己高山 己高庵より周回

2017.09.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 12
休憩時間
12
距離
10.8 km
のぼり / くだり
932 / 930 m
23
29
1 12
18
1 8
21
48

活動詳細

すべて見る

天気の良い日曜日♪ 前日の赤坂山の疲れがあったのですが、良い天気なので、近場のゆるく登れそうな山に行く事に。 伊吹山や池田山は、前日の疲れもあるしなぁ…色々悩んで、長浜市木之本町の己高山へ。 己高山は「こだかみやま」と読みます。 標高は池田山と同じくらいだから、そこそこしんどそうですが…(;^ω^) 周回したいので己高庵の先にある登山者用駐車場からスタートです。ちなみに己高庵は「ここうあん」と読むそうです。 最初は林道歩き。近くに川が流れていて、天然の冷蔵庫みたいに涼しかった。 六地蔵経由の尾根コースより登り始めますが、なかなかの急登で、5合目の六地蔵まで、非常に遠く感じました。 ひたすら登って鶏足寺跡に到着。この辺りで春にはクリンソウが見れるみたいです。 鶏足寺は(詳しい説明は割愛しますが)行基や最澄縁の寺で、時の有力者・浅井や豊臣の庇護を受け、僧兵を擁するほどの大寺だったそうで、比叡山ほどの規模があったみたいです。現在は廃寺となっており、麓の旧飯福寺が紅葉の名所・鶏足寺となっています。 鶏足寺跡からの登山道はちょっと不明瞭な感じでしたが、山頂直下の急坂を登り、無事山頂に到着。 下山は高尾寺跡にある逆杉をみたいので、違うルートで下山。 こちらのルートは分岐も多く、踏み跡の不明瞭な所も多いので、こまめに地図をチェックしながら歩きました。 何とか高尾寺跡に到着。樹齢1,000年以上の逆杉は、とっても不思議な感じで、迫力ありました。 なんやかやで無事下山。 軽く歩くつもりが、急登だったし、ルートも分かり辛かった所もあったりで、結構大変でした…(^-^; 下山口からは紅葉の名所・石道寺、鶏足寺等を巡り、スタート地点の駐車場到着しました。 10年位前までは、鶏足寺はゆっくり紅葉が見れる穴場で、毎年紅葉を見に行っていたのですが、近年は観光客がどっと押し寄せるようになってしまいました。 しばらく足が遠のいていましたが、また登山と合わせて、紅葉の時期に訪ねてみたいな~って思いました(#^^#) 己高庵に隣接する己高庵・世代閣にも立ち寄りましたが、山上の鶏足寺の御本尊様、三成縁の薬師如来様など数々の重要文化財が収められていて、素晴らしかったです(#^^#) 現時点ではYAMAPに己高山の登山道の記入された地図はないので、金糞岳の地図を利用しています。 今回歩いてみて、分岐も多く迷う場面も多いので、歩かれた方の軌跡をダウンロードしていった方が、安心して歩けると思います。

己高山 登山者用駐車場は己高庵の少し先にあります。登山ポストあります。
登山者用駐車場は己高庵の少し先にあります。登山ポストあります。
己高山 彼岸花が咲いていました。
彼岸花が咲いていました。
己高山 ツユクサ。
ツユクサ。
己高山 コスモス。秋ですね。
コスモス。秋ですね。
己高山 洋種山牛蒡。
洋種山牛蒡。
己高山 オトチの洞穴には石田三成が匿われていたそうです。
オトチの洞穴には石田三成が匿われていたそうです。
己高山 古そうな石碑。
古そうな石碑。
己高山 最初は林道歩き。沢が流れていて涼しい。
最初は林道歩き。沢が流れていて涼しい。
己高山 ギボウシ?
ギボウシ?
己高山 居張滝。
居張滝。
己高山 道標に従い進んで行きます。
道標に従い進んで行きます。
己高山 六地蔵経由の尾根コースへ。
六地蔵経由の尾根コースへ。
己高山 ここから登り始めます。
ここから登り始めます。
己高山 周りの草が深い場所もありました。
周りの草が深い場所もありました。
己高山 少し開けた場所からの眺め。山本山、竹生島、琵琶湖などが見えています。
少し開けた場所からの眺め。山本山、竹生島、琵琶湖などが見えています。
己高山 急登が続き、ヘロヘロ(;^ω^)
急登が続き、ヘロヘロ(;^ω^)
己高山 やっと六地蔵様に到着。やっと五合目。。。。
やっと六地蔵様に到着。やっと五合目。。。。
己高山 鉄塔の辺りに出たけど、登山道が草に覆われています。
鉄塔の辺りに出たけど、登山道が草に覆われています。
己高山 山々が連なっています。
山々が連なっています。
己高山 山本山から賤ヶ岳への稜線、琵琶湖、竹生島、つづら尾崎などが見えています。
山本山から賤ヶ岳への稜線、琵琶湖、竹生島、つづら尾崎などが見えています。
己高山 牛止岩の辺り。
牛止岩の辺り。
己高山 明るいブナの森だけど、急登過ぎて、周りの景色を眺める余裕が無い。。。
明るいブナの森だけど、急登過ぎて、周りの景色を眺める余裕が無い。。。
己高山 鶏足寺跡。
鶏足寺跡。
己高山 己高山へ、最後の急登。
己高山へ、最後の急登。
己高山 はるか上まで続いています。。。(;^ω^)
はるか上まで続いています。。。(;^ω^)
己高山 山頂到着♪
山頂到着♪
己高山 石が祀ってありました。
石が祀ってありました。
己高山 下りは石道寺方面へ、快適な縦走路を進んで行きます。
下りは石道寺方面へ、快適な縦走路を進んで行きます。
己高山 鉄塔の下を通過。草が深い。。。
鉄塔の下を通過。草が深い。。。
己高山 縦走路分岐では石道寺方面へ。
縦走路分岐では石道寺方面へ。
己高山 こちらの分岐も石道寺・鶏足寺方面へ。
こちらの分岐も石道寺・鶏足寺方面へ。
己高山 かなりの急坂です。
かなりの急坂です。
己高山 2個目の鉄塔の辺りが、一番の眺望。琵琶湖方面。
2個目の鉄塔の辺りが、一番の眺望。琵琶湖方面。
己高山 こちらの分岐は旧飯福寺(現在の鶏足寺)方面へ。
こちらの分岐は旧飯福寺(現在の鶏足寺)方面へ。
己高山 踏み跡は不明瞭な所もありますが、ペイントなどがありますので、注意して進みます。
踏み跡は不明瞭な所もありますが、ペイントなどがありますので、注意して進みます。
己高山 こちらの分岐は、旧飯福寺方面の方が明瞭ですが、逆杉が見たいので、石道寺・高尾寺跡方面へ。
こちらの分岐は、旧飯福寺方面の方が明瞭ですが、逆杉が見たいので、石道寺・高尾寺跡方面へ。
己高山 高尾寺方面へはこの後、テープを頼りに斜面を下ります。
高尾寺方面へはこの後、テープを頼りに斜面を下ります。
己高山 逆杉。存在感のある巨木です。
逆杉。存在感のある巨木です。
己高山 なんとか登山口降りて来ました。
なんとか登山口降りて来ました。
己高山 石道寺までは林道歩き。
石道寺までは林道歩き。
己高山 イノシシ捕獲のワナ?クマじゃないよね?
イノシシ捕獲のワナ?クマじゃないよね?
己高山 古い車が朽ちています。
古い車が朽ちています。
己高山 石道寺。
石道寺。
己高山 鶏足寺遊歩道を進みます。
鶏足寺遊歩道を進みます。
己高山 現在の鶏足寺。青紅葉もまた良い。
現在の鶏足寺。青紅葉もまた良い。
己高山 ちなみに紅葉の時期はこんな感じで綺麗ですが、激混みです。2週間で15万人の観光客が訪れるそうです。真偽のほどは如何に?
ちなみに紅葉の時期はこんな感じで綺麗ですが、激混みです。2週間で15万人の観光客が訪れるそうです。真偽のほどは如何に?
己高山 お茶畑を通過。
お茶畑を通過。
己高山 湿原があったりして、スタート地点の己高庵まで戻って来ました。暑かったけど、良い山でした。
湿原があったりして、スタート地点の己高庵まで戻って来ました。暑かったけど、良い山でした。
己高山 帰りの車窓から伊吹山。そろそろ涼しくなってきたので登りに行きたいな~
帰りの車窓から伊吹山。そろそろ涼しくなってきたので登りに行きたいな~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。