甲武信ヶ岳~木賊山~三宝山 周回

2017.08.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 39
休憩時間
1 時間 37
距離
17.9 km
のぼり / くだり
1572 / 1571 m
25
1 26
2 17
7
20
27
1
48
1 33
43
35
1 59

活動詳細

すべて見る

毛木平から千曲川源流を辿り、甲武信ヶ岳に登り、周辺の木賊山に立ち寄ってから、三宝山から十文字小屋経由の周回ルートをチャレンジしてきました。 残念ながら、天候には恵まれず、展望のある場所でも雲の中・・・残念でした。 それでも、美しい森、苔むした岩、花とキノコ、水と霧の織りなす景色は何と素晴らしいこと。 千曲川源流の山行は、自然の美しさを心に刻み込む旅になりました。

甲武信ヶ岳 夜明けとともに出発。森の生き物はまだ寝ているよう。
夜明けとともに出発。森の生き物はまだ寝ているよう。
甲武信ヶ岳 始まりの林道。
始まりの林道。
甲武信ヶ岳 スタート直後から千曲川の川音に包まれます。
スタート直後から千曲川の川音に包まれます。
甲武信ヶ岳 何かが住んでいそうな穴。
何かが住んでいそうな穴。
甲武信ヶ岳 森が明るくなってきました。
森が明るくなってきました。
甲武信ヶ岳 整備された山道が続く。
整備された山道が続く。
甲武信ヶ岳 西沢の風景
西沢の風景
甲武信ヶ岳 突然前を横切ったヒキガエル様。
ビックッッっとしました。
突然前を横切ったヒキガエル様。 ビックッッっとしました。
甲武信ヶ岳 西沢の風景
西沢の風景
甲武信ヶ岳 西沢の風景
西沢の風景
甲武信ヶ岳 滑沢より手前の沢での一枚。
今回の写真はスマホのカメラと一眼レフが混ざっています。
スマホのカメラはほぼ手ブレしないし気軽に撮れるのですが、発色や解像感は劣りますね。
滑沢より手前の沢での一枚。 今回の写真はスマホのカメラと一眼レフが混ざっています。 スマホのカメラはほぼ手ブレしないし気軽に撮れるのですが、発色や解像感は劣りますね。
甲武信ヶ岳 この風景ができるのにどのくらいの時間がかかるのだろう。
この風景ができるのにどのくらいの時間がかかるのだろう。
甲武信ヶ岳 滑沢で少し休憩。このところの雨で水量は多めなのでしょう。
滑沢で少し休憩。このところの雨で水量は多めなのでしょう。
甲武信ヶ岳 滑沢。
滑沢。
甲武信ヶ岳 滑沢
滑沢
甲武信ヶ岳 差し込む朝日が美しい一枚。
差し込む朝日が美しい一枚。
甲武信ヶ岳 山中徳治さんの名がついた湧水。美味しくいただきました。
山中徳治さんの名がついた湧水。美味しくいただきました。
甲武信ヶ岳 あまりの美しさに目を奪われました。
あまりの美しさに目を奪われました。
甲武信ヶ岳 もうすぐ源流。
もうすぐ源流。
甲武信ヶ岳 水源に向っててくてく歩きます。
水源に向っててくてく歩きます。
甲武信ヶ岳 沢を渡る橋の上から一枚。
沢を渡る橋の上から一枚。
甲武信ヶ岳 水源付近の沢に差し込む光が美しい。
水源付近の沢に差し込む光が美しい。
甲武信ヶ岳 水源付近の風景。
水源付近の風景。
甲武信ヶ岳 千曲川(信濃川)水源の地に到着。
ここから川は始まり、367km流れて日本海に注ぐのですね。
千曲川(信濃川)水源の地に到着。 ここから川は始まり、367km流れて日本海に注ぐのですね。
甲武信ヶ岳 千曲川水源。木の下から湧き出る水をいただきました。
千曲川水源。木の下から湧き出る水をいただきました。
甲武信ヶ岳 水源から少し登って尾根筋にたどり着きました。
もう間もなく、甲武信ヶ岳山頂。
水源から少し登って尾根筋にたどり着きました。 もう間もなく、甲武信ヶ岳山頂。
甲武信ヶ岳 木賊山でしょうか...
木賊山でしょうか...
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳山頂まで後一息。
甲武信ヶ岳山頂まで後一息。
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳山頂。2475m
甲武信ヶ岳山頂。2475m
甲武信ヶ岳 甲武信小屋到着。
甲武信小屋到着。
甲武信ヶ岳 入り口。
入り口。
甲武信ヶ岳 木賊山への道。
木賊山への道。
甲武信ヶ岳 視界が開けた!
視界が開けた!
甲武信ヶ岳 けれど、何にも見えません。。。
けれど、何にも見えません。。。
甲武信ヶ岳 木賊山山頂。2468m
木賊山山頂。2468m
甲武信ヶ岳 木賊山の三等三角点。
木賊山の三等三角点。
甲武信ヶ岳 巻道で甲武信小屋まで戻ります。
巻道で甲武信小屋まで戻ります。
甲武信ヶ岳 三宝山へ向かう巻道。
三宝山へ向かう巻道。
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳からの尾根道と合流した後は、登りが続く。
甲武信ヶ岳からの尾根道と合流した後は、登りが続く。
甲武信ヶ岳 三宝山手前から見えた甲武信ヶ岳。
今日唯一といっていいくらいの、他の山が写っている一枚です。
三宝山手前から見えた甲武信ヶ岳。 今日唯一といっていいくらいの、他の山が写っている一枚です。
甲武信ヶ岳 三宝山山頂。2483m
三宝山山頂。2483m
甲武信ヶ岳 三宝山からの尾根道。これから岩場やクサリがあるというが、、
三宝山からの尾根道。これから岩場やクサリがあるというが、、
甲武信ヶ岳 尻岩。ふくよかなヒップに見えなくもない。
尻岩。ふくよかなヒップに見えなくもない。
甲武信ヶ岳 力士のおしりに見えなくもない。
力士のおしりに見えなくもない。
甲武信ヶ岳 幻想的な森。
幻想的な森。
甲武信ヶ岳 だんだん岩が多くなってきました。
だんだん岩が多くなってきました。
甲武信ヶ岳 武信白岩山山頂付近。2288m
武信白岩山山頂付近。2288m
甲武信ヶ岳 滑るからクサリ付けてあるのかな?
滑るからクサリ付けてあるのかな?
甲武信ヶ岳 こっちのほうがクサリあったほうが良いような。。
こっちのほうがクサリあったほうが良いような。。
甲武信ヶ岳 あと少しですが、疲労の蓄積のせいか、三宝山から大山までが思いの外時間かかっています。
あと少しですが、疲労の蓄積のせいか、三宝山から大山までが思いの外時間かかっています。
甲武信ヶ岳 晴れてればいい景色が見えたはず。
晴れてればいい景色が見えたはず。
甲武信ヶ岳 と思ったら、美しい花。
と思ったら、美しい花。
甲武信ヶ岳 ここを上がると大山。。。
ここを上がると大山。。。
甲武信ヶ岳 大山山頂。2225m
大山山頂。2225m
甲武信ヶ岳 大山山頂から。うっすらと八ヶ岳が見えました。
大山山頂から。うっすらと八ヶ岳が見えました。
甲武信ヶ岳 鎖場をサクサク降りて下ります。
鎖場をサクサク降りて下ります。
甲武信ヶ岳 大山からは意外とサクサク歩けた気がします。
大山からは意外とサクサク歩けた気がします。
甲武信ヶ岳 十文字小屋到着。
少し休憩し、下山の力を蓄えます。
十文字小屋到着。 少し休憩し、下山の力を蓄えます。
甲武信ヶ岳 森に夜がやってきました。
森に夜がやってきました。
甲武信ヶ岳 橋を渡り人界に戻ります。
橋を渡り人界に戻ります。
甲武信ヶ岳 ベニテングタケ。
ベニテングタケ。
甲武信ヶ岳 うまそう。
と、適当に書いてますが、食べられるかは分かりません。
これらの写真以外にも、多種多様なキノコが生えていました。
うまそう。 と、適当に書いてますが、食べられるかは分かりません。 これらの写真以外にも、多種多様なキノコが生えていました。
甲武信ヶ岳 ベニテングタケ。
ベニテングタケ。
甲武信ヶ岳 うまそう。
うまそう。
甲武信ヶ岳 帰り道、足元に巨大なキノコ?が生えててビビる。
帰り道、足元に巨大なキノコ?が生えててビビる。
甲武信ヶ岳 サルガオセ。
サルガオセ。
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界
甲武信ヶ岳 草・コケの世界
草・コケの世界

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。