北山 鼻高山 谷田谷~高鍔山~鼻高山~縦走路~鈴谷峠

2017.12.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
9
距離
8.2 km
のぼり / くだり
830 / 825 m
1 11
19
21
9
5
15
31
10
34

活動詳細

すべて見る

北山の一番高いところは年内に踏んでおかないとと思い,今回は鼻高山へ. 天気予報では,降っても小雨とのことなので,いつもより少し長めの距離を歩くことにしました. 谷田谷から入りました.登り始めは少し荒れていましたが,天王山キャンプ場コースとの合流点からは整備が行き届いていました. 時間の余裕があるので,中寺跡に立ち寄り,そのあと高鍔山を目指しました. 高鍔山の鹿ゲートのわきのネットが倒木で壊れていました.一人の力ではどうしようもなく,そのままになっています. 高鍔山への道もあまり通る人がいないようで,倒木や枝が落ちていました. 高鍔山から鼻高山登山道高鍔山コースに向かう道を途中から見失い,尾根への直登をしました.もう平気です. 鼻高山山頂では曇りの上,強風だったので,写真を数枚撮ったあと,風よけがあるところまですぐに降りてきました. ベンチの後ろの東稜主峰への道を確認. 縦走路はほぼ問題ありませんでした.新しい踏み跡と新しく枝を切った跡がありました.どなたかが整備に入られたのでしょう. 遥堪峠の少し手前で,テープが巻いてあるしっかりした木が根こそぎ倒れていました.道の外側だったので,通行には支障ありません. 天ヶ峰から火打山への道を少し進みました.倒木もあり,展望も望めないので,すぐに引き返しました. 万ヶ丸山手前で唐川への分岐がありました.500mほど進めば展望が開けると書いてありましたが,展望が開けても視界が悪いので, ここも少し進んでから引き返しました. 万ヶ丸山の展望はよいのですが,今日はかすんでいてくっきりとは見えませんでした. 万ヶ丸山から鈴谷峠へ向かう途中で「サガリ」と「中ゾネ」の分岐を確認しました.どちらもマニア専用ルートと書かれています. 鈴谷峠からの道もかなり整備されていました.マウンテンバイク(?)のタイヤ跡がありました. 不思議なことに,のぼりでは鹿ゲートを3回通ったのですが,下りでは1回もありませんでした.鹿の生息域によるのでしょうか? ★写真の説明には「高浜探訪:高浜歴史研究会編」から引用をさせていただきました.

鼻高山・弥山・旅伏山 谷田谷(たんだだに)の登山口.この先で,右岸にわたります.
谷田谷(たんだだに)の登山口.この先で,右岸にわたります.
鼻高山・弥山・旅伏山 主登山道なのでよく整備されています.
主登山道なのでよく整備されています.
鼻高山・弥山・旅伏山 かがち山への分岐点.
かがち山への分岐点.
鼻高山・弥山・旅伏山 中寺跡.中央に石垣が見えます.
中寺跡.中央に石垣が見えます.
鼻高山・弥山・旅伏山 今日3か所目の鹿ゲート.ここから高鍔山に向かいます.
今日3か所目の鹿ゲート.ここから高鍔山に向かいます.
鼻高山・弥山・旅伏山 ゲートから登っていくとこの峠に出ます.
ゲートから登っていくとこの峠に出ます.
鼻高山・弥山・旅伏山 高鍔山.高鍔神社跡.お堂は来待石で作られているそうです.現在,祭神は来阪神社に合祀.
高鍔山.高鍔神社跡.お堂は来待石で作られているそうです.現在,祭神は来阪神社に合祀.
鼻高山・弥山・旅伏山 月廻り峠.ここで夜を明かせば月が廻りゆくのを眺めることができることからだそうです.
月廻り峠.ここで夜を明かせば月が廻りゆくのを眺めることができることからだそうです.
鼻高山・弥山・旅伏山 いわくありげな岩があります.
いわくありげな岩があります.
鼻高山・弥山・旅伏山 旧出雲の矢尾村・日下村・平田の鰐淵村との三方境界点.
旧出雲の矢尾村・日下村・平田の鰐淵村との三方境界点.
鼻高山・弥山・旅伏山 鼻高山,三角点.
鼻高山,三角点.
鼻高山・弥山・旅伏山 山頂より十六島(うっぷるい)湾方面.あいにくの曇り空.
山頂より十六島(うっぷるい)湾方面.あいにくの曇り空.
鼻高山・弥山・旅伏山 西峠(旧 来成峠).北山越えの鰐淵寺参道の中で最も古いと伝わる参道の峠.
西峠(旧 来成峠).北山越えの鰐淵寺参道の中で最も古いと伝わる参道の峠.
鼻高山・弥山・旅伏山 矢尾峠.明治35年ころに開拓貫通.今市方面から鰐淵寺への最短道.
矢尾峠.明治35年ころに開拓貫通.今市方面から鰐淵寺への最短道.
鼻高山・弥山・旅伏山 長連峰(ちょうれんぽう),高浜地区が平成になってから名付けた山名.
長連峰(ちょうれんぽう),高浜地区が平成になってから名付けた山名.
鼻高山・弥山・旅伏山 中ノ小峰(なかのこみね),高浜地区が平成になってから名付けた山名.
中ノ小峰(なかのこみね),高浜地区が平成になってから名付けた山名.
鼻高山・弥山・旅伏山 天ヶ峰(てんがみね),高浜地区が平成になってから名付けた山名.命名当初は天臥峰だったそうです.2009年の地形図に記載.
天ヶ峰(てんがみね),高浜地区が平成になってから名付けた山名.命名当初は天臥峰だったそうです.2009年の地形図に記載.
鼻高山・弥山・旅伏山 良い感じの道が続きます.
良い感じの道が続きます.
鼻高山・弥山・旅伏山 柿(?)が残っています.
柿(?)が残っています.
鼻高山・弥山・旅伏山 遥堪峠のお地蔵さま.
遥堪峠のお地蔵さま.
鼻高山・弥山・旅伏山 少し進んでみました.
少し進んでみました.
鼻高山・弥山・旅伏山 万ヶ丸山頂付近より東方面.
万ヶ丸山頂付近より東方面.
鼻高山・弥山・旅伏山 鈴谷(りんたん)峠から下ります.
鈴谷(りんたん)峠から下ります.
鼻高山・弥山・旅伏山 網の向こうは整備森とのこと.奥は馬背かな?
網の向こうは整備森とのこと.奥は馬背かな?
鼻高山・弥山・旅伏山 下山口(登山口)
下山口(登山口)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。