北陸街道を行く(富山市内 新庄→呉羽丘陵)

2017.08.27(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:43

距離

11.7km

のぼり

59m

くだり

46m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 43
休憩時間
54
距離
11.7 km
のぼり / くだり
59 / 46 m
2 43

活動詳細

すべて見る

先日の北陸街道シリーズは新庄まで来たので、今回はその続きです。 今回は娘のチャリを奪取して新川神社からスタート。 富山市内在住の自分にはお馴染みの場所も、いろんな歴史があるのだなと再発見と勉強になりました。 途中、なんかグルメツアーみたいになりましたが(笑)、自転車の速度感が街中に丁度あっていてたのしかったです。 ただ、昨日の登山の筋肉痛が…(>_<) 次回は呉羽峠茶屋から射水市を抜けて高岡まで。 また古い街道筋を巡る道中になりそうですね。 チャリツアー、存外に面白くって、ちょっと病みつき。娘ちゃん、貸してくれてありがとう😊 ちゃんとした自転車買おうかな〜

富山市 新川神社から直角に曲がると新庄です。昨日の登山の筋肉痛と、タイヤの空気が少ないせいで思いのほかペダルがしんどい(>_<)
新川神社から直角に曲がると新庄です。昨日の登山の筋肉痛と、タイヤの空気が少ないせいで思いのほかペダルがしんどい(>_<)
富山市 新庄小学校。新庄城があって上杉謙信が神保勢率いる一向一揆集の富山征伐の居城にした場所です(写真は今日のではありません)
新庄小学校。新庄城があって上杉謙信が神保勢率いる一向一揆集の富山征伐の居城にした場所です(写真は今日のではありません)
富山市 新庄の街道沿い。かつては有峰口にある亀谷銀山、大山町福沢の長棟鉱山からの鉱物の支配と、富山前最後の宿場町として繁栄しました
新庄の街道沿い。かつては有峰口にある亀谷銀山、大山町福沢の長棟鉱山からの鉱物の支配と、富山前最後の宿場町として繁栄しました
富山市 うだつ(軒下両端にある防火壁)のある古い民家が当時を忍ばせます。
うだつ(軒下両端にある防火壁)のある古い民家が当時を忍ばせます。
富山市 尻垂坂古戦場跡。田中町の百均の裏手あたりになります。上杉勢と神保勢の直接対決の場です。
尻垂坂古戦場跡。田中町の百均の裏手あたりになります。上杉勢と神保勢の直接対決の場です。
富山市 尻垂坂の横には上杉謙信の首実験(敵の武将の首を並べて本人か確認)を埋めて供養した正願寺があります。ちょっと気持ち悪いですね
尻垂坂の横には上杉謙信の首実験(敵の武将の首を並べて本人か確認)を埋めて供養した正願寺があります。ちょっと気持ち悪いですね
富山市 本誓寺の椋の木と大弁才天女。売薬商が旅先から連れ帰った娘を殺して埋めた祟りと、それを収めた娘の両親の逸話のある悲しくも由緒ある場所です。
本誓寺の椋の木と大弁才天女。売薬商が旅先から連れ帰った娘を殺して埋めた祟りと、それを収めた娘の両親の逸話のある悲しくも由緒ある場所です。
富山市 綾田。遠くに見える赤江橋を境に富山藩と加賀藩とが別れていました。
綾田。遠くに見える赤江橋を境に富山藩と加賀藩とが別れていました。
富山市 稲荷町の踏切
稲荷町の踏切
富山市 稲荷神社。きれいなお社台で好きな神社なのでよく参拝に来ます
稲荷神社。きれいなお社台で好きな神社なのでよく参拝に来ます
富山市 於保多町。おおたまちってほぼ於保多神社の周りだけの小さな町です。想像だけど、富山市で一番小さい町なんじゃないかな?
於保多町。おおたまちってほぼ於保多神社の周りだけの小さな町です。想像だけど、富山市で一番小さい町なんじゃないかな?
富山市 於保多神社。学問の神様、菅原道真を祀ってます。境内の牛を撫でると志望校成就すると言い、受験生に人気がある神社です
於保多神社。学問の神様、菅原道真を祀ってます。境内の牛を撫でると志望校成就すると言い、受験生に人気がある神社です
富山市 北新町交差点。富山市民なら見覚えがある場所ですね。41号線から斜めに入っていく道が北陸街道です
北新町交差点。富山市民なら見覚えがある場所ですね。41号線から斜めに入っていく道が北陸街道です
富山市 いたち川。雪見橋から。かつてこの界隈は遊郭があった場所でいたち川に船を出し、宴を開いてたそうです。ミヤビですね〜
いたち川。雪見橋から。かつてこの界隈は遊郭があった場所でいたち川に船を出し、宴を開いてたそうです。ミヤビですね〜
富山市 石倉町のヤマカワのアイス!カキ氷とモナカのアイスは富山県民なら一度は食べておくべきソウルフード
石倉町のヤマカワのアイス!カキ氷とモナカのアイスは富山県民なら一度は食べておくべきソウルフード
富山市 川面でいただくはイチゴミルク!なんでここのカキ氷はこんなに美味しいのでしょうか?氷が縦長に掻いてあるからかな?
川面でいただくはイチゴミルク!なんでここのカキ氷はこんなに美味しいのでしょうか?氷が縦長に掻いてあるからかな?
富山市 ハァハァ(*´д`*)━
ハァハァ(*´д`*)━
富山市 氷菓が美味しい季節もあと少しか…
氷菓が美味しい季節もあと少しか…
富山市 数ヶ月前は桜。数ヶ月後は紅葉。四季折々を魅せる川面 は宮本輝の「螢川」の舞台にもなりました
数ヶ月前は桜。数ヶ月後は紅葉。四季折々を魅せる川面 は宮本輝の「螢川」の舞台にもなりました
富山市 富山の名水、延命地蔵尊。写真にはないですが延命地蔵前にあるたこ焼き、美味しいですよ
富山の名水、延命地蔵尊。写真にはないですが延命地蔵前にあるたこ焼き、美味しいですよ
富山市 毎日たくさんの人が水を汲みに来られます。
毎日たくさんの人が水を汲みに来られます。
富山市 石倉町にある新世界。10件ほどの飲み屋さんが並ぶ小さな横丁ですが、昭和で時が止まったような佇まい。
缶詰の店…行ったことあります
石倉町にある新世界。10件ほどの飲み屋さんが並ぶ小さな横丁ですが、昭和で時が止まったような佇まい。 缶詰の店…行ったことあります
富山市 中央通り(サンポーロ)江戸時代は中町?だったかな?歴史のある商店街なのですがご覧の通りの寂しさ( ;  ; )
中央通り(サンポーロ)江戸時代は中町?だったかな?歴史のある商店街なのですがご覧の通りの寂しさ( ; ; )
富山市 中央通りと総曲輪の交差点。総曲輪は「曲輪」名前の通り、富山城の一番外堀があったところです。
中央通りと総曲輪の交差点。総曲輪は「曲輪」名前の通り、富山城の一番外堀があったところです。
富山市 郷土博物館で撮ったもの。青いラインが外堀です。富山城はかなり大きな城だったのです
郷土博物館で撮ったもの。青いラインが外堀です。富山城はかなり大きな城だったのです
富山市 キラリ。富山市図書館が入ってます。今日は本を返しに来たのも一つの目的でした
キラリ。富山市図書館が入ってます。今日は本を返しに来たのも一つの目的でした
富山市 県産杉で組まれた室内。できた当初よりだいぶ木の匂いはしなくなりました
県産杉で組まれた室内。できた当初よりだいぶ木の匂いはしなくなりました
富山市 キラリと駐車場の間の道。実は飛騨街道と北陸街道の交差点。ブリ街道とも呼ばれ、高山から遠く名古屋まで続く街道の出発点がココ
キラリと駐車場の間の道。実は飛騨街道と北陸街道の交差点。ブリ街道とも呼ばれ、高山から遠く名古屋まで続く街道の出発点がココ
富山市 今の大和は丁度富山城外堀のすぐそばに建っていることになります
今の大和は丁度富山城外堀のすぐそばに建っていることになります
富山市 千石町商店街。市民プラザの前には富山城と行き来する大手門があったので、この通りは言ってみればお城前のメインストリートになります。丁度、なにか映画の撮影を行っていました
千石町商店街。市民プラザの前には富山城と行き来する大手門があったので、この通りは言ってみればお城前のメインストリートになります。丁度、なにか映画の撮影を行っていました
富山市 末広軒。柳の下と呼ばれ、昭和初期に出来た富山でも一番歴史の古い中華そばのひとつ
末広軒。柳の下と呼ばれ、昭和初期に出来た富山でも一番歴史の古い中華そばのひとつ
富山市 薄味の醤油味とフルフワのワンタンは何度食べてもホッとする味です。
薄味の醤油味とフルフワのワンタンは何度食べてもホッとする味です。
富山市 市民プラザ。丁度この辺りが富山城の大手門があった場所です
市民プラザ。丁度この辺りが富山城の大手門があった場所です
富山市 富山城のお堀は、内堀になるのですね。本丸も今の場所よりも、数十メートル北にあったのです
