夏は行かない、ぐる〜と一周ルートにチャレンジ

2017.08.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 42
休憩時間
26
距離
14.9 km
のぼり / くだり
981 / 982 m
57
9
17
7
20
6
13
8
41
54

活動詳細

すべて見る

秋から春の時期にしか歩かないルートの一つ。 長い休みで鈍った身体をイジメてみたい。 実は昨日、四国山から高森山を歩いて来たが、ちょっと物足りなく歩きたくなった。 詳細は写真を! 駐車場で伝次郎さんが待っていた。 また、近況報告に話しが弾む。

紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 今日は3台、やはりいつもより少ない。
今日は3台、やはりいつもより少ない。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 今年の栗は期待出来そう。
イガが大きく、数多く付いている。
今年の栗は期待出来そう。 イガが大きく、数多く付いている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 バイク、自転車乗入れ禁止のはずだがタイヤ痕がある。
バイク、自転車乗入れ禁止のはずだがタイヤ痕がある。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見慣れたシダの坂道。
見慣れたシダの坂道。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 見落としてしまう、リョウブ並木。
行き過ぎて気が付き、引き返しパシャリ。
見落としてしまう、リョウブ並木。 行き過ぎて気が付き、引き返しパシャリ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 第二休憩所から雲山峰方面を望む。
ぐるーと回って行くぞ!
第二休憩所から雲山峰方面を望む。 ぐるーと回って行くぞ!
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 サンヒル駐車場への道。
四等三角点(東の谷)から鉄階段経由で、40分
登りもほぼ同じ、40分程
サンヒル駐車場への道。 四等三角点(東の谷)から鉄階段経由で、40分 登りもほぼ同じ、40分程
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ハンガーコース入口。大河内池から箱作ヘ。
下り、35分から40分。
登り、45分から60分。
田山川林道経由で、俎石山や旗立山ヘ。
ハンガーコース入口。大河内池から箱作ヘ。 下り、35分から40分。 登り、45分から60分。 田山川林道経由で、俎石山や旗立山ヘ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 解り難いが、岩の横を下ると田山川林道へ通ずる。道は無い。
湧水(田山川名水)の直ぐ下から、左の橋を渡ると俎石山、旗立山に通ずる。
解り難いが、岩の横を下ると田山川林道へ通ずる。道は無い。 湧水(田山川名水)の直ぐ下から、左の橋を渡ると俎石山、旗立山に通ずる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 今日は神戸方面まで見ることができた。
明石海峡大橋も霞んではいるが、確認できる。
今日は神戸方面まで見ることができた。 明石海峡大橋も霞んではいるが、確認できる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 俎石山山頂の、一等三角点
俎石山山頂の、一等三角点
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ここから左に入ると、鳥取林道へ。
尾根道を15分下り、登りに変わる場所で右の雑木林へ入り、沢沿い下る。
ここから左に入ると、鳥取林道へ。 尾根道を15分下り、登りに変わる場所で右の雑木林へ入り、沢沿い下る。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 大福山弁財天窟への下り。
道が無く迷い*滑落の危険ありで、今年4月に看板は撤去された。
下りは、10分程。登りは、25分程。
さらに、北展望台へは、30分。
沢池に通ずるが、道は無い。苦労して40分。
大福山弁財天窟への下り。 道が無く迷い*滑落の危険ありで、今年4月に看板は撤去された。 下りは、10分程。登りは、25分程。 さらに、北展望台へは、30分。 沢池に通ずるが、道は無い。苦労して40分。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 大福山。
大福山。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 籤法ガ岳西峰で、小休止。気温25℃
籤法ガ岳西峰で、小休止。気温25℃
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 籤法ガ岳東峰
籤法ガ岳東峰
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 西谷池への下り。急坂の警告。
西谷池から八王子社跡や小川地蔵へ通ずる。
西谷池への下り。急坂の警告。 西谷池から八王子社跡や小川地蔵へ通ずる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 バベ尾への分岐。
紀の川線鉄塔26.27.28へ。鉄塔26の先は行き止まり。
バベ尾の先は急坂で、鉄塔28へ。さらに急坂が続き、井関橋への林道に出る。
バベ尾への分岐。 紀の川線鉄塔26.27.28へ。鉄塔26の先は行き止まり。 バベ尾の先は急坂で、鉄塔28へ。さらに急坂が続き、井関橋への林道に出る。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 井関峠。東屋があり、尾根道*峠道の四ツ辻。
井関峠。東屋があり、尾根道*峠道の四ツ辻。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 井関峠
井関峠
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 六十谷側にゆくと、道中安全の祠がある。
六十谷側にゆくと、道中安全の祠がある。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 紀の川線鉄塔29への下り。5分程度。
紀の川線鉄塔29への下り。5分程度。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 紀の川線鉄塔30と表示が有るが、入ってしばらく進むと私有地のため、進入禁止。
木が積み重ねてある。
行きたい方は、墓の谷から登り口がある。
紀の川線鉄塔30と表示が有るが、入ってしばらく進むと私有地のため、進入禁止。 木が積み重ねてある。 行きたい方は、墓の谷から登り口がある。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 右の急坂。左のゆる坂。
ほとんどの人が、急坂を登り下りしている。
右の急坂。左のゆる坂。 ほとんどの人が、急坂を登り下りしている。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 かなりの急坂なので、ロープに頼り登る。
かなりの急坂なので、ロープに頼り登る。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ここで合流。
ここで合流。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 六角堂の道しるべ。
六角堂の道しるべ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 六角堂
六角堂
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 三差路。
右👉雲山峰。左👈井関峠。後ろ広場。
三差路。 右👉雲山峰。左👈井関峠。後ろ広場。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 地蔵山への入り口。道は無いが感で進む。
50m程の道。三差路の方に抜けることができる。
地蔵山への入り口。道は無いが感で進む。 50m程の道。三差路の方に抜けることができる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳥取池への分岐。
鳥取池へは、60分程の下り。
逆の登りは75フ程
途中の多奈火力線32鉄塔は、眺望が良い。
階段一段の高さが、40cm前後あり超ハード。
鳥取池への分岐。 鳥取池へは、60分程の下り。 逆の登りは75フ程 途中の多奈火力線32鉄塔は、眺望が良い。 階段一段の高さが、40cm前後あり超ハード。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 落合方面への分岐。
道しるべによると、健脚コースと一般コースがある。
落合方面への分岐。 道しるべによると、健脚コースと一般コースがある。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 雲山峰山頂。気温26℃
雲山峰山頂。気温26℃
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 雲山峰からさらに一足。行雲仙峰。
雲山峰から5分程と近いが、来る人は少ない。
雲山峰からさらに一足。行雲仙峰。 雲山峰から5分程と近いが、来る人は少ない。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 さらにこの先にゆくと、電波反射板が2枚あったが今年2月初めに撤去され、現在は基礎部分を残すのみ。
さらにこの先にゆくと、電波反射板が2枚あったが今年2月初めに撤去され、現在は基礎部分を残すのみ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 電波反射板
電波反射板
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 電波反射板基礎部分
電波反射板基礎部分
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳥取池への分岐
鳥取池への分岐
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 出だしから急坂。
出だしから急坂。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 多奈火力線34.35鉄塔との十字路。
右は35鉄塔に続き、さらに尾根道へ通ずる。
多奈火力線34.35鉄塔との十字路。 右は35鉄塔に続き、さらに尾根道へ通ずる。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ここからの下りは超ハード。階段の土が流されて、形を留めていない。
ここからの下りは超ハード。階段の土が流されて、形を留めていない。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 多奈火力線34鉄塔への分岐。
鉄塔までは踏み跡のみで、迷いやすい。
沢を二つ越すが、ほぼ横道。
鉄塔の先は急坂が続く。
多奈火力線34鉄塔への分岐。 鉄塔までは踏み跡のみで、迷いやすい。 沢を二つ越すが、ほぼ横道。 鉄塔の先は急坂が続く。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 上の注意書きから、この注意書きの間はマジ悪路。
上の注意書きから、この注意書きの間はマジ悪路。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 栄谷池横の道、崩れた土砂で狭し急坂。
何度も横滑りし、池に落ちそう
栄谷池横の道、崩れた土砂で狭し急坂。 何度も横滑りし、池に落ちそう
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳥取ダムの湖畔コースに合流、ここを右にダムへ向かう。
鳥取ダムの湖畔コースに合流、ここを右にダムへ向かう。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ダムの入口、駐車場あり。
釣り人か?車3台。湖面には、ボートが一艘。
ダムの入口、駐車場あり。 釣り人か?車3台。湖面には、ボートが一艘。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 ダムからの登り口。
岩の上にリュックをおろし休息。
余程のことが無い限り、腰は下ろさない。
ダムからの登り口。 岩の上にリュックをおろし休息。 余程のことが無い限り、腰は下ろさない。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 俎石山への道しるべ。
俎石山への道しるべ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 道狭し、崩れあり。
この道の尾根に出る迄が苦手。
最後の登りだと、身体に鞭打つ。
道狭し、崩れあり。 この道の尾根に出る迄が苦手。 最後の登りだと、身体に鞭打つ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 鳥取ダム分岐までやっとこさ登った。
後は下るだけ。
鳥取ダム分岐までやっとこさ登った。 後は下るだけ。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 帰りは日陰の道を選ぶ。
バイパス近くの駐車場へ続く林道。
帰りは日陰の道を選ぶ。 バイパス近くの駐車場へ続く林道。
紀泉アルプス・飯盛山・ボンデン山 途中橋の手前で、上の道に登る。
駐車場は直ぐそこ。
途中橋の手前で、上の道に登る。 駐車場は直ぐそこ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。