鋸山(房総)

2017.12.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 38
休憩時間
8
距離
5.7 km
のぼり / くだり
455 / 441 m

活動詳細

すべて見る

房総まで来て愛宕山と基地の見学だけではあまりにもあっさり過ぎなので、鋸山に登ってみました。 山頂までは行ったことがなかった為、今回は山頂までのピストンのみ。 電車の時間の都合もあり、地獄のぞきや日本寺などの観光エリアには行きませんでした。 東京湾フェリーバス乗り場〜車力道〜鋸山山頂→地球が丸く見える展望台→車力道→浜金谷駅。 今回は行きませんでしたが、途中ですれ違った方の話だと、 安兵衛井戸と沢のコースは一部崖崩れが発生しているという事でした。 せっかくの絶景も時間がなくてあまり堪能できなかったので、 次回はもっとゆっくり登ってみたいです。

鋸山 東京湾フェリー乗り場を出発。
東京湾フェリー乗り場を出発。
鋸山 目指す鋸山。
目指す鋸山。
鋸山 登山道までの案内標あります。
登山道までの案内標あります。
鋸山 線路をくぐると
線路をくぐると
鋸山 最初の分岐。おすすめコースの車力道を。
最初の分岐。おすすめコースの車力道を。
鋸山 行ったことのない道を選んだつもりでしたが、歩いてみたところ過去に登った事があるのを思い出しました。次回は関東ふれあいの道コースを歩いてみたいです。
行ったことのない道を選んだつもりでしたが、歩いてみたところ過去に登った事があるのを思い出しました。次回は関東ふれあいの道コースを歩いてみたいです。
鋸山 車力道の解説。
車力道の解説。
鋸山 切り通しっぽいところもあります。
切り通しっぽいところもあります。
鋸山 山道に入ると何だか安心します。
山道に入ると何だか安心します。
鋸山 こちらのコースは石段が多いです。
こちらのコースは石段が多いです。
鋸山 分岐。頂上方面に行くなら左、地獄のぞきや日本寺方面に行くならここで石切り場方面へ行かなければいけません。つまり景色と名所の2つを堪能するには一旦登ってまた下りて戻ってくる形になります。
分岐。頂上方面に行くなら左、地獄のぞきや日本寺方面に行くならここで石切り場方面へ行かなければいけません。つまり景色と名所の2つを堪能するには一旦登ってまた下りて戻ってくる形になります。
鋸山 こういう石切りの跡はちょっとワクワクします。
こういう石切りの跡はちょっとワクワクします。
鋸山 ここから頂上まで急な石段が続きます。一段一段が高いのでかなり体力を消耗します。
ここから頂上まで急な石段が続きます。一段一段が高いのでかなり体力を消耗します。
鋸山 頂上は展望があまりきかないという話なので、上まであがったらそのまま展望台まで行くのが一般的かもしれません。しかし頂上に行った事がないのでここは一旦頂上へ。
頂上は展望があまりきかないという話なので、上まであがったらそのまま展望台まで行くのが一般的かもしれません。しかし頂上に行った事がないのでここは一旦頂上へ。
鋸山 頂上方面はいくつかのピークを越えていきます。せっかく登ったのに再度アップダウンを繰り返すのでちょっと精神的にきます。
頂上方面はいくつかのピークを越えていきます。せっかく登ったのに再度アップダウンを繰り返すのでちょっと精神的にきます。
鋸山 頂上に着きました。
頂上に着きました。
鋸山 展望が全くきかないという訳ではないんですね。
展望が全くきかないという訳ではないんですね。
鋸山 頂上から戻って、地球が丸く見える展望台。やはりこっちの展望が最高です。手振れで緑の光が入っちゃってます。
頂上から戻って、地球が丸く見える展望台。やはりこっちの展望が最高です。手振れで緑の光が入っちゃってます。
鋸山 富士山。
富士山。
鋸山 こちらも緑の光が。帰りの電車の時間がギリギリで慌てていたのが原因。次回はゆっくりしたいです。
こちらも緑の光が。帰りの電車の時間がギリギリで慌てていたのが原因。次回はゆっくりしたいです。
鋸山 浜金谷駅へ到着。人気の山という事もあって、駅はハイカーの人がたくさんいました。
浜金谷駅へ到着。人気の山という事もあって、駅はハイカーの人がたくさんいました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。