御在所岳 中道から裏道ルート

2017.10.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 2
休憩時間
13
距離
7.7 km
のぼり / くだり
766 / 981 m
1 9
4
3
9
36
13
19

活動詳細

すべて見る

アクセス:往き 近鉄湯の山温泉駅からタクシーで中道登山口へ(1,770円)      帰り 裏道登山口から徒歩で近鉄湯の山温泉駅へ      ※駅から三交湯ノ山間はバスがあります。 (中道登山口8:19-9:36御在所山9:51-11:22三交湯の山バス停) 中道登山道は、花崗岩の道が主体であり雨でぬかるむ事もなく歩きやすいコースです。 要所要所に何合目かの立て看板があり、ペースも掴みやすいです。 岩登り的な箇所も多く、変化に富んで楽しめます。途中、巨石が数か所登場します。「負れ岩(おばれいわ)」、「地蔵岩」 5合目に展望所があり、素晴らしい景色が見れます。休憩するスペースも取れそうな場所です。 6合目にキレットがあり、10m程度切れ落ちた岩場です。足場はしっかりとしており、鎖もあるので注意すれば危険度はそんなに高くありません。 7合目のかもしか広場も、視界が開け景色が一望できる絶景スポットです。 木製の梯子や鎖梯子がありました。整備の行き届いており安心安全の登山が楽しめます。 裏道は、今年の大雨の影響か崩落地も多く、現在少し注意が必要な状況になっている部位があります。 沢沿いを歩くコースのため、沢の音に癒されました。 藤内壁出合から見上げる岩壁は圧巻です。クライマー以外立入禁止の看板があります。 水場があります。沢のおいしい水を堪能しました。 藤内小屋は、山頂からの下山時は、休憩するのに時間的・体力的に丁度良い場所に位置しています。 途中、沢を仮橋などで渡ります。その中でも七の渡しと呼ばれる場所にはびっくり!! 太さが20cmmほどの丸太が二本渡してあり、固定がされていないので、慎重に渡らないと、丸太が回り川にドボンっていうことになります。仮設のものかとは思いますが、渡られる際は慎重に! 砂防的な建造物をくぐると、裏道登山道の駐車場です。 湯の山温泉に徒歩で行く場合は、477号線とぶつかった所で、脇道に入り橋の下をくぐります。 途中 鉄の足場が数か所ありますが、濡れていると滑りやすいので注意です! 最後に石階段を降りると、裏道登山道 1合目です。

御在所岳(御在所山)・雨乞岳 中道登山口です。登山届のポストがあります
中道登山口です。登山届のポストがあります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 花崗岩の登山道。歩きやすい!!
花崗岩の登山道。歩きやすい!!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 岩登りも多いです
岩登りも多いです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 3合目の立て看板
3合目の立て看板
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 裏道登山口との分岐
裏道登山口との分岐
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ロープウェイの下をくぐります
ロープウェイの下をくぐります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 負れ岩(おばれいわ) 巨石です
負れ岩(おばれいわ) 巨石です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 5合目 展望所。景色が最高!!
5合目 展望所。景色が最高!!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 地蔵岩です。これもまた巨石
地蔵岩です。これもまた巨石
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 6合目 キレットです
6合目 キレットです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 キレットを上から見下げると・・・こんな感じ
キレットを上から見下げると・・・こんな感じ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 キレットを下から見上げると・・・こんな感じ。鎖あります。
キレットを下から見上げると・・・こんな感じ。鎖あります。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 こん梯子もあり
こん梯子もあり
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 7合目 かもしか広場。かもしかは・・・ いませんね
7合目 かもしか広場。かもしかは・・・ いませんね
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 岩を登り
岩を登り
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 鎖梯子を越えて
鎖梯子を越えて
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 はるか伊勢湾も
はるか伊勢湾も
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 紅葉シーズンにまた来たい
紅葉シーズンにまた来たい
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここからは舗装路歩き
ここからは舗装路歩き
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 富士見岩もでかい。(足元です)
富士見岩もでかい。(足元です)
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 スキー場です
スキー場です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 舗装路をひたすら歩き
舗装路をひたすら歩き
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 鎌ヶ岳 次はあそこを目指そう
鎌ヶ岳 次はあそこを目指そう
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山頂前の階段は定番ですね
山頂前の階段は定番ですね
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山頂に到着!! 風もなくラッキー
山頂に到着!! 風もなくラッキー
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 下山は裏道登山道を利用します
下山は裏道登山道を利用します
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山頂振り返る
山頂振り返る
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 裏道は沢ぞいなので、川を渡ります
最初の川です
裏道は沢ぞいなので、川を渡ります 最初の川です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 国見岳に行くか迷いましたが、天気も天気なので下山。
国見岳に行くか迷いましたが、天気も天気なので下山。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 7合目 特になにもありません
7合目 特になにもありません
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 濡れた岩は滑ります
濡れた岩は滑ります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 所々に崩壊地迂回路の看板があります
所々に崩壊地迂回路の看板があります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 岩壁かっこいい!
岩壁かっこいい!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 正面からの岩壁
正面からの岩壁
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 藤内壁 クライマー以外はダメですよ!
藤内壁 クライマー以外はダメですよ!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 藤内壁
藤内壁
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 水場です
最高においしかったです
水場です 最高においしかったです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 うさぎの耳。多分後ろの岩の形がそうなのだろう
うさぎの耳。多分後ろの岩の形がそうなのだろう
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 分岐です
分岐です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 藤内小屋
藤内小屋
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 中道との分岐。看板しっかりです
中道との分岐。看板しっかりです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 これで何回目の川渡りだろう
これで何回目の川渡りだろう
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 七の渡し。どこを渡るか迷った
七の渡し。どこを渡るか迷った
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 丸太二本で渡るのは、結構危ないですよ!固定してないから、転がります
丸太二本で渡るのは、結構危ないですよ!固定してないから、転がります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 横からの丸太二本橋。たぶん仮橋なのであろう
横からの丸太二本橋。たぶん仮橋なのであろう
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 この建造物をくぐります。増水したら、川歩きになるかも・・・
この建造物をくぐります。増水したら、川歩きになるかも・・・
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 裏道登山口? 駐車場は結構広いです。登山届箱あり
裏道登山口? 駐車場は結構広いです。登山届箱あり
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 湯の山温泉まで歩くなら、車道の脇道を下ります
湯の山温泉まで歩くなら、車道の脇道を下ります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 車道の下をくぐります
車道の下をくぐります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 分岐
分岐
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 裏道登山道 1合目です。
裏道登山道 1合目です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。