コースタイム1時間ちょっとで天空の稜線&絶景の大菩薩峠

2017.09.18(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 42
休憩時間
0
距離
11.1 km
のぼり / くだり
572 / 1286 m

活動詳細

すべて見る

甲斐大和駅-上日川峠-福ちゃん荘(25)-大菩薩峠(50)-大菩薩嶺(50)-丸川荘(60)-林道(60)-大菩薩峠登山口(35) コースタイム4h40m(林道含む) 行動時間:2h43m 今日は簡単に登れて、展望と尾根の風景が素晴らしい大菩薩峠に。 始発電車で塩山駅→バス→大菩薩峠登山口経由の予定が寝坊。 電車とバスの時刻確認。立川駅6:51発->甲斐大和8:01着に間に合えば、 甲斐大和->上日川峠の始発8時10分のバス乗れることが分かったのでそっちから登ることに。 朝山梨方面へ向かう中央線は1/3くらい登山客。甲斐大和駅に到着。 改札出ると、すぐ左の駐車スペースに上日川峠行きマイクロバスが止まってます。 駅を降りた客は全員登山者でそのままバスに吸い込まれていきます。満席で出発。 上日川峠でバスを降りると登山口&ロッジ長兵衛があります。 ロッジの右側から登山道に入り、福ちゃん荘までなだらかに登ります。 福ちゃん荘到着。田舎の食堂+商店みたいな感じです。 ここから大菩薩峠は幅の広い歩きやすい登山道です。 さっくりと次の小屋介山荘&大菩薩峠につきました。 今日は台風一過の後で風が超強いですが、その代わり快晴。 富士山、南北アルプスの絶景が目の前に広がります。大菩薩峠の稜線自体も美しい。 大菩薩峠-賽ノ河原-雷岩までずっとこの景色を堪能できます。 雷岩は上日川峠への下山と大菩薩嶺への分岐。大菩薩嶺へ向かいます。 大菩薩嶺へも簡単につきました。ここから苔むした薄暗い樹林帯の中を歩きます。 ごつごつ、ねちょねちょした道を下ります。 しばらく下り突然視界が開けると、そこが丸川荘です。 樹林に囲まれた草地が広がるのどかな空間です。 ここからラスト登山口まで急な下りを一気に降りていきます。 最後は大菩薩登山口バス停まで林道を歩いてゴール。バス停には一件食堂、番屋茶屋があります。 お店の人によると今日は台風明けでお客さんが少ないらしい。 帰りのバスは地元の人が3人ほど乗っているだけでした。 駅前で塩山温泉の公衆浴場、宏池荘に寄り、道端の果物屋でぶどうをゲットして帰宅。 公衆浴場のオジサンによると昔は塩山温泉には温泉宿が18件だったかあったらしいが、今は5件しか営業していないらしい。 循環式の温かい湯浴槽と冷たい源泉浴槽があって交代浴ができてとても気持ち良かった。

