酉年も終わりの烏ノ塒屋山

2017.12.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 29
休憩時間
15
距離
10.8 km
のぼり / くだり
475 / 474 m

活動詳細

すべて見る

知っていましたか?。今年は酉年だったのです!(真顔 最近まですっかり忘れていました。 今年は野鳥の名前を少しでも覚えようとしていたのに気がつけば12月じゃないですかヤダー! 結局覚えた鳥の名前はスズメ、カラス、ハトくらいでしょうか・・・(覚えたとは言わない というわけで干支の鳥にちなんだ山ってどんなのあるかなーと 調べていたら烏ノ塒屋山という山がありました。別名宇陀富士。 八咫烏が塒(ねぐら)にしたと言われる伝説の山だとか。というわけで早速突撃。 電車とバスと徒歩で登山道に到着!毎回、ご苦労様私!。 遠くから見ると見事に円錐の形をしたのがこの烏ノ塒屋山です。 急登かな?と思ったけど入り口から30分程で山頂に着くお手軽な山だった。 誰もいないと思っていたけど1組の夫婦が登っていました。さっさと抜いてスマソ(笑)。 山頂で休憩していると登ってこられたのでしばし談笑。 宇陀周辺の山々を登っているとか。気になる山を教えてもらいましたのでいつか行こうと思います! というわけでお話しも終了し12時にバス停に到着。 ここからお代わり登山開始。 奈良100山の1つである近所の岳山に行こうと決めていました。長谷寺駅の南側にある標高526mの山です。 戦国時代に宇陀三将の1人が建てた城があったとか無かったとか。 なんとか山頂付近に到着。看板ではあと30Mとあるのですがどれが道ですか^^; これはひどい・・。意を決して笹薮の中をまさに突撃すると笹に埋もれた三角点と山頂名を発見。 それにしてもなぜ残り30Mがこんな状態なのか理解に苦しむ・・。 冬場に来てよかった。夏だったらさすがに行かなかったかもしれない。 そんなこんなで今回も無事終了!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。