入笠山 裏登山道~山頂~入笠湿原

2017.10.10(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 13
休憩時間
45
距離
8.1 km
のぼり / くだり
400 / 398 m
12
17
25
1 17
9
33
12

活動詳細

すべて見る

裏登山道 大阿原湿原からのスタート マイカー規制中でしたが 8時前だと係の人がいなく そのまま入れました 入ってよかったのか不安のまま進行 Pに着いたら既に先着がいて 車を止める場所がないくらい 何とか車を止めてスタート 裏登山道は人も少なく 静かです 風が強めでしたが天気は最高 八ヶ岳から富士山、南アルプスの 山々を堪能し記念撮影 表登山道から下り御所平峠Pでトイレポイント マナスル山荘を後にして入笠湿原 途中お花畑に出ますが 時期ではないので枯れています 入笠湿原からゴンドラ山頂駅 八ヶ岳連峰を見ながら ゆっくりと昼食 後は来た道を戻り 入笠山山頂によらず 林道で仏平峠を経由して 大阿原湿原Pへ のんびりハイキングでした。

入笠山 大阿原湿原の入口
大阿原湿原の入口
入笠山 大阿原湿原P
8台ぐらいでいっぱいです
大阿原湿原P 8台ぐらいでいっぱいです
入笠山 林道を登ります
林道を登ります
入笠山 途中
首切清水というのがあります
途中 首切清水というのがあります
入笠山 ゆっくり歩いて
15分ぐらいで
裏登山道入口
ゆっくり歩いて 15分ぐらいで 裏登山道入口
入笠山 案内板
案内板
入笠山 樹林帯を登ります
樹林帯を登ります
入笠山 山頂まで後8分
はやっ!
山頂まで後8分 はやっ!
入笠山 ホントゆっくり登っても
40程度で山頂到着
ホントゆっくり登っても 40程度で山頂到着
入笠山 富士山🗻
風が強めでした
富士山🗻 風が強めでした
入笠山 八ヶ岳連峰と霧ヶ峰
八ヶ岳連峰と霧ヶ峰
入笠山 表登山道の岩場コースで下ります
表登山道の岩場コースで下ります
入笠山 迂回路との分岐点
迂回路との分岐点
入笠山 お花畑に出ましたが
時期ではないので
さみしい
お花畑に出ましたが 時期ではないので さみしい
入笠山 御所平峠登山口に出ました
マナスル山荘の前に
トイレ🚻があります
御所平峠登山口に出ました マナスル山荘の前に トイレ🚻があります
入笠山 入笠湿原へ向かう
入笠湿原へ向かう
入笠山 表側は人が多いです
表側は人が多いです
入笠山 水少ない
水少ない
入笠山 入笠湿原到着
入笠湿原到着
入笠山 りっぱな看板
りっぱな看板
入笠山 ゴンドラ山頂駅まで15分ほど
ゴンドラ山頂駅まで15分ほど
入笠山 湿原の出入口には
ゲートがあります
湿原の出入口には ゲートがあります
入笠山 分かりやすい案内板
分かりやすい案内板
入笠山 キノコ🍄
キノコ🍄
入笠山 熊笹の森が続きます
熊笹の森が続きます
入笠山 山頂駅出る前に
展望が開けて八ヶ岳が見えます
山頂駅出る前に 展望が開けて八ヶ岳が見えます
入笠山 ちょうどいいところが
ありましたので
昼食タイム
ちょうどいいところが ありましたので 昼食タイム
入笠山 コーヒーも
コーヒーも
入笠山 ゴンドラ山頂駅前の案内板
ゴンドラ山頂駅前の案内板
入笠山 それにしてもいい天気です
それにしてもいい天気です
入笠山 林道を進む
林道を進む
入笠山 すぐに入笠湿原方面の分岐点
すぐに入笠湿原方面の分岐点
入笠山 電波塔の横にあります
電波塔の横にあります
入笠山 ゲートを進む
ゲートを進む
入笠山 戻ってきました
戻ってきました
入笠山 表登山道はここで
登山カードが記入できます
表登山道はここで 登山カードが記入できます
入笠山 来た道を戻ります
来た道を戻ります
入笠山 近くにカゴメの工場が
あるみたいですよ
近くにカゴメの工場が あるみたいですよ
入笠山 お花畑に戻りました
まっすぐ進むと入笠山
左に行くと大阿原湿原への林道

左に行きます
お花畑に戻りました まっすぐ進むと入笠山 左に行くと大阿原湿原への林道 左に行きます
入笠山 林道の峠を上がったところ
仏平峠
小休憩できます
林道の峠を上がったところ 仏平峠 小休憩できます
入笠山 飽きさせないです
飽きさせないです
入笠山 裏登山道入口まで戻りました
裏登山道入口まで戻りました
入笠山 車で走行中展望が開けると
至る所で八ヶ岳が
拝めます
車で走行中展望が開けると 至る所で八ヶ岳が 拝めます
入笠山 先週行った硫黄岳まではっきりと
先週行った硫黄岳まではっきりと
入笠山 帰り道に寄った日帰り温泉
「ゆ~とろん」800円

高アルカリ性で源泉掛け流し
湯、とろんでした。
帰り道に寄った日帰り温泉 「ゆ~とろん」800円 高アルカリ性で源泉掛け流し 湯、とろんでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。