今シーズン最後の紅葉狩りは、地元の有名どころ網掛山だった。

2017.12.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 53
休憩時間
1 時間 32
距離
4.8 km
のぼり / くだり
628 / 287 m
4
55
6
30
8

活動詳細

すべて見る

絶対行くのだ!と念じたら晴れました。最近お天気もよく朝晩冷え込んできましたので、コレハ、と期待が膨らみます。 1人でも行くもんね!と思っていましたが、幸い?ツレができまして女3人のうるさい(´艸`*)パーティになりました。 結果、近年にないアタリ年だったらしい。 しかしちょっと終わりかけのため、アップの写真はイマイチでした。 1人だったら撮っちゃ休み撮っちゃ見まわし、のところでしたが同行者が帰りを急いでいたため、普通のペースで歩けて感謝です(^_-)-☆ 帰路は林道!だって、リカちゃん撮るものないからさっさか歩けるもんね! そこまでお見通しとは恐れ入りました。 おまけに知人が車で通りかかって、ながーい林道歩きをエスケープできたのでした。 痛恨だったのは、モバイルバッテリーが途中で残量ゼロになり、軌跡が網掛け山の稜線で遭難したままになっていることです。

大紀町 紅葉のラストシーズン、比較的混んでるとはいえ、駐車場は余裕あります!
今日はバスハイクの団体さんはいないみたい~。
立体地図がわかりやすいです。
紅葉のラストシーズン、比較的混んでるとはいえ、駐車場は余裕あります! 今日はバスハイクの団体さんはいないみたい~。 立体地図がわかりやすいです。
大紀町 まずは急坂、ウラジロの植林道。
まずは急坂、ウラジロの植林道。
大紀町 今日はこの山をよーく知ってる友人とだから、ろくに下調べもせず。
今日はこの山をよーく知ってる友人とだから、ろくに下調べもせず。
大紀町 ちょっとだけ紅葉。コナラです。
陽がささないので薄暗い!
ちょっとだけ紅葉。コナラです。 陽がささないので薄暗い!
大紀町 落ち葉の道はカサカサと心地よい踏み心地。が!油断して歩いていたら、分岐を見逃してしまい、右の脇道に迷い込んでしまいました、、、
落ち葉の道はカサカサと心地よい踏み心地。が!油断して歩いていたら、分岐を見逃してしまい、右の脇道に迷い込んでしまいました、、、
大紀町 この先が迷い道!
この先が迷い道!
大紀町 ここから登っていくのでした。
ここから登っていくのでした。
大紀町 広い尾根に出た。
広い尾根に出た。
大紀町 ピンぼけ。
ピンぼけ。
大紀町 ここからちょっと寄り道して女浅間山へ。
ここからちょっと寄り道して女浅間山へ。
大紀町 下りきったところが崖の上、女浅間山です。
下りきったところが崖の上、女浅間山です。
大紀町 下界が見えます。ナイスなタイミングで紀勢本線の列車が!
下界が見えます。ナイスなタイミングで紀勢本線の列車が!
大紀町 時刻調べてもよくわからない。特急なのか、回送電車なのか?
時刻調べてもよくわからない。特急なのか、回送電車なのか?
大紀町 登りかえすと浅間山ですが、富士山などの展望は(当然?)ありません。
登りかえすと浅間山ですが、富士山などの展望は(当然?)ありません。
大紀町 同行者がいるとなかなか立ち止まれないので、ピッときたらササっと撮らなければなりません。そして案外そんな写真がお気に入りだったりします。
同行者がいるとなかなか立ち止まれないので、ピッときたらササっと撮らなければなりません。そして案外そんな写真がお気に入りだったりします。
大紀町 面白い形の杉。
面白い形の杉。
大紀町 お弁当ポイントの一つ、小高い広場のような幸の森。命名に曰くがあるそうな。
お弁当ポイントの一つ、小高い広場のような幸の森。命名に曰くがあるそうな。
大紀町 降りてきたところに駐車場があります。トイレもあります。下の駐車場とは林道でつながっています。普通車でくるにはちょっとたいへんな道ですが、来れないことはないです。まっすく登ってピークを踏んでから紅葉谷に行ってもいいのですが、今日はここから右回りに進みます。
降りてきたところに駐車場があります。トイレもあります。下の駐車場とは林道でつながっています。普通車でくるにはちょっとたいへんな道ですが、来れないことはないです。まっすく登ってピークを踏んでから紅葉谷に行ってもいいのですが、今日はここから右回りに進みます。
大紀町 黄色いのは、ウコギ科のタカノツメです。
好きな木です。
黄色いのは、ウコギ科のタカノツメです。 好きな木です。
大紀町 ここからも女浅間山と同じ方向が望めます。
ここからも女浅間山と同じ方向が望めます。
大紀町 山腹に沿ってひたすら下り。気持ちの良い道です。
