今日も猿投山

2017.09.22(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 23
休憩時間
51
距離
10.1 km
のぼり / くだり
756 / 757 m
36
41
28
20
6
4
4
1 35

活動詳細

すべて見る

夕方から雨予報で早めの日帰り。 猿投山に毎日のごとく登られている方々には、到底追いつきもできないが、もう、何十回登ったことだろう。 標高こそ低いが、組み合わせると30程のルートができる山で、猿投山の面白さを発掘する喜びがある。 今日は、幾度か走破したルートを辿ってみた。 猿投神社登山者用駐車場→のろし場跡→(武田道)→大岩展望台→西の宮→御船石→かえる岩 のコースで山頂に至った。 帰りは、東の宮横より東尾根を下り駐車場迄戻った。 先日の台風通過で道は結構荒れていた。 道をふさぐほどの大きな倒木も4箇所遭遇。 さかれた枝が登山道に落ちて、歩みを妨げることはなはだしい。 若干大きめの枝は、かみさんの露払い役として幾つ登山道横に避けたか数えきれない。 倒木の武田道を進んで東海自然歩道合流点迄行き、直ぐ上の大岩展望台で一休憩。 そこからいったん下り、登り返して西の宮へ。 鳥居から西の宮迄は一気に登る。 石段に変わるころから足の運びがきつくなった。 西の宮から御船石横を経てかえる岩へのルートは個人的に好きなコースのひとつだ。 今日は風はほとんどなかったが、先週の荒島岳のように蒸し暑さもなく快適な歩きが出来た。 頂上温度は19度であった。 この山での紅葉は、まだまだの感じだ。 到着時の頂上はまだベンチ確保できるほど空いていたが、昼食中に登山者が続々と到着。 いつものように賑やかな山頂となった。 残念ながら山頂の眺望も今ひとつであった。 東尾根を下ったことで、距離も伸びてよい運動となった。

猿投山・物見山 石にマークされた登山口。
石にマークされた登山口。
猿投山・物見山 城ヶ峯コースからの合流点。
城ヶ峯コースからの合流点。
猿投山・物見山 のろし台跡からの展望。
のろし台跡からの展望。
猿投山・物見山 のろし台の跡。
黒く焼け焦げた石がのろしを上げた痕跡だそうだ。
のろし台の跡。 黒く焼け焦げた石がのろしを上げた痕跡だそうだ。
猿投山・物見山 武田道に入る。
武田道に入る。
猿投山・物見山 急登を登り詰めて南アルプス展望の稜線に出るも南アルプスは見えず。
急登を登り詰めて南アルプス展望の稜線に出るも南アルプスは見えず。
猿投山・物見山 水神のある登山口からの合流点。
水神のある登山口からの合流点。
猿投山・物見山 まだ新しい猪の掘り返し跡。
まだ新しい猪の掘り返し跡。
猿投山・物見山 武田道の分岐マーク。
この分岐道はまだ歩いたことがない。
武田道の分岐マーク。 この分岐道はまだ歩いたことがない。
猿投山・物見山 以前にはなかった倒木が現れた。
先日の台風の影響か?
以前にはなかった倒木が現れた。 先日の台風の影響か?
猿投山・物見山 ツインタワー地点。
肉眼では見えた。
そろそろツインタワーから高層ビル群なる名称に変える時期では?
ツインタワー地点。 肉眼では見えた。 そろそろツインタワーから高層ビル群なる名称に変える時期では?
猿投山・物見山 東海自然歩道との合流点。
東海自然歩道との合流点。
猿投山・物見山 大岩展望台に到着。
大岩展望台に到着。
猿投山・物見山 大岩展望台からの展望。
大岩展望台からの展望。
猿投山・物見山 西の宮鳥居。
西の宮鳥居。
猿投山・物見山 鳥居横の標識柱。
鳥居横の標識柱。
猿投山・物見山 西の宮。
西の宮。
猿投山・物見山 西の宮横から古墳へ。
西の宮横から古墳へ。
猿投山・物見山 90段ほどの階段を登り詰めた先の古墳。
れっきとした宮内庁管理。
90段ほどの階段を登り詰めた先の古墳。 れっきとした宮内庁管理。
猿投山・物見山 古墳横を巻いて進み御船石に到着。
左手直ぐ横からかえる石方面への登り道に入る。
古墳横を巻いて進み御船石に到着。 左手直ぐ横からかえる石方面への登り道に入る。
猿投山・物見山 コブを幾つか越えて東の宮からくる東海自然歩道に合流。
右手はアルプスの展望地であるが、今日は見えず。
コブを幾つか越えて東の宮からくる東海自然歩道に合流。 右手はアルプスの展望地であるが、今日は見えず。
猿投山・物見山 左手の山頂方面にはかえる岩が見える。
左手の山頂方面にはかえる岩が見える。
猿投山・物見山 山頂標識。
山頂標識。
猿投山・物見山 山頂気温は19度。
山頂気温は19度。
猿投山・物見山 山頂標識裏にある気温計は21度。
山頂標識裏にある気温計は21度。
猿投山・物見山 下山で東の宮に到着。
下山で東の宮に到着。
猿投山・物見山 東の宮から東尾根道で下山。
東の宮から東尾根道で下山。
猿投山・物見山 猿投山最高点へのマーク。
猿投山最高点へのマーク。
猿投山・物見山 東尾根の方が荒れていた。
東尾根の方が荒れていた。
猿投山・物見山 一旦、林道に出る。
一旦、林道に出る。
猿投山・物見山 林道横のベンチが朽ちて久しい。
今も板材がその場に。
林道横のベンチが朽ちて久しい。 今も板材がその場に。
猿投山・物見山 東尾根道の終わり。(登りでは東尾根登山口マーク)
駐車場の直ぐ近くだ。
東尾根道の終わり。(登りでは東尾根登山口マーク) 駐車場の直ぐ近くだ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。