大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 甲斐大和駅、上日川峠行きのバスは駅の真ん前で待機しています。
甲斐大和駅、上日川峠行きのバスは駅の真ん前で待機しています。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 上日川峠、登山口&ロッジ長兵衛です。トイレ、水補給、食べ物など完璧装備、登山口です。
上日川峠、登山口&ロッジ長兵衛です。トイレ、水補給、食べ物など完璧装備、登山口です。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 福ちゃん荘に向かいます。緩い登り
福ちゃん荘に向かいます。緩い登り
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 直ぐに福ちゃん荘到着。ほうとう、馬刺しなどちょっとした食堂よりラインナップがすごいんです。
直ぐに福ちゃん荘到着。ほうとう、馬刺しなどちょっとした食堂よりラインナップがすごいんです。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠へ向かいます。広い道です。
大菩薩峠へ向かいます。広い道です。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 富士見小屋(休業)から富士が見えました。
富士見小屋(休業)から富士が見えました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 虫取りの親子。大菩薩峠への登山道はとても整備されています。
虫取りの親子。大菩薩峠への登山道はとても整備されています。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 徐々に灌木が増えて
徐々に灌木が増えて
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 尾根が見えてきました。
尾根が見えてきました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠、丸川荘到着、ここは右側に休憩所、左側に介山荘と大菩薩峠です。
大菩薩峠、丸川荘到着、ここは右側に休憩所、左側に介山荘と大菩薩峠です。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 介山荘は仲見世みたいな感じ、軽食もあります。
介山荘は仲見世みたいな感じ、軽食もあります。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠、今日は風が強いが快晴
大菩薩峠、今日は風が強いが快晴
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 南北アルプスがどどーん
南北アルプスがどどーん
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 登山あるある。どれがどの山かわからない。でもこれを見れば大丈夫。
登山あるある。どれがどの山かわからない。でもこれを見れば大丈夫。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 もう一度確認。
もう一度確認。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠の尾根です。登山してる感がすごい
大菩薩峠の尾根です。登山してる感がすごい
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 尾根上はずっとこの景色。
尾根上はずっとこの景色。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 たまらん。
たまらん。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 賽ノ河原手前、ここが一番景色がいい。
賽ノ河原手前、ここが一番景色がいい。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 南に富士山
南に富士山
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠側を望みます。
大菩薩峠側を望みます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 賽ノ河原へ向かいます。
賽ノ河原へ向かいます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 富士山がかっこいい
富士山がかっこいい
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 賽ノ河原です。
賽ノ河原です。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 賽ノ河原避難小屋。大菩薩嶺は有人小屋も多いので冬山入門にもおすすめかもしれません。
賽ノ河原避難小屋。大菩薩嶺は有人小屋も多いので冬山入門にもおすすめかもしれません。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠尾根
大菩薩峠尾根
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 気持ちいい。
気持ちいい。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩です。ここで富士山ともお別れ樹林にはいります。
雷岩です。ここで富士山ともお別れ樹林にはいります。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 樹林をすすむと大菩薩嶺です。急に視界が暗くなります。
樹林をすすむと大菩薩嶺です。急に視界が暗くなります。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雨あがり、苔むしたぬるぬる道をすすみます。ぬるぬる、ゴツゴツを通って。
雨あがり、苔むしたぬるぬる道をすすみます。ぬるぬる、ゴツゴツを通って。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 途中から道がよくなります。
途中から道がよくなります。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 突然視界がひらけました。丸川荘付近です。
突然視界がひらけました。丸川荘付近です。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 草原と富士がきれい
草原と富士がきれい
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 丸川荘です。挽きたての珈琲がいただけます。
丸川荘です。挽きたての珈琲がいただけます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 なんか牧歌的な雰囲気。
なんか牧歌的な雰囲気。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 しばらく足を止めて休憩。
しばらく足を止めて休憩。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 惜しみながら下山します。
惜しみながら下山します。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 あとは勢いで下山です。丸川荘の先が急な下りですが、そこをクリアすれば、楽な登山道です。
あとは勢いで下山です。丸川荘の先が急な下りですが、そこをクリアすれば、楽な登山道です。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 林道につきました。
林道につきました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 林道入り口の駐車場。
林道入り口の駐車場。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 途中、高明石温泉という民宿がありました。なんか日帰り入力できそうなことが書いてありましたが、確認できず。次のバスに乗りたかったので先にすすみます。
途中、高明石温泉という民宿がありました。なんか日帰り入力できそうなことが書いてありましたが、確認できず。次のバスに乗りたかったので先にすすみます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 バス停まで車道をあるきますが、天気も景色もよく苦になりません。
バス停まで車道をあるきますが、天気も景色もよく苦になりません。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 バス停到着。真ん前が番屋茶屋という食堂です。ほうとうが結構遠くから食べに来る人もいるくらい名物らしい。なんかこの風景好きです。
バス停到着。真ん前が番屋茶屋という食堂です。ほうとうが結構遠くから食べに来る人もいるくらい名物らしい。なんかこの風景好きです。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 塩山駅です。徒歩15分くらいのところに塩山温泉、共同浴場がありツルツルの温泉にはいれますよ。
塩山駅です。徒歩15分くらいのところに塩山温泉、共同浴場がありツルツルの温泉にはいれますよ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。