岩過去日記 手ツーリング:四日目(遠野物語)

2017.07.17(月) 日帰り

活動データ

タイム

17:00

距離

0m

のぼり

0m

くだり

0m

活動詳細

すべて見る

いよいよ岩手旅も今日が最終日。随分と走り回った旅でした。今日は「遠野物語」で有名な遠野へとハンドルを切ります。 明治から昭和にかけての民俗学者、柳田国男は東北の民話を自分の足で集めた日本の民俗学の第一人者。 カッパ伝説、座敷わらし、雪女、天狗…日本人なら誰もが知っている古くから伝承される言い伝えを、短くも簡潔な文章で纏めた民俗学の先駆者とも言える人です。 その多くが遠野を中心とした言い伝えで、今でも大切に受け継がれています。 実際の遠野は四方を山で囲まれた盆地。パッチワークのような田園風景の中、墨を引いたように中心に釜石線と、たゆらかな猿ケ石川が走る長閑な土地。高台の牧場から飽きる事なく眺めていました。 これだけの日程があれば充分だろうと思われる旅でも、まだまだ回りきれなかった、今度こそ…と思える旅は多分最高の旅なのだろうなと思います。 岩手旅はそんな「今度こそ」が沢山詰まった最高の場所でした。素朴で少し恥ずかしがり屋だけど、親切な人が多かったのも、岩手の土地を魅力あるものにしてくれました。

石上山 朝露の田園地帯を抜けて遠野に向かいます
朝露の田園地帯を抜けて遠野に向かいます
石上山 田瀬ダム。かすんだ湖面は
田瀬ダム。かすんだ湖面は
石上山 次第に全て覆う霧に…
次第に全て覆う霧に…
石上山 釜石線、岩根橋は宮沢賢治の銀河鉄道の夜のモデルになったと言われる橋
釜石線、岩根橋は宮沢賢治の銀河鉄道の夜のモデルになったと言われる橋
石上山 橋の下まで降りて見ました
橋の下まで降りて見ました
石上山 めがね橋。こちらのアーチ橋も美しい。釜石線がちょうど通りかかってラッキー🤞
めがね橋。こちらのアーチ橋も美しい。釜石線がちょうど通りかかってラッキー🤞
石上山 遠野に入ります。棚田の風景
遠野に入ります。棚田の風景
石上山 日本の原風景。どこか懐かしいのです
日本の原風景。どこか懐かしいのです
石上山 盆地を渡る釜石線
盆地を渡る釜石線
石上山 猿ケ石川。北陸の急流に慣れた人間にはこのゆったりとした流れは外国のようです
猿ケ石川。北陸の急流に慣れた人間にはこのゆったりとした流れは外国のようです
石上山 盆地を見渡すために高清水牧場へ登ります
盆地を見渡すために高清水牧場へ登ります
石上山 美しい!緩やかな川のカーブ
美しい!緩やかな川のカーブ
石上山 湖がやがて堆積して出来た大地のようです
湖がやがて堆積して出来た大地のようです
石上山 常堅寺
常堅寺
石上山 カッパ沼伝説発祥の地。観光客が沢山来てました。
映画「河童のクゥと夏休み」にも登場しますね
カッパ沼伝説発祥の地。観光客が沢山来てました。 映画「河童のクゥと夏休み」にも登場しますね
石上山 キュウリを釣り餌に、河童を誘います。
こう見えて大真面目なのが可笑しいのです
キュウリを釣り餌に、河童を誘います。 こう見えて大真面目なのが可笑しいのです
石上山 お稲荷様?河童様?
お稲荷様?河童様?
石上山 美しい流れは眺めていても飽きません。しかし河童にはいささか水深が浅いようです
美しい流れは眺めていても飽きません。しかし河童にはいささか水深が浅いようです
石上山 癒される田園地帯。(´Д`)ハァ…
癒される田園地帯。(´Д`)ハァ…
石上山 遠野を後にして、盛街道沿いの満蔵寺。立派は山門
遠野を後にして、盛街道沿いの満蔵寺。立派は山門
石上山 山門はいつ見ても見飽きないです
山門はいつ見ても見飽きないです
石上山 満蔵寺本殿
満蔵寺本殿
石上山 南部鉄器の町、水沢駒形神社
南部鉄器の町、水沢駒形神社
石上山 凛とした空気が張り詰める神社。
凛とした空気が張り詰める神社。
石上山 黒石寺
黒石寺
石上山 蘇民祭で有名なお寺です
蘇民祭で有名なお寺です
石上山 東北三大薬師と呼ばれる薬師如来像が祀られています
東北三大薬師と呼ばれる薬師如来像が祀られています
石上山 土壁の境内
土壁の境内
石上山 黒石寺から程なく正法寺。福井の永平寺、神奈川の総持寺と、この正法寺が曹洞宗の、三大本山と呼ばれる由緒あるお寺
黒石寺から程なく正法寺。福井の永平寺、神奈川の総持寺と、この正法寺が曹洞宗の、三大本山と呼ばれる由緒あるお寺
石上山 大きなお寺です
大きなお寺です
石上山 宿坊も立派
宿坊も立派
石上山 平泉前沢から高速で富山へ帰ります。
南部ラーメンで旅の締めくくり。
平泉前沢から高速で富山へ帰ります。 南部ラーメンで旅の締めくくり。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。