湖西連峰ハイキング

2017.12.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 5
休憩時間
50
距離
31.5 km
のぼり / くだり
1802 / 1851 m
33
17
18
3
2
22
15
22
15
4
8
1 7
12
1 30
23
31
26
1
1 36

活動詳細

すべて見る

浜名湖の西岸から北岸の山並みは中間点の宇利峠で区切り湖西連峰と湖北連峰と呼び分けられているそうです。 今回は梅田親水公園から湖西連峰を中心に周回して来ました。 紅葉も見頃🍁浜名湖を横目に気持ちのいい一日でした。

坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 梅田親水公園から。まだ真っ暗
梅田親水公園から。まだ真っ暗
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 薄っすら明るくなって来た?
薄っすら明るくなって来た?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 梅田峠
梅田峠
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 梅田峠から 
日の出までに仏岩に急ぎます
梅田峠から 日の出までに仏岩に急ぎます
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 間に合いました!
毎日ここまで登るという おじいさんと話し込んでしまい肝心の写真はありません。
間に合いました! 毎日ここまで登るという おじいさんと話し込んでしまい肝心の写真はありません。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 朝焼け照らされ紅葉が綺麗
朝焼け照らされ紅葉が綺麗
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神石山(324m)
神石山(324m)
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 普段 人が多いんですが、今日は独り占め!
普段 人が多いんですが、今日は独り占め!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雨やどり岩
雨やどり岩
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 多米峠
前回はここのベンチで友人とランチ
大きな椿の木があります
多米峠 前回はここのベンチで友人とランチ 大きな椿の木があります
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 イヌツゲの群生地の森
イヌツゲの群生地の森
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 大知波峠 廃寺跡
大知波峠 廃寺跡
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 富士見岩
ここからの眺め良いですよね!
いつもは必ず誰か登っているんですが、
富士見岩 ここからの眺め良いですよね! いつもは必ず誰か登っているんですが、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 頭の病に霊験あらたかと言われる「浅間神社」
頭の病に霊験あらたかと言われる「浅間神社」
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 本坂峠 
旧姫街道と交差します
この道も整備されていて良かったデス
本坂峠 旧姫街道と交差します この道も整備されていて良かったデス
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 本坂からの登りがキツイ
坊ヶ峰(445m)頂上にはお堂があります。
浜名西国三十二番礼所 本尊は聖観世音菩薩
本坂からの登りがキツイ 坊ヶ峰(445m)頂上にはお堂があります。 浜名西国三十二番礼所 本尊は聖観世音菩薩
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 お堂裏に三角点
ここから宇利峠までは初めて歩きます。
お堂裏に三角点 ここから宇利峠までは初めて歩きます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 中山峠
ここまで景観も無く地味に長い道が続く
中山峠 ここまで景観も無く地味に長い道が続く
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 平尾山(464m) 湖西連峰 最高峰
平尾山(464m) 湖西連峰 最高峰
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 吉祥山を眺めながらランチ
吉祥山を眺めながらランチ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 宇利峠へ
宇利峠へ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雨生山は火山弾が降り積もって出来た山だそう
そのため植生が異なり山頂付近は松と笹林
雨生山は火山弾が降り積もって出来た山だそう そのため植生が異なり山頂付近は松と笹林
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雨生山(313m)
雨生山(313m)
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 前回登った時よりも笹が凄い
前回登った時よりも笹が凄い
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 金山(423m)山頂
金山(423m)山頂
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 瓶割峠から富幕山と思いましたが、
電車の時間を考え下山
瓶割峠から富幕山と思いましたが、 電車の時間を考え下山
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 紅葉の山と三ヶ日のみかん畑
時間があれば大福寺・摩訶耶寺にも寄りたかった...
紅葉の山と三ヶ日のみかん畑 時間があれば大福寺・摩訶耶寺にも寄りたかった...
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 帰りは天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅からアスモ前まで
帰りは天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅からアスモ前まで

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。