富山城のお堀は、内堀になるのですね。本丸も今の場所よりも、数十メートル北にあったのです
富山市 少し戻って、総曲輪通りと終わり、二宮ペットセンターに向かう道が北陸街道になります。富山城をぐるっと迂回する街道筋になるのですね
少し戻って、総曲輪通りと終わり、二宮ペットセンターに向かう道が北陸街道になります。富山城をぐるっと迂回する街道筋になるのですね
富山市 ここら辺から道が入り組んで街道筋がよく分からなくなりましたが、多分この諏訪川原町の諏訪社裏手の民家の道であってるはず…
ここら辺から道が入り組んで街道筋がよく分からなくなりましたが、多分この諏訪川原町の諏訪社裏手の民家の道であってるはず…
富山市 松川船橋。松川はその昔神通川でした。今の神通川は明治時代に護国神社あたりから真っ直ぐに直されました。
富山城の北側の天然のお堀になっていたのです
松川船橋。松川はその昔神通川でした。今の神通川は明治時代に護国神社あたりから真っ直ぐに直されました。 富山城の北側の天然のお堀になっていたのです
富山市 欄干に当時の光景が刻まれています
欄干に当時の光景が刻まれています
富山市 橋も当時の雰囲気を出していますね
橋も当時の雰囲気を出していますね
富山市 松川と、遊覧船。当時の川幅は…次へ
松川と、遊覧船。当時の川幅は…次へ
富山市 サンシップ。ほぼ旧神通川のど真ん中に建ってる事になりますね(笑)何故「シップ」なのか今回の旅でようやくわかりました。
サンシップ。ほぼ旧神通川のど真ん中に建ってる事になりますね(笑)何故「シップ」なのか今回の旅でようやくわかりました。
富山市 旧神通川反対側の常夜灯
旧神通川反対側の常夜灯
富山市 信号二つぶん。優に100メートル以上あります。こんなに広い川を埋め立てたんですね
信号二つぶん。優に100メートル以上あります。こんなに広い川を埋め立てたんですね
富山市 愛宕町付近。神通大橋からの道に行く手前で、北陸街道は左に曲がります
愛宕町付近。神通大橋からの道に行く手前で、北陸街道は左に曲がります
富山市 磯部通りまで出ました
磯部通りまで出ました
富山市 そして「新」神通川。ココを掘って川にしたのか…すごい(>_<)
そして「新」神通川。ココを掘って川にしたのか…すごい(>_<)
富山市 神通大橋を渡り対岸へ
神通大橋を渡り対岸へ
富山市 だんだん道筋が分からず怪しくなって来た
だんだん道筋が分からず怪しくなって来た
富山市 五福(五福1区交差点)ここから呉羽山へと北陸街道は進みます
五福(五福1区交差点)ここから呉羽山へと北陸街道は進みます
富山市 やんわりと旧街道の風情が残ってますね。町から歴史を消すことはできないって、タモさんが言ってたっけ…
やんわりと旧街道の風情が残ってますね。町から歴史を消すことはできないって、タモさんが言ってたっけ…
富山市 遠くに呉羽山が見えて来ました
遠くに呉羽山が見えて来ました
富山市 高山線の踏切を渡ります。
高山線の踏切を渡ります。
富山市 呉羽山を巻く道なのですが、後で調べたらどうもこの道の下にある道が正しいようです
呉羽山を巻く道なのですが、後で調べたらどうもこの道の下にある道が正しいようです
富山市 呉羽山の城山登り口に出ました。向こうは呉羽山登山口。この旧8号線は山を削って切り開いたので、たぶんこの上空数メートル上を道があったのだろうと思います
呉羽山の城山登り口に出ました。向こうは呉羽山登山口。この旧8号線は山を削って切り開いたので、たぶんこの上空数メートル上を道があったのだろうと思います
富山市 茶町の北陸街道筋へ。ムスメチャリ!よく頑張った!あと少し!
茶町の北陸街道筋へ。ムスメチャリ!よく頑張った!あと少し!
富山市 前に呉羽山を登った時の写真ですが、竹林の入り口に常夜灯があるらしいのでそこが北陸街道です
前に呉羽山を登った時の写真ですが、竹林の入り口に常夜灯があるらしいのでそこが北陸街道です
富山市 峠茶屋到着です。今回のチャリンコツアーはここまでです。次回はここから射水市〜高岡に向かって続きます
峠茶屋到着です。今回のチャリンコツアーはここまでです。次回はここから射水市〜高岡に向かって続きます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。