ります。この辺ジモピーは瑞穂グランドと呼んで親しんでおります。
名古屋市 笠寺観音 笠覆寺(りゅうふくじ)に着きました。
笠寺観音 笠覆寺(りゅうふくじ)に着きました。
名古屋市 本堂です。
本堂です。
名古屋市 ここは商売繁盛にご利益のある「恵比寿」様を祭っています。
ここは商売繁盛にご利益のある「恵比寿」様を祭っています。
名古屋市 ご朱印頂きました。
ご朱印頂きました。
名古屋市 次は名古屋の中心若宮大通り沿いにある成田山 萬福院(まんぷくいん)を目指しますが、途中にある名古屋では知る人ぞ知る「カトーサイクル」に寄り道。ちょうど開店の準備のところに来てしまいましたが、たぶん2代目のオーナーさんに20年ぶりで懐かしくて写真と言いましたが、それはウソです。正しくは、高校生の時ですから約43年前です。その時はお年玉持って来ました。昔は敷居が高く感じたよなあ。
次は名古屋の中心若宮大通り沿いにある成田山 萬福院(まんぷくいん)を目指しますが、途中にある名古屋では知る人ぞ知る「カトーサイクル」に寄り道。ちょうど開店の準備のところに来てしまいましたが、たぶん2代目のオーナーさんに20年ぶりで懐かしくて写真と言いましたが、それはウソです。正しくは、高校生の時ですから約43年前です。その時はお年玉持って来ました。昔は敷居が高く感じたよなあ。
名古屋市 名古屋博物館です。今ゴジラ展やってます。名古屋博物館とはゴジラも偉くなったねえ。次回は伊勢湾から名古屋に上陸してくんないかなあ。
名古屋博物館です。今ゴジラ展やってます。名古屋博物館とはゴジラも偉くなったねえ。次回は伊勢湾から名古屋に上陸してくんないかなあ。
名古屋市 成田山 萬福院に到着しました。
成田山 萬福院に到着しました。
名古屋市 ここは、「福禄寿(ふくろくじゅ)」様を祭っているそうです。延寿福楽のご利益があるそうです。
ここは、「福禄寿(ふくろくじゅ)」様を祭っているそうです。延寿福楽のご利益があるそうです。
名古屋市 ハイ、ご朱印頂きました。
ハイ、ご朱印頂きました。
名古屋市 次の袋町お聖天 福生院(ふくしょういん)とその次の大須観音は比較的近場にあります。萬福院から15分ほどで到着です。
次の袋町お聖天 福生院(ふくしょういん)とその次の大須観音は比較的近場にあります。萬福院から15分ほどで到着です。
名古屋市 こちらは「毘沙門天(びしゃもんてん)」様を祭っています。ご利益は「七福即生」と言うことで、意味はすみませんが調べてください。
こちらは「毘沙門天(びしゃもんてん)」様を祭っています。ご利益は「七福即生」と言うことで、意味はすみませんが調べてください。
名古屋市 ご朱印頂きました。
ご朱印頂きました。
名古屋市 次の大須観音へ行く途中にある名古屋科学館です。球体はこちらの名物プラネタリュームです。最高に心地よいです。心地良すぎて私は子供に起こされました。
次の大須観音へ行く途中にある名古屋科学館です。球体はこちらの名物プラネタリュームです。最高に心地よいです。心地良すぎて私は子供に起こされました。
名古屋市 大須観音 宝生院に到着です。
大須観音 宝生院に到着です。
名古屋市 本堂です。空が綺麗です。
本堂です。空が綺麗です。
名古屋市 こちらは、「布袋尊(ほていそん)」様を祭っています。ご利益は諸縁吉祥だそうで、だんだん意味が難しくなってくなあ。
こちらは、「布袋尊(ほていそん)」様を祭っています。ご利益は諸縁吉祥だそうで、だんだん意味が難しくなってくなあ。
名古屋市 こちらでも、ご朱印頂きました。
こちらでも、ご朱印頂きました。
名古屋市 すぐ横にある大須商店街の仁王門通りです。次は都心から少し離れます。残念ながら、これまでの様な観光スポットは途中にありません。悪しからず。次は「如意山 宝珠院(ほうしゅいん)」です。
すぐ横にある大須商店街の仁王門通りです。次は都心から少し離れます。残念ながら、これまでの様な観光スポットは途中にありません。悪しからず。次は「如意山 宝珠院(ほうしゅいん)」です。
名古屋市 宝珠院に到着しました。
宝珠院に到着しました。
名古屋市 本堂です。
本堂です。
名古屋市 こちらは、「大黒天(だいこくてん)」様を祭っています。ご利益は開運招福。判り易い。
こちらは、「大黒天(だいこくてん)」様を祭っています。ご利益は開運招福。判り易い。
名古屋市 ご朱印頂きました。次がいよいよ最後の「多加良浦 辯天寺(べんてんじ)」ですが、毎度行く度に寺の近所で迷います。今回もしっかりと迷いました。はぁ~。
ご朱印頂きました。次がいよいよ最後の「多加良浦 辯天寺(べんてんじ)」ですが、毎度行く度に寺の近所で迷います。今回もしっかりと迷いました。はぁ~。
名古屋市 やっと最後7つ目の辯天寺に到着。12時を過ぎて日差しがだいぶ厳しくなっています。
やっと最後7つ目の辯天寺に到着。12時を過ぎて日差しがだいぶ厳しくなっています。
名古屋市 本堂です。青空が素晴らしい!
本堂です。青空が素晴らしい!
名古屋市 こちらはお寺の名前からもわかる様に「辯才天(べんざいてん)」様を祭っています。ご利益は福徳自在だそうです。
こちらはお寺の名前からもわかる様に「辯才天(べんざいてん)」様を祭っています。ご利益は福徳自在だそうです。
名古屋市 7つ目御朱印頂きました。
7つ目御朱印頂きました。
名古屋市 と言うことで、4つ目のコンプリートの御印を頂きました。
と言うことで、4つ目のコンプリートの御印を頂きました。
名古屋市 近くの公園の日陰でおにぎりを食べ、いざ我家へ。庄内川を反対側に渡り、さかのぼって行きます。この後の20数キロがホントしんどかったあ~。後3回走る季節を考えよう。真夏はギブアップです。
近くの公園の日陰でおにぎりを食べ、いざ我家へ。庄内川を反対側に渡り、さかのぼって行きます。この後の20数キロがホントしんどかったあ~。後3回走る季節を考えよう。真夏はギブアップです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。