こまこまさん
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山
2017/12/17(日) 06:08
更新残念な天気ですが大菩薩嶺
活動情報
先月に続き、本州遠征。
千葉を5時位に出発。天気悪いのはわかっていたけれど、とりあえず行ってから考えようと車を走らせる。
8時頃、ひどく狭く落石注意だらけの道を登りつめ、上日川峠駐車場着。数台の車。でも、登る準備している人もいるし、より悪天になったら引き返そうと、8時半に出発。
福ちゃん荘までは道もゆるやかでノンビリウォーミングアップみたいな感じ。5分位ぼーとして唐松尾根に向かう。ちょっと山っぽくなってきた。歩きやすい登山道を我が家のペースで歩く。でも、誰もこない。
腰に爆弾をかかえていて昨年は15分ごとに休憩が必要だった夫も今年は調子は悪くなさそう。とはいえ、久しぶりの登山、運転後だし、足にきてるというので休み休み。
唐松尾根を半分過ぎたあたりから風が強く感じられてきた。そろそろレインウェアのパンツも履こうか?稜線にあがる前にパンツを履く(上は最初から着てきた)。単独であがってきた女の子もここで雨対策。
ほどなく頂上へ。休憩と身支度時間を入れて2時間。遅いと思う方もいるかもしれないが、我が家的には予定通り。晴れていたら混んでいて写真撮影もままならないのかなぁ。さきほの女の子にシヤッターをきってもらう。練馬からバイクで来たと言っていた。お腹が空いたのでオニギリを食べてから出発。
稜線は予想通りの強風。自分で歩けるのに風が歩くのを手伝ってくれる。手伝ってくれなくていいってば。こんな日だけど、何組かのグループとすれ違う。どちらから登るのがいいんでしょうかね?なんて賽の河原の避難小屋で小休憩中に聞かれるが…どうなんでしょう?
介山荘で記念のバッチを購入して、福ちゃん荘でうどんを食べて、楽しみにしていた大菩薩嶺登山は終了。絶景はどこへ行ったんだ❗️
ストレスのない歩きやすい道だったな。
先日買ったばかりのモンベルのレインウェア、早速大活躍だった。買った時、今月の旅でちょっと位使ってみたいな!って言ったけれど、ちょっと以上に使うことになるとは。これも、いい思い出かなぁ。晴れた日にきたいなぁ。もう行けないだろうけど。
千葉を5時位に出発。天気悪いのはわかっていたけれど、とりあえず行ってから考えようと車を走らせる。
8時頃、ひどく狭く落石注意だらけの道を登りつめ、上日川峠駐車場着。数台の車。でも、登る準備している人もいるし、より悪天になったら引き返そうと、8時半に出発。
福ちゃん荘までは道もゆるやかでノンビリウォーミングアップみたいな感じ。5分位ぼーとして唐松尾根に向かう。ちょっと山っぽくなってきた。歩きやすい登山道を我が家のペースで歩く。でも、誰もこない。
腰に爆弾をかかえていて昨年は15分ごとに休憩が必要だった夫も今年は調子は悪くなさそう。とはいえ、久しぶりの登山、運転後だし、足にきてるというので休み休み。
唐松尾根を半分過ぎたあたりから風が強く感じられてきた。そろそろレインウェアのパンツも履こうか?稜線にあがる前にパンツを履く(上は最初から着てきた)。単独であがってきた女の子もここで雨対策。
ほどなく頂上へ。休憩と身支度時間を入れて2時間。遅いと思う方もいるかもしれないが、我が家的には予定通り。晴れていたら混んでいて写真撮影もままならないのかなぁ。さきほの女の子にシヤッターをきってもらう。練馬からバイクで来たと言っていた。お腹が空いたのでオニギリを食べてから出発。
稜線は予想通りの強風。自分で歩けるのに風が歩くのを手伝ってくれる。手伝ってくれなくていいってば。こんな日だけど、何組かのグループとすれ違う。どちらから登るのがいいんでしょうかね?なんて賽の河原の避難小屋で小休憩中に聞かれるが…どうなんでしょう?
介山荘で記念のバッチを購入して、福ちゃん荘でうどんを食べて、楽しみにしていた大菩薩嶺登山は終了。絶景はどこへ行ったんだ❗️
ストレスのない歩きやすい道だったな。
先日買ったばかりのモンベルのレインウェア、早速大活躍だった。買った時、今月の旅でちょっと位使ってみたいな!って言ったけれど、ちょっと以上に使うことになるとは。これも、いい思い出かなぁ。晴れた日にきたいなぁ。もう行けないだろうけど。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間4時間22分
活動距離7.47km
高低差480m
累積標高上り/下り709m / 690m
- スタート08:31
- ↓-
- ロッヂ長兵衛08:31 - 08:35 (4分)
- ↓1時間53分
- 大菩薩嶺10:28 - 10:45 (17分)
- ↓46分
- 大菩薩峠11:31 - 11:39 (8分)
- ↓1時間11分
- ロッヂ長兵衛12:50 - 12:52 (2分)
- ↓1分
- ゴール12:53
もっと見る
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント