朝日岳 ( 出水市 第3の高峰 )

2017.09.30(土) 日帰り

活動データ

タイム

00:57

距離

3.5km

のぼり

127m

くだり

129m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
57
休憩時間
4
距離
3.5 km
のぼり / くだり
127 / 129 m
29
13

活動詳細

すべて見る

 国土地理院上、出水市には3座の600m超峰がある。最高峰の矢筈岳(687m ※ 2番は鉾立山)は、町のどこから見ても目立つ存在だ。しかし、朝日岳は500mの高原上にあるので、山容を見たことがない。  そこで、確認しに出かけた。 ○ 宅発 7:20 現地着 8:30 ○ 駐車 小朝日岳の直下P

矢筈岳 向かう途中、ピークのはっきりした矢筈岳を眺める。
向かう途中、ピークのはっきりした矢筈岳を眺める。
矢筈岳 8:35  開始
8:35 開始
矢筈岳 本道舗装路から左の分岐舗装路に入る。
本道舗装路から左の分岐舗装路に入る。
矢筈岳 山道に入り赤テープが見えるが、藪っている。
山道に入り赤テープが見えるが、藪っている。
矢筈岳 突然、赤テープで行く手を遮断された。
突然、赤テープで行く手を遮断された。
矢筈岳 確かに、藪が高くなりトゲ植物も見える。→後退して
確かに、藪が高くなりトゲ植物も見える。→後退して
矢筈岳 小朝日岳から目指すことにする。→少々の時間 登ると、
小朝日岳から目指すことにする。→少々の時間 登ると、
矢筈岳 小朝日岳  頂 ( 576m ) 石柱がある。
小朝日岳 頂 ( 576m ) 石柱がある。
矢筈岳 展望はないが、二つの巨石が存在感。
展望はないが、二つの巨石が存在感。
矢筈岳 次発 (朝日岳へ)
次発 (朝日岳へ)
矢筈岳 本道舗装路を進むと、鹿児島.熊本.宮崎 の県境の山々が見えた。
本道舗装路を進むと、鹿児島.熊本.宮崎 の県境の山々が見えた。
矢筈岳 階段があらわれたので、上がる。
階段があらわれたので、上がる。
矢筈岳 供養塔のような石碑を通過
供養塔のような石碑を通過
矢筈岳 藪を抜けると、
藪を抜けると、
矢筈岳 広々とした平坦地が現れた。
広々とした平坦地が現れた。
矢筈岳 朝日岳神社の鳥居だ。
朝日岳神社の鳥居だ。
矢筈岳 真っ直ぐな坂を上り詰めると、
真っ直ぐな坂を上り詰めると、
矢筈岳 巨石の上に祠が見えた。
巨石の上に祠が見えた。
矢筈岳 朝日岳  頂 (617m )
朝日岳 頂 (617m )
矢筈岳 祠の中心部の穴は蜂の巣になっていた。※ 過日の登山時、蜂に刺されたばかりなのでビビる。
祠の中心部の穴は蜂の巣になっていた。※ 過日の登山時、蜂に刺されたばかりなのでビビる。
矢筈岳 樹間から北薩地方の最高峰:紫尾山(1067m)が見えた。(展望は南側のみ)
樹間から北薩地方の最高峰:紫尾山(1067m)が見えた。(展望は南側のみ)
矢筈岳 下山
下山
矢筈岳 往路(鳥居の左)は少々 藪があったので、復路は鳥居の右を選択。
往路(鳥居の左)は少々 藪があったので、復路は鳥居の右を選択。
矢筈岳 いい感じだ。
いい感じだ。
矢筈岳 本道舗装路に出る。(正面に鉄塔が見える)
本道舗装路に出る。(正面に鉄塔が見える)
矢筈岳 朝日岳を振り返る。(山頂初確認!)
朝日岳を振り返る。(山頂初確認!)
矢筈岳 この法面(のりめん)がある山が小朝日だな。
この法面(のりめん)がある山が小朝日だな。
矢筈岳 終了 (駐車場の正面から韓国岳が見えた)
終了 (駐車場の正面から韓国岳が見えた)
矢筈岳 帰路  朝日岳(麓)の清水を土産にいただく。
帰路 朝日岳(麓)の清水を土産にいただく。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。