硬石山雪道探検

2018.01.05(金) 日帰り

活動詳細

すべて見る

 硬石山の夏道積雪期は急登で危険なので誰も通らない(によ街道)を廻って見る。 登山口が住宅街駐車場がない市道道路狭い、南石山橋登山口も除雪入っていない 道々には止められない、バスで登山口に行く人はこのコ-ス最高です。  南の沢から誰も上がっていない夏は藪漕ぎで上がったが 積雪期は4回目一番難点なのは駐車場です住宅街住民にご迷惑 お掛けします、3回はバス道路近く停めて登りましたが車に戻るまで 車ぶっけられてないか心配でした、今日はバスで来た心配なし。  南石山橋登山口も除雪なし駐車できない積雪期は車道に停めるしかないが バス、徒歩だと便利に廻れる。1~2月は雪がやわらかいラッセル大変です。  GPSトリップメ-タ-  コ-スタイム 4時間16分 休息 色々含む 積算距離 3.77㎞  移動時間 1時間54分  停止時間2時間20分

札幌市 このコ-スはバス、徒歩の人が最高なコ-スです。 
このコ-スはバス、徒歩の人が最高なコ-スです。 
札幌市 地下鉄真駒内駅9番乗り場南の沢先回りに乗る。
地下鉄真駒内駅9番乗り場南の沢先回りに乗る。
札幌市 南の沢3-4で降りる右先の橋を渡る
南の沢3-4で降りる右先の橋を渡る
札幌市 すぐ又この橋を渡る。
すぐ又この橋を渡る。
札幌市 真直ぐ住宅街突き当りが登山口。車停める所がない
停めるとしたら車道しかない。
真直ぐ住宅街突き当りが登山口。車停める所がない 停めるとしたら車道しかない。
札幌市 ここが登山口
ここが登山口
札幌市 今日はスノ-シュ-今季履き初め。何年履いたか一回修理に出している、札幌の製品修理代無料だったが、現在は製造中止になったそうです。
今日はスノ-シュ-今季履き初め。何年履いたか一回修理に出している、札幌の製品修理代無料だったが、現在は製造中止になったそうです。
札幌市 緩い尾根を行く誘導に紐がある
緩い尾根を行く誘導に紐がある
札幌市 これも目印
これも目印
札幌市 振り返って、この倒木の先の所、復路分岐右です。
左に行くと迷います。緩い尾根をどんどん行く。
振り返って、この倒木の先の所、復路分岐右です。 左に行くと迷います。緩い尾根をどんどん行く。
札幌市 尾根の先だがアップダウン
尾根の先だがアップダウン
札幌市 誰も通っていない20~30㎝ラッセル
誰も通っていない20~30㎝ラッセル
札幌市 抜かるから鹿跡を行く
抜かるから鹿跡を行く
札幌市 採石場に出る、目指す硬石山ぐるっと回る
採石場に出る、目指す硬石山ぐるっと回る
札幌市 今日は曇展望良くない
今日は曇展望良くない
札幌市 採石場ここは終わって植林している
採石場ここは終わって植林している
札幌市 砕石跡植林の中行く
砕石跡植林の中行く
札幌市 砥石山
砥石山
札幌市 砕石跡チョウっと急シンドイ休み休み登る
砕石跡チョウっと急シンドイ休み休み登る
札幌市 藻岩山曇っているから樺戸山地や増毛山地が見えるのだが、ここの御来光は最高だと思う。パノラマ3枚つなぎ
藻岩山曇っているから樺戸山地や増毛山地が見えるのだが、ここの御来光は最高だと思う。パノラマ3枚つなぎ
札幌市 急坂ラッセル休んで振り返る、最近車停める所ないので皆さん登ってこない
急坂ラッセル休んで振り返る、最近車停める所ないので皆さん登ってこない
札幌市 最高点尾根に上がる
最高点尾根に上がる
札幌市 によ道歩きやすい
によ道歩きやすい
札幌市 最高点山頂、ここから夏道を辿る
最高点山頂、ここから夏道を辿る
札幌市 ミズナラの大木樹齢400年過ぎているだろう。
ミズナラの大木樹齢400年過ぎているだろう。
札幌市 近くの2本大木はここに集中している
近くの2本大木はここに集中している
札幌市 雪が少ない笹が飛び出している
雪が少ない笹が飛び出している
札幌市 あと200m踏み跡ある登りやすい
あと200m踏み跡ある登りやすい
札幌市 三角点頂上
三角点頂上
札幌市 急坂降りて展望台
急坂降りて展望台
札幌市 パノラマ4枚つなぎ曇っているこんなものだ
パノラマ4枚つなぎ曇っているこんなものだ
札幌市 夏道踏み跡がある危険だが下りてみる。
夏道踏み跡がある危険だが下りてみる。
札幌市 笹が飛び出しているから踏み跡はずせない
笹が飛び出しているから踏み跡はずせない
札幌市 急坂横に下りる雪が多いとジグザクに下りるのだが。
急坂横に下りる雪が多いとジグザクに下りるのだが。
札幌市 登山口に着く西コ-スができている夏道はないