今年置賜最初のお山は、高畠の豪士山(1022m)

2017.11.10(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 3
休憩時間
1 時間 10
距離
8.0 km
のぼり / くだり
750 / 749 m
10
18
47
8

活動詳細

すべて見る

 本日は10日金曜で日曜仕事の代休。トイレの日だとか。山形の今日は晴れで明日は大荒れとの予報。このところ土曜日だけ天気に恵まれない。しかし心が小躍りして、今日も登るしかないと自問自答。はまるってこういうこと!?  どこに行こうか考えていると、まだ故郷置賜のお山に登っていないことを思い出す。高校の葉山登山以来40数年ぶり。買ったばかりの改定なった「山形県の山」を眺めていると、豪士山と勇ましそうな名前のお山を発見、山形百名山。なんとなくこのお山に決定、紹介されていたルートで登ることに。早速皆さんの日記を見ると、「熊」の文字が随所に。これは気を引き締めなければ。ということでダブル熊鈴の装備をする。  亀岡文殊を通り過ぎ、松茸と有機米で有名な上和田に。今回はナビの通りに車を走らせ、無事豪士山登山口へ。花の肩コースから登り、ひかば越えコースで下山する。  静かなお山に、熊鈴とラジオのジャパネットタカタ(会長ではないようだ)の甲高い声が響き渡る。今回も同行二人。いきなり急坂を登り、尾根に出る。その後しばらくは緩やかな道を登り、豪士峠まで順調に登る。相方がいないと喋りながらがないので、どうしてもオーバーワーク気味になる。写真を取りながら意識的に途中休憩をとる。  比較的順調に山頂に到達。先週同様、青空の360度大パノラマを満喫。ここで思いだした、あの小学校校歌、全部見える。幸せだなぁ!特に何といっても置賜だから飯豊が大きく見える。また1時間近く山頂を独り占め。  下りはひかば越え(どういう意味だろう)から沢沿いをくだる。前回の南面白山もそうだったが、沢を下るのは体が斜めになるし神経使って結構疲れる。少々沢で濡れながらも🐻さんにも会わず無事下山することが出来ました。  来年は白馬の騎士が見えたら早めに吾妻のお山に登ってあいさつし(変なこだわり)、磐梯、安達太良、燧ケ岳に登りたいものだ。  明日は、休みのドライブ好きな相方と先週開通した東北中央道、米沢~福島の渡り初めをする予定。少しでも天気が回復するといのだが・・・

