納古山でヤマメシ、コソ練、地図読み。そしてレジェンドとの再会。

2017.09.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 57
休憩時間
2 時間 31
距離
10.1 km
のぼり / くだり
719 / 719 m

活動詳細

すべて見る

本日は直前までどこに行こうかと悩んでいた。 直前まで実は御在所岳に行きたいなあと思っていたが、明日は久しぶりのクライミングということもあり、 忘れそうになっているロープワークもちょっと練習しておきたい。 で、食欲の秋(笑)ちょっとやってみたいと思っていたヤマメシがあって。 先週の21日に行われた、秋から始まる山岳会の訓練のオリエンテーションが行われ、 次回の体力テストの為にもちょっと登っておきたい・・・ 地図読みもしっかり計画に入っているのでちょっとしっかりやっておきたい。 ・・・ということでイロイロと盛りだくさんなのにちゃちゃっと登って帰って帰ってくる ・・・という予定だったので納古山に決定~。 納古山は久しぶり。新しいノコリンにも会いたいなあと。 朝、車で出る時はまだ雨が降っていた。雨は朝まで残るが、これから回復するのがわかっていたので 躊躇することなく車で出発する。運転しているうちに雨はあっという間に止んで日が差してきた。 登山口の林道は工事で車が入れないのはわかっていたし、私は基本納古山は道の駅から歩くのでほとんど関係ないけど やはりこの通行止めで結構登る人は減っているようだ。 でも私にはラッキー!林道にはたくさんの花が咲いているので、車を気にすることなくお花を見て歩けるのが嬉しい。 いつもなら登りは大好きな尾根道から登るのだけど、今回は中級ルートから。それはなぜかというとこの時期、 マムシが出るのだ。(笑)赤マムシの生息地もあって、9月だけは尾根道ルートを避けるようにしている。 とくにこういう雨の後は出てきて体を乾かすらしい(^^; 台風の影響は多少あるけど登山道は綺麗でした。 その理由は・・・やっぱりレジェンド、市田さんでしょう。(笑) お花を撮影しながら歩いていると見覚えのある後姿が。(笑) 久しぶりの再会でした。整備しながら歩いておられました。そしてちゃんと名前覚えててくれました。(^^) そこからは市田さんに秋の花をいろいろと教えてもらいながら一緒に登りました。 写真がないのですが、アケボノソウが一輪花開いていて、あと一週間ほどで咲くとのことでした。 先日、NHKのテレビに出た時の話をいろいろとお聞きしながら一緒にお昼ご飯を食べました~。 お昼を食べて、市田さんとは分かれ、西尾根の以前練習した大きな岩の所へ行くことにしました。 でも、市田さんの「あっちはヘビ退治してないから出るから気をつけてな~」にもードキドキ。(笑) 今朝もマムシを一匹退治されたとか~。(^^; マムシのことが気になり、あの大きな岩の練習の場所に行くのは辞め、(笑) 西尾根のちょっと降りた急登のところでロープの練習をすることにした。 一応登山道だけど、ここは春のお花がたくさん咲く時期以外に歩く人はまずいません。(笑) 登山道もかなり荒れているところを見ると誰も来ないと思う。まあ大丈夫でしょう。 前回のクライミングを思い出していろいろと練習してみました。 本当は、もう一か所寄りたい場所があったのですが・・・、少し時間が遅くなりそうだったので諦め、塩の道から下山しました~。 帰りに道の駅で梅ジャムソフトを食べて満足~。 納古山の工事について 2月ごろまで行われるようで、それまで林道は車が通行止め、そして、初心者ルートは登山者も立ち入り禁止です。 ヤマレコ情報ですが、工事関係者の話によると、車が林道のもう少し奥に入れるようになって、新しく初心者ルートができるとか? という話がありました。 ただ、今回、市田さんはじめ、地元の方とお話していた内容には少しずれがありました。 その話では納古山の木を伐採するために林道に業者の車が入れるように道を広げる工事だとか言う事でした。 ということは大規模な伐採があるということなのか??? どちらの情報が正しいのか?それとも人や立場によって解釈が違うのか??私にはわかりませんがこれも一つの情報と言う事で。 工事の影響で、やはり登山者は減っているとのことです。(私は少ない方が嬉しいけど) ぜひ道の駅から頑張って歩いてほしいですね~。トータル10キロ弱くらいなので私にはちょうどいい距離なんですけどね。 ちなみに工事は土日は行われていないようなので工事車両の出入りは無いみたいです。 ・・・てなわけで、明日の日曜日はちょっと遠征して、山ではありませんが、人工壁で遊びに行ってきます~。(^^) そのレポはまた後日に~。

納古山 道の駅ひちそう到着~。
道の駅ひちそう到着~。
納古山 林道入り口です。ここから一般の車は入れません。
林道入り口です。ここから一般の車は入れません。
納古山 2月まで工事は続くらしい。長いですね。
2月まで工事は続くらしい。長いですね。
納古山 ミズヒキ
ミズヒキ
納古山 キンミズヒキ
キンミズヒキ
納古山 親猿の滝。今日は少し水が多めかな。
親猿の滝。今日は少し水が多めかな。
納古山 初心者コースの入るところに看板。
初心者コースの入るところに看板。
納古山 今日は中級コースから。大好きな尾根道は9月の間は入りません。
今日は中級コースから。大好きな尾根道は9月の間は入りません。
納古山 ミヤマシキミの実
ミヤマシキミの実
納古山 季節外れの?コアジサイ
季節外れの?コアジサイ
納古山 山アジサイかな
山アジサイかな
納古山 マムシ草の実
マムシ草の実
納古山 フユイチゴ。咲き始めました。
フユイチゴ。咲き始めました。
納古山 ミズヒキ
ミズヒキ
納古山 少し荒れた登山道
少し荒れた登山道
納古山 ・・・どこかで見た後姿。(笑)
久しぶりのレジェンドです。(^^)
・・・どこかで見た後姿。(笑) 久しぶりのレジェンドです。(^^)
納古山 お花教えてもらったけど忘れてしまった。(笑)
お花教えてもらったけど忘れてしまった。(笑)
納古山 アリドオシの実
アリドオシの実
納古山 雲が多いです。雨の後だからか岩場は思ったよりも蒸し暑いです。
雲が多いです。雨の後だからか岩場は思ったよりも蒸し暑いです。
納古山 岩場にススキ。もう秋ですね。
岩場にススキ。もう秋ですね。
納古山 ナナカマド
ナナカマド
納古山 3代目ノコリン!やっと会えました~。
3代目ノコリン!やっと会えました~。
納古山 遠くのお山は見えませんね。
遠くのお山は見えませんね。
納古山 小さなカキの実が。
小さなカキの実が。
納古山 どんぐり
どんぐり
納古山 ウインナーとピーマン。3人になったので(笑)ウインナー1本ずつです(笑)
これでも久しぶりのヤマメシなんです。(^^;
ウインナーとピーマン。3人になったので(笑)ウインナー1本ずつです(笑) これでも久しぶりのヤマメシなんです。(^^;
納古山 市田さんからお芋蒸したのいただきました~。ありがとうございました。
市田さんからお芋蒸したのいただきました~。ありがとうございました。
納古山 ヤマメシ?って言うのも恥ずかしいね。(笑)
でも気になってたんです。カレー飯に卵を落とすと美味しいと。
前日に温玉作ったのだけど・・・温玉ではなく、半熟卵になってました。(笑)
これはこれでうまかったけどね。
ヤマメシ?って言うのも恥ずかしいね。(笑) でも気になってたんです。カレー飯に卵を落とすと美味しいと。 前日に温玉作ったのだけど・・・温玉ではなく、半熟卵になってました。(笑) これはこれでうまかったけどね。
納古山 食事後、西尾根へ。荒れています~。
食事後、西尾根へ。荒れています~。
納古山 ヘビいないかな・・・。
ヘビいないかな・・・。
納古山 ちょっと降りた急登のところでコソ練することにしました。
ちょっと降りた急登のところでコソ練することにしました。
納古山 最初はクライマーのロープの結び。
最初はクライマーのロープの結び。
納古山 ついでにロープでセルフビレイをしてみる。
ついでにロープでセルフビレイをしてみる。
納古山 マスト1
マスト1
納古山 2
2
納古山 ついでに半マスト1
ついでに半マスト1
納古山 2
2
納古山 3
3
納古山 4、こんなもんでしょ。
4、こんなもんでしょ。
納古山 次にビレイヤーのロープ操作を確認してみる。
次にビレイヤーのロープ操作を確認してみる。
納古山 イロイロと思い出しながら・・・。
確認できてよかった。
イロイロと思い出しながら・・・。 確認できてよかった。
納古山 休憩~。
休憩~。
納古山 再び戻る。(西尾根のベンチの所です)
再び戻る。(西尾根のベンチの所です)
納古山 気づいたら青空が広がってきていました。
気づいたら青空が広がってきていました。
納古山 初心者コースに下るところの看板。
初心者コースに下るところの看板。
納古山 大牧谷、小牧谷も気になっているルートです。
山岳会の訓練の一環としてこのルートも行く予定ですが、ここは地図読み必須な不鮮明な場所があります。
大牧谷、小牧谷も気になっているルートです。 山岳会の訓練の一環としてこのルートも行く予定ですが、ここは地図読み必須な不鮮明な場所があります。
納古山 良い天気です~。
良い天気です~。
納古山 山頂で教えてもらったのですが、ここでどこかの山岳会がロープワーク練習していたそうです。
確かにここもいいかもですね。ただ、初心者コースの登山道上なので人に見られるのがちょっと・・・。(笑)
登山道ではなく、右の急な斜面の所でも練習できそうです。コソ練にはなんないけど。
山頂で教えてもらったのですが、ここでどこかの山岳会がロープワーク練習していたそうです。 確かにここもいいかもですね。ただ、初心者コースの登山道上なので人に見られるのがちょっと・・・。(笑) 登山道ではなく、右の急な斜面の所でも練習できそうです。コソ練にはなんないけど。
納古山 ここから塩の道へ
ここから塩の道へ
納古山 実は本日寄りたかったのはここから入る登山道です。
沢へ降りていくと、春にはあるお花の群生があるところです。
もしかしたらこの時期も何かお花があるかも?と思ったのですが少し時間が遅くなったので
今日は寄らずに下山します。
実は本日寄りたかったのはここから入る登山道です。 沢へ降りていくと、春にはあるお花の群生があるところです。 もしかしたらこの時期も何かお花があるかも?と思ったのですが少し時間が遅くなったので 今日は寄らずに下山します。
納古山 ここは「最後の水場」の上流です。倒木が結構あり、荒れていますね。
ここは「最後の水場」の上流です。倒木が結構あり、荒れていますね。
納古山 同じ写真ばかりですみません。(笑)
時間帯によって光の差し方が違うのが面白くて。
同じ写真ばかりですみません。(笑) 時間帯によって光の差し方が違うのが面白くて。
納古山 訓練では地図読みもあるので地図読みも復習しながらでした。
今回はとくに地形を確認する、ということを意識しながら現在地を特定しながら歩きました。
歩いていて大きな谷が左側にあり、前方は尾根が大きく張り出していたのでここだ!と特定した。
訓練では地図読みもあるので地図読みも復習しながらでした。 今回はとくに地形を確認する、ということを意識しながら現在地を特定しながら歩きました。 歩いていて大きな谷が左側にあり、前方は尾根が大きく張り出していたのでここだ!と特定した。
納古山 行きには気づかなかったけど、ツリフネソウが咲いていました。
行きには気づかなかったけど、ツリフネソウが咲いていました。
納古山 ツリフネソウアップ。
ツリフネソウアップ。
納古山 つりふねそうとキンミズヒキのコラボ。
つりふねそうとキンミズヒキのコラボ。
納古山 花火のような花。何の花かよくわからなかった。
花火のような花。何の花かよくわからなかった。
納古山 キンミズヒキとミズヒキのコラボ。
同じような写真ばかりですみません。
キンミズヒキとミズヒキのコラボ。 同じような写真ばかりですみません。
納古山 下山後、遠くの空にもくもくと夏っぽい雲が。
下山後、遠くの空にもくもくと夏っぽい雲が。
納古山 道の駅ひちそうにて梅ジャムソフトを食べました~。
JAFカードがあると安くなるって知っていました??
道の駅ひちそうにて梅ジャムソフトを食べました~。 JAFカードがあると安くなるって知っていました??
納古山 9/21に行われた山岳会のオリエンテーションにて。
終了後、ちょっとした食事会とビールが出ました。
一本でちょっとほろ酔いいい気分になってしまいましたが、気づいたら帰りに鞄の中に
ビールがもう一本入っていました。(笑)いつのまに~(笑)
9/21に行われた山岳会のオリエンテーションにて。 終了後、ちょっとした食事会とビールが出ました。 一本でちょっとほろ酔いいい気分になってしまいましたが、気づいたら帰りに鞄の中に ビールがもう一本入っていました。(笑)いつのまに~(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。