寺岳から南に下る

2017.12.06(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 31
休憩時間
7
距離
5.2 km
のぼり / くだり
450 / 451 m
8
53
1 8
6

活動詳細

すべて見る

以前寺岳から南に下ったことがあります。 その時の記憶は、あまり面白くない道で、植林と自然林の間を歩き、ポンと林道に出たことしか覚えていません。 ので、確認のために歩いてみることにしました。 まずは寺岳まで登るのですが、途中で寺岳に向かって左側のいつも気になっていたピークに行ってみることにしました。そこは縦走路からすぐの場所なのですが、なぜかいつもスル~していました。なんてことも無い山頂でしたが、検証できて満足。 さて、今日の課題のルートへ~ 今はたくさんテープが着いていて迷うようなことはないと思われます。出たところは林道でしたが、そこの印象が記憶と違っていました。地図で確かめるともう少し下った所にまた林道がありますので、また山道に入り下の林道に出ました。が、そこも印象とは違っていました。林道に向かって出る方向が違っているのです。 今日はテープ目印通りに下山してきましたので、以前地図を読みながらたどった道とは違っているのかもしれません。まあとにかく、歩けて良かったよ~

八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 近頃巻き道経由で登ることが多いため、ここを通らなくなっていましたが、今日はちゃんとご挨拶。
近頃巻き道経由で登ることが多いため、ここを通らなくなっていましたが、今日はちゃんとご挨拶。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 今日はいつも気になっていたピークにたちよることにしました。
今日はいつも気になっていたピークにたちよることにしました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 ここが山頂のようですが、何も無し~ だろうねえ・・・
ここが山頂のようですが、何も無し~ だろうねえ・・・
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 利作岩からは展望良好。
利作岩からは展望良好。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 寺岳山頂。ここは展望無し。以前よりも山頂が広くなったような気がします。
寺岳山頂。ここは展望無し。以前よりも山頂が広くなったような気がします。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 今日は八郎岳方向に向かって右の道をたどります。以前一度降りたことがありましたが、記憶が曖昧だったので確認のため~
今日は八郎岳方向に向かって右の道をたどります。以前一度降りたことがありましたが、記憶が曖昧だったので確認のため~
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 途中に壊れた小屋や貯水桶があります。
途中に壊れた小屋や貯水桶があります。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 近頃はどこも猪よけがしてありますので安易に入ると出られなく恐れあり~
でもここはちゃんと開閉できるようにしてありました。
近頃はどこも猪よけがしてありますので安易に入ると出られなく恐れあり~ でもここはちゃんと開閉できるようにしてありました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 最初の林道に降り立った場所。でも以前とは違った印象です。
最初の林道に降り立った場所。でも以前とは違った印象です。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 また山道に入り2回目の林道に降り立った場所。ここは似ているけど、違うかもしれません。
また山道に入り2回目の林道に降り立った場所。ここは似ているけど、違うかもしれません。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 これは山茶花。今あちこちに咲いています。
これは山茶花。今あちこちに咲いています。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 紫式部~ きれいな色です。
紫式部~ きれいな色です。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 シマカンギクもたくさん咲いていました。
シマカンギクもたくさん咲いていました。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 これも山茶花? きれい過ぎ~
これも山茶花? きれい過ぎ~
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 為石・川原方面。海が光っています。
為石・川原方面。海が光っています。
八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰 まだ赤くなっていないけど、フウトウカズラ(風藤葛の実がたくさんありました。海岸に近い野山に普通にあります。コショウ科の植物でコショウの実とそっくりだそうですが、こちらはコショウにはならないようです。
まだ赤くなっていないけど、フウトウカズラ(風藤葛の実がたくさんありました。海岸に近い野山に普通にあります。コショウ科の植物でコショウの実とそっくりだそうですが、こちらはコショウにはならないようです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。