豪士山・駒ヶ岳 正面が豪士山、右手が駒ケ岳
正面が豪士山、右手が駒ケ岳
豪士山・駒ヶ岳 本宮キャンプ場の案内板 ここから登山口まで車で行けるが、凸凹がひどいのでゆっくりと!
本宮キャンプ場の案内板 ここから登山口まで車で行けるが、凸凹がひどいのでゆっくりと!
豪士山・駒ヶ岳 登山口 車は4台ぐらいは止められそう
登山口 車は4台ぐらいは止められそう
豪士山・駒ヶ岳 今回の特別仕様 ダブル熊鈴に、ポータブルラジオ YBCラジオをおっきな音で鳴らしながら歩く。
今回の特別仕様 ダブル熊鈴に、ポータブルラジオ YBCラジオをおっきな音で鳴らしながら歩く。
豪士山・駒ヶ岳 いきなり川を渡ってスタート
いきなり川を渡ってスタート
豪士山・駒ヶ岳 すぐにつづら折りの急坂、まだ心と体の準備が・・・
すぐにつづら折りの急坂、まだ心と体の準備が・・・
豪士山・駒ヶ岳 北側の山 丁度紅葉が見ごろ
北側の山 丁度紅葉が見ごろ
豪士山・駒ヶ岳 沢の水はちょろちょろ
沢の水はちょろちょろ
豪士山・駒ヶ岳 豪士山の会の皆様、お山の管理ありがとうございます
豪士山の会の皆様、お山の管理ありがとうございます
豪士山・駒ヶ岳 豪士峠に向かう
豪士峠に向かう
豪士山・駒ヶ岳 山とだけ書かれた三角点
山とだけ書かれた三角点
豪士山・駒ヶ岳 尾根から飯豊連峰
尾根から飯豊連峰
豪士山・駒ヶ岳 豪士峠
豪士峠
豪士山・駒ヶ岳 まっすぐ行くと山頂方面
まっすぐ行くと山頂方面
豪士山・駒ヶ岳 山頂
山頂
豪士山・駒ヶ岳 最後の登り 少し落ち葉で滑る ここでお約束の1転び
最後の登り 少し落ち葉で滑る ここでお約束の1転び
豪士山・駒ヶ岳 登頂
登頂
豪士山・駒ヶ岳 三角点 タッチ
三角点 タッチ
豪士山・駒ヶ岳 裏側 以前の標柱
裏側 以前の標柱
豪士山・駒ヶ岳 南 吾妻連邦
南 吾妻連邦
豪士山・駒ヶ岳 西 飯豊連峰
西 飯豊連峰
豪士山・駒ヶ岳 北西 文殊岳 赤湯の町、朝日連峰
北西 文殊岳 赤湯の町、朝日連峰
豪士山・駒ヶ岳 北東 蔵王連峰 雪に見えたがラジオで霧氷と言っていた。
北東 蔵王連峰 雪に見えたがラジオで霧氷と言っていた。
豪士山・駒ヶ岳 東 福島の山
東 福島の山
豪士山・駒ヶ岳 月山、奥に鳥海山も肉眼でははっきり見えた! がアームが追いつかない🙇
月山、奥に鳥海山も肉眼でははっきり見えた! がアームが追いつかない🙇
豪士山・駒ヶ岳 下りも結構急坂
下りも結構急坂
豪士山・駒ヶ岳 正面 七ツ森1219m 栗子山塊の最高峰とのこと
正面 七ツ森1219m 栗子山塊の最高峰とのこと
豪士山・駒ヶ岳 左手奥が焼枯1074m(高畠町最高地点)、右手が駒ケ岳1067m
左手奥が焼枯1074m(高畠町最高地点)、右手が駒ケ岳1067m
豪士山・駒ヶ岳 西にまっすぐ進んで下っていく
西にまっすぐ進んで下っていく
豪士山・駒ヶ岳 しばらくするとずーと沢下り
しばらくするとずーと沢下り
豪士山・駒ヶ岳 ロープが張ってある
ロープが張ってある
豪士山・駒ヶ岳 沢をそのまま下る箇所もあり
沢をそのまま下る箇所もあり
豪士山・駒ヶ岳 この沢の一番のロケーションか
この沢の一番のロケーションか
豪士山・駒ヶ岳 こんなところに
こんなところに
豪士山・駒ヶ岳 沢の終点付近
沢の終点付近
豪士山・駒ヶ岳 登山口へ帰りの林道
登山口へ帰りの林道
豪士山・駒ヶ岳 ゴールには2台の車が
ゴールには2台の車が
豪士山・駒ヶ岳 高畠といえば、まつたけ!と
高畠といえば、まつたけ!と
豪士山・駒ヶ岳 上和田有機米が有名
上和田有機米が有名
豪士山・駒ヶ岳 大朝日岳
大朝日岳
豪士山・駒ヶ岳 11.11 相方の愛車🐝ツートーンのN-ONEで栗子トンネル入り口 明るくて運転しやすいが 長さ8972m  流石に飽きる
11.11 相方の愛車🐝ツートーンのN-ONEで栗子トンネル入り口 明るくて運転しやすいが 長さ8972m  流石に飽きる
豪士山・駒ヶ岳 無料のトンネルとしては日本最長とか
無料のトンネルとしては日本最長とか
豪士山・駒ヶ岳 予習で道の駅つちゆから 安達太良山、鉄山、吾妻小富士、一切経山を眺める。このあとR115南下で猪苗代湖目指す。途中でみぞれ⛄が降ってきた
予習で道の駅つちゆから 安達太良山、鉄山、吾妻小富士、一切経山を眺める。このあとR115南下で猪苗代湖目指す。途中でみぞれ⛄が降ってきた
豪士山・駒ヶ岳 雨に煙る磐梯山、帰りは強風でハンドル取られっぱなし、相方ビビりまくり
雨に煙る磐梯山、帰りは強風でハンドル取られっぱなし、相方ビビりまくり

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。