淡河の浦川を遡行し帝釈山梵天滝へ

2017.09.13(水) 日帰り

活動詳細

すべて見る

今日は神戸北区淡河の浦川を遡上し、帝釈山の梵天滝を見に行きました。 浦川は最後の谷詰めにてこずりましたが、小滝が多く楽しめました。 梵天滝は線は細いですが、4段で落差35mの素晴らしい滝でした。

丹生山・帝釈山・シビレ山 三田駅からバスに乗り「淡河本町」で降ります(道の駅淡河のすぐそばです)そこからR428を50mほど南下し右手に石碑があるところを右に曲がり舗装路を浦川に下ってゆきます
三田駅からバスに乗り「淡河本町」で降ります(道の駅淡河のすぐそばです)そこからR428を50mほど南下し右手に石碑があるところを右に曲がり舗装路を浦川に下ってゆきます
丹生山・帝釈山・シビレ山 途中に牛舎が
途中に牛舎が
丹生山・帝釈山・シビレ山 道なりに舗装路を行くと浦川を渡った橋の先にゲートがありますのでここを入ります
道なりに舗装路を行くと浦川を渡った橋の先にゲートがありますのでここを入ります
丹生山・帝釈山・シビレ山 舗装路の終点から先に地道が続きますので、ガードレールが切れた辺りから入渓します
舗装路の終点から先に地道が続きますので、ガードレールが切れた辺りから入渓します
丹生山・帝釈山・シビレ山 入渓地点・・・水質は可もなくやや不可か・・・
入渓地点・・・水質は可もなくやや不可か・・・
丹生山・帝釈山・シビレ山 古い石積み堰堤の水抜きの名残か、トンネルになってるので、
トンネルの中の水流を遡ります(出口は狭く腹ばいになって脱出)
古い石積み堰堤の水抜きの名残か、トンネルになってるので、 トンネルの中の水流を遡ります(出口は狭く腹ばいになって脱出)
丹生山・帝釈山・シビレ山 良い感じの渓相
良い感じの渓相
丹生山・帝釈山・シビレ山 小滝と淵が楽しめます
小滝と淵が楽しめます
丹生山・帝釈山・シビレ山 「巴滝」到着・・・釜が深いので左から小さく巻きます
「巴滝」到着・・・釜が深いので左から小さく巻きます
丹生山・帝釈山・シビレ山 巴滝の落ち口
巴滝の落ち口
丹生山・帝釈山・シビレ山 ずんずんジャブジャブします
ずんずんジャブジャブします
丹生山・帝釈山・シビレ山 この川唯一の堰堤・・・この辺から左手を巻きます
この川唯一の堰堤・・・この辺から左手を巻きます
丹生山・帝釈山・シビレ山 堰堤を巻いたら泥沼が広がっていました
堰堤を巻いたら泥沼が広がっていました
丹生山・帝釈山・シビレ山 堰堤の泥沼の上流は水も綺麗です
堰堤の泥沼の上流は水も綺麗です
丹生山・帝釈山・シビレ山 和めます
和めます
丹生山・帝釈山・シビレ山 小滝もまだまだ続きます
小滝もまだまだ続きます
丹生山・帝釈山・シビレ山 ここは左俣に進みました
ここは左俣に進みました
丹生山・帝釈山・シビレ山 ここは右俣へ
ここは右俣へ
丹生山・帝釈山・シビレ山 だんだん藪が濃くなってきました・・・この後、谷を詰め切って、稜線にある縦走路を目指します
だんだん藪が濃くなってきました・・・この後、谷を詰め切って、稜線にある縦走路を目指します
丹生山・帝釈山・シビレ山 縦走路に出ました。このまま西に向かうと帝釈山頂ですが、山頂には寄らず、
山頂のすぐ手前(東)の涸れ沢を南下します。
縦走路に出ました。このまま西に向かうと帝釈山頂ですが、山頂には寄らず、 山頂のすぐ手前(東)の涸れ沢を南下します。
丹生山・帝釈山・シビレ山 涸れ沢を南下し(途中踏み跡が無くなりますが、沢に沿って降っていきます)
途中、右手に北西から流れ込んでくる沢がありますので、その沢を遡ってゆきます
涸れ沢を南下し(途中踏み跡が無くなりますが、沢に沿って降っていきます) 途中、右手に北西から流れ込んでくる沢がありますので、その沢を遡ってゆきます
丹生山・帝釈山・シビレ山 すぐに「帝釈鉱山跡」
すぐに「帝釈鉱山跡」
丹生山・帝釈山・シビレ山 鉱山跡のすぐそばに「梵天滝」が落ちています。この滝は4段瀑です
これは4段目
鉱山跡のすぐそばに「梵天滝」が落ちています。この滝は4段瀑です これは4段目
丹生山・帝釈山・シビレ山 3段目
3段目
丹生山・帝釈山・シビレ山 2段目・・・立派な釜があります
2段目・・・立派な釜があります
丹生山・帝釈山・シビレ山 2段目の滝を右から登って、最上段の滝へ
線は細いですが、落差35m?の素晴らしい滝です
2段目の滝を右から登って、最上段の滝へ 線は細いですが、落差35m?の素晴らしい滝です
丹生山・帝釈山・シビレ山 丹生神社前バス停から帰りました
丹生神社前バス停から帰りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。