走水神社から走水砲台へ

2017.09.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 51
休憩時間
48
距離
2.3 km
のぼり / くだり
98 / 99 m
12
1 10

活動詳細

すべて見る

横須賀市の観光ツアーに乗っかって、走水砲台跡から天空の城ラピュタのような猿島の砲台跡を見学するつもりでした。しかし、低気圧で船が欠航となり、走水だけとなりました。 ガイドさんに頼んで走水神社にも寄りました。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と弟橘媛(オトタチバナヒメ)を祭ってある由緒ある神社。ロシア製の機械水雷がありました。日露戦争戦利品のロシア国の機雷であり、明治43年6月5日に横須賀鎮守府から奉納されたもの。 走水は東京湾で最もせまい海峡です。砲台が設置された理由は江戸に入ってくる外国船をたたくためです。明治時代も活躍したそうです。 走水砲台跡のある旗山崎公園の名前は、日本武尊が東征の際に御旗を立てた場所に由来しています。公園の先にある岬に御所を構えたことから、岬全体は「御所ヶ崎」と呼ばれています。

横須賀市 さあ出発
さあ出発
横須賀市 2階から犬が覗いている
2階から犬が覗いている
横須賀市 走水神社。景行天皇の御代、東征中の日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は、古代東海道をたどって来り走水から船で上総(かずさ。千葉県)へ渡ろうとしたが、暴風雨に阻まれ、立ち往生してしまった。このとき、同行していた弟橘媛(オトタチバナヒメ)がみずから入水して海神の怒りを鎮め、航海の安全を図ったという伝説にちなみ、創建された古社。
走水神社。景行天皇の御代、東征中の日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は、古代東海道をたどって来り走水から船で上総(かずさ。千葉県)へ渡ろうとしたが、暴風雨に阻まれ、立ち往生してしまった。このとき、同行していた弟橘媛(オトタチバナヒメ)がみずから入水して海神の怒りを鎮め、航海の安全を図ったという伝説にちなみ、創建された古社。
横須賀市 この手水舎は、湧き水の水です。かわいらしいカッパが見えますか?
この手水舎は、湧き水の水です。かわいらしいカッパが見えますか?
横須賀市 弟橘媛のレリーフ
舵の碑にはめ込まれたレリーフ。
弟橘媛のレリーフ 舵の碑にはめ込まれたレリーフ。
横須賀市 夫婦神を祀る本殿は、恋愛成就・女子力アップのパワースポット。
夫婦神を祀る本殿は、恋愛成就・女子力アップのパワースポット。
横須賀市 明治43年に奉納された日露戦役の戦利品のロシア製機械水雷
明治43年に奉納された日露戦役の戦利品のロシア製機械水雷
横須賀市 弟橘媛の記念碑
明治43年に東郷平八郎海軍大将、乃木希典陸軍大将らによって建立された記念碑
弟橘媛の記念碑 明治43年に東郷平八郎海軍大将、乃木希典陸軍大将らによって建立された記念碑
横須賀市 本殿左手の山道を少し登った所にある三社(神明社・諏訪神社・須賀神社)は、静寂と神聖な気に包まれる、癒しのパワースポット。強い守護のパワーがあります。
本殿左手の山道を少し登った所にある三社(神明社・諏訪神社・須賀神社)は、静寂と神聖な気に包まれる、癒しのパワースポット。強い守護のパワーがあります。
横須賀市 古事記で日本武尊の妻が身を投げたところがここらしい。
古事記で日本武尊の妻が身を投げたところがここらしい。
横須賀市 ガイドと一緒に中へ入れる
ガイドと一緒に中へ入れる
横須賀市 弾薬庫
弾薬庫
横須賀市 走水低砲台跡
走水低砲台跡
横須賀市 大砲の弾をしまっているところ
大砲の弾をしまっているところ
横須賀市 ここから弾を上に
ここから弾を上に
横須賀市 でかいげじげじがたくさんいた
でかいげじげじがたくさんいた
横須賀市 煉瓦は作られた場所が分かるそうです。この煉瓦は桜の花のしるしが制作場所を表すそうです。これは小菅の刑務所。
煉瓦は作られた場所が分かるそうです。この煉瓦は桜の花のしるしが制作場所を表すそうです。これは小菅の刑務所。
横須賀市 旗山崎公園の名前は、日本武尊が東征の際に御旗を立てた場所に由来しています。公園の先にある岬に御所を構えたことから、岬全体は「御所ヶ崎」と呼ばれています。
旗山崎公園の名前は、日本武尊が東征の際に御旗を立てた場所に由来しています。公園の先にある岬に御所を構えたことから、岬全体は「御所ヶ崎」と呼ばれています。
横須賀市 猿島です
猿島です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。