山腹に沿ってひたすら下り。気持ちの良い道です。
大紀町 大内山川と国道42号線。
大内山川と国道42号線。
大紀町 石灰岩質でやせているせいか、やたらマツが多い。
石灰岩質でやせているせいか、やたらマツが多い。
大紀町 採石場跡です。
採石場跡です。
大紀町 いよいよ紅葉谷に入りました。
お弁当ポイントのベンチがありますが先客がいたので先に進みませう。
いよいよ紅葉谷に入りました。 お弁当ポイントのベンチがありますが先客がいたので先に進みませう。
大紀町 斜面にカエデがたくさん。
斜面にカエデがたくさん。
大紀町 きれいだけど、アップで撮ると終わりかけなのがわかる。
なんか身につまされる、、、、
きれいだけど、アップで撮ると終わりかけなのがわかる。 なんか身につまされる、、、、
大紀町 狭い道を進みます。あっという間に紅葉谷の核心地を通り過ぎます。
狭い道を進みます。あっという間に紅葉谷の核心地を通り過ぎます。
大紀町 一番奥まで来たところでお弁当タイム。今日はチキンラーメンも持ってきちゃった。
一番奥まで来たところでお弁当タイム。今日はチキンラーメンも持ってきちゃった。
大紀町 ボチボチ携帯のバッテリーが怪しくなってきた。
ボチボチ携帯のバッテリーが怪しくなってきた。
大紀町 昼食後、しばし撮影タイムで紅葉と別れを惜しみます。
昼食後、しばし撮影タイムで紅葉と別れを惜しみます。
大紀町 ぐるっと回るように駐車場方向へ戻りまして、、
ぐるっと回るように駐車場方向へ戻りまして、、
大紀町 展望台に行く分岐です。今日は時間もなく時期も遅いので行かないことにしました。
けっこうアップダウンが激しく岩がごつごつしていてハードな道です。
大内の高というピークに高圧線の鉄塔があったはず。
こちらはスルーしてそのまま駐車場方面へ。
展望台に行く分岐です。今日は時間もなく時期も遅いので行かないことにしました。 けっこうアップダウンが激しく岩がごつごつしていてハードな道です。 大内の高というピークに高圧線の鉄塔があったはず。 こちらはスルーしてそのまま駐車場方面へ。
大紀町 途中で何やら新しい看板を発見。
上からチェーンソーの音が。
話に聞いていた紅葉の新名所に違いない。
途中で何やら新しい看板を発見。 上からチェーンソーの音が。 話に聞いていた紅葉の新名所に違いない。
大紀町 斜面を登っていくと、案の定Oさんが整備作業中でした。
来週の行事のための準備もしているらしい。
奥の紅葉谷より少し早く紅葉が楽しめるポイントだそうです。
カエデよりカナクギノキの方が多いみたい。
イタヤカエデかな、大木が1本孤独にそびえていましたが落葉していました。
斜面を登っていくと、案の定Oさんが整備作業中でした。 来週の行事のための準備もしているらしい。 奥の紅葉谷より少し早く紅葉が楽しめるポイントだそうです。 カエデよりカナクギノキの方が多いみたい。 イタヤカエデかな、大木が1本孤独にそびえていましたが落葉していました。
大紀町 そのまま急斜面を登りつめて稜線に出ます。
ほぼ頂上への直登ルートです。
そのまま急斜面を登りつめて稜線に出ます。 ほぼ頂上への直登ルートです。
大紀町 頂上へ続く尾根を少し歩けば、網掛山山頂。
ここで豪華なコーヒータイムです。
お天気もよくて最高!
頂上へ続く尾根を少し歩けば、網掛山山頂。 ここで豪華なコーヒータイムです。 お天気もよくて最高!
大紀町 いちおう、山頂の証拠写真。
いちおう、山頂の証拠写真。
大紀町 もう一枚。頂上はこんな感じ。
もう一枚。頂上はこんな感じ。
大紀町 尾根を下って駐車場へ。
尾根を下って駐車場へ。
大紀町 降りる途中でついにモバイルバッテリーが空になりました。
降りる途中でついにモバイルバッテリーが空になりました。
大紀町 もうすぐ駐車場なのに~。
もうすぐ駐車場なのに~。
大紀町 これが最後のケイタイでの写真、軌跡もここでおしまい。
コンプリートできなくて残念です。
これが最後のケイタイでの写真、軌跡もここでおしまい。 コンプリートできなくて残念です。
大紀町 林道を下っておりようとしたら、知人が通りかかって車に乗せてくれました。ガタガタ揺れる林道をあっというまに下って下界へ。
帰りに大宮のひのき家さんと『楽器のお店ラモシオン』を覗いて帰りました。
やぎさん可愛かったー!
林道を下っておりようとしたら、知人が通りかかって車に乗せてくれました。ガタガタ揺れる林道をあっというまに下って下界へ。 帰りに大宮のひのき家さんと『楽器のお店ラモシオン』を覗いて帰りました。 やぎさん可愛かったー!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。