真尾 松尾山 2017/12/09

2017.12.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 44
休憩時間
52
距離
1.5 km
のぼり / くだり
193 / 191 m
19

活動詳細

すべて見る

雪もチラつきはじめた12月初旬、、、まだスタッドレスに履き替えてないニューカー・にせハスラー号では遠出をする勇気もなかったんで 近場をハイキング感覚で歩ける里山として前々からちょっと興味を持っていた防府市真尾の松尾山にGO。 ネットでたまたま見るまでココにこんな山があるとは全く知らなかったんだが、その昔は「西の高野山」と呼ばれる天台宗の一大聖地だったんだとか。 標高は262M、登山ルートも1キロ未満ゆえ 往復でものんびり歩いて2時間掛からない「THE・里山」なんだが 前半の三十三観音めぐりの趣向や正面の矢筈ヶ岳の勇姿など それなりに楽しめるルートでした。 下山後はあさむらいちご園で今季初のダブルソフトを頂いて満足満足♪

大平山・矢筈岳 こちらが起点となる「光明寺観音堂」。
カーナビにインプットすると割とアッサリ登山口に到着することができたぞ♪
こちらが起点となる「光明寺観音堂」。 カーナビにインプットすると割とアッサリ登山口に到着することができたぞ♪
大平山・矢筈岳 観音堂前に数台の駐車スペースがあり、登山ルートMAPが
観音堂前に数台の駐車スペースがあり、登山ルートMAPが
大平山・矢筈岳 こちらが光明寺観音堂。松尾山天皇院が賊徒によって焼き払われた際、難を逃れたご本尊が安置されていたお堂、とのことだが これは明治になってココに建てられたものらしい。

少々藁葺き屋根の痛みが見て取れるのが気になるな・・・
こちらが光明寺観音堂。松尾山天皇院が賊徒によって焼き払われた際、難を逃れたご本尊が安置されていたお堂、とのことだが これは明治になってココに建てられたものらしい。 少々藁葺き屋根の痛みが見て取れるのが気になるな・・・
大平山・矢筈岳 観音堂の説明
観音堂の説明
大平山・矢筈岳 このあたりは花崗岩むき出しの岩山が点在しているんで山岳仏教系の寺院の多かったエリアなんだが ここにそんな歴史のある山があるとは知らなかったな・・・
このあたりは花崗岩むき出しの岩山が点在しているんで山岳仏教系の寺院の多かったエリアなんだが ここにそんな歴史のある山があるとは知らなかったな・・・
大平山・矢筈岳 在りし日はこんな感じに栄えていたんだとか。
在りし日はこんな感じに栄えていたんだとか。
大平山・矢筈岳 観音堂左に山頂に向かう登山口が
観音堂左に山頂に向かう登山口が
大平山・矢筈岳 最初は三十三観音を巡るコースになっている。(復路は下山時に通る)
最初は三十三観音を巡るコースになっている。(復路は下山時に通る)
大平山・矢筈岳 新しくも無く古くもない いい感じにしっかりした創りの石仏がお出迎え。
新しくも無く古くもない いい感じにしっかりした創りの石仏がお出迎え。
大平山・矢筈岳 このエリア特有の花崗岩と真砂、羊歯の細い道を進んでいく
このエリア特有の花崗岩と真砂、羊歯の細い道を進んでいく
大平山・矢筈岳 正面に目指す松尾山。
てっきり酒の神様、松尾様に関連しているのかと思ったが 頂上に松の木があったことが由来なんだそうな。
正面に目指す松尾山。 てっきり酒の神様、松尾様に関連しているのかと思ったが 頂上に松の木があったことが由来なんだそうな。
大平山・矢筈岳 羊歯の道を越えると自然の雑木林に突入。そこから谷を越えて・・・
羊歯の道を越えると自然の雑木林に突入。そこから谷を越えて・・・
大平山・矢筈岳 竹林エリアに。
竹林エリアに。
大平山・矢筈岳 竹のトンネルを進むと
竹のトンネルを進むと
大平山・矢筈岳 「天皇院」跡地に到着!
「天皇院」跡地に到着!
大平山・矢筈岳 再び羊歯の斜面を登っていくと
再び羊歯の斜面を登っていくと
大平山・矢筈岳 光明岩の展望台へ
光明岩の展望台へ
大平山・矢筈岳 正面に周防富士・矢筈ヶ岳、中央に防府の市街地と右田ヶ岳。
正面に周防富士・矢筈ヶ岳、中央に防府の市街地と右田ヶ岳。
大平山・矢筈岳 左にも半分 羊歯に埋もれたルートがあるが たぶん奥のピークに進むんだろうなあ。藪漕ぎしてまで進む自信と事前の情報が無いんで今回は素直に頂上だけのピストン登山としておこう。
左にも半分 羊歯に埋もれたルートがあるが たぶん奥のピークに進むんだろうなあ。藪漕ぎしてまで進む自信と事前の情報が無いんで今回は素直に頂上だけのピストン登山としておこう。
大平山・矢筈岳 頂上に三角点は無く小さな岩が刺さっているだけ。
2~3人が座れる程度の小さいスペースしかないが 他に誰も登ってくる気配も無いんでココで山ラーを堪能することに♪
頂上に三角点は無く小さな岩が刺さっているだけ。 2~3人が座れる程度の小さいスペースしかないが 他に誰も登ってくる気配も無いんでココで山ラーを堪能することに♪
大平山・矢筈岳 左からの尾根の先にアンテナが確認できるが 大平山に縦走できるルートだったら面白いんだけどな。
左からの尾根の先にアンテナが確認できるが 大平山に縦走できるルートだったら面白いんだけどな。
大平山・矢筈岳 ふふふ・・・
ふふふ・・・
大平山・矢筈岳 頂上でしばらくマッタリすごして下山。
頂上でしばらくマッタリすごして下山。
大平山・矢筈岳 たぶん地元の方だろうが三十三観音めぐりルートにはあちらこちらに入学・卒業記念や還暦記念などの植樹が行われている。
この登山道を公園として整備したときに行われたんだろうが 置かれている石仏に特定の世話人を決めたり 周囲に記念の植樹をするのはとても良いことなんじゃないかと思う歳になったなあ。

50を過ぎて 自分が居なくなった後に存在を残せるものを欲するようになったんだろうか・・・
たぶん地元の方だろうが三十三観音めぐりルートにはあちらこちらに入学・卒業記念や還暦記念などの植樹が行われている。 この登山道を公園として整備したときに行われたんだろうが 置かれている石仏に特定の世話人を決めたり 周囲に記念の植樹をするのはとても良いことなんじゃないかと思う歳になったなあ。 50を過ぎて 自分が居なくなった後に存在を残せるものを欲するようになったんだろうか・・・
大平山・矢筈岳 羊歯の繁殖にすっかり飲み込まれているが 山崎さんも就職して社会の荒波に飲み込まれてなければ良いんだが・・・
羊歯の繁殖にすっかり飲み込まれているが 山崎さんも就職して社会の荒波に飲み込まれてなければ良いんだが・・・
大平山・矢筈岳 そんなこんなで特に危険な箇所も無く下山完了♪
ハイキング感覚で気軽に歩ける 良い里山でした(´ー`)
そんなこんなで特に危険な箇所も無く下山完了♪ ハイキング感覚で気軽に歩ける 良い里山でした(´ー`)
大平山・矢筈岳 防府や徳地の辺りに来た、ということで 下山後はこの時期に毎年一度は食っておかないとおさまらない、「あさむらいちご園」へ。
防府や徳地の辺りに来た、ということで 下山後はこの時期に毎年一度は食っておかないとおさまらない、「あさむらいちご園」へ。
大平山・矢筈岳 今期も無事「ダブル」をゲット♪
まだ誰も寒さに慣れてない時期なんで アイスを食おうなんて人も少ないのか他に客も居らず、この店に来てはじめて並ばずに、しかも店内でダブルを食うことが出来たぞ♪

いちごシーズンが本格化する年明け土日なんかはアベックや若い女性グループ、あるいは家族連れで混雑するんで 人目を気にせずゆっくりソフトを味わいたい人は今が狙い目かもしれないぞっ!
( ゚Д゚)クワッ!!
今期も無事「ダブル」をゲット♪ まだ誰も寒さに慣れてない時期なんで アイスを食おうなんて人も少ないのか他に客も居らず、この店に来てはじめて並ばずに、しかも店内でダブルを食うことが出来たぞ♪ いちごシーズンが本格化する年明け土日なんかはアベックや若い女性グループ、あるいは家族連れで混雑するんで 人目を気にせずゆっくりソフトを味わいたい人は今が狙い目かもしれないぞっ! ( ゚Д゚)クワッ!!

活動の装備

  • ニューバランス(new balance)
    トレッキングシューズ MO790H L3
  • その他(Other)
    ACONCAGUA CORDOBA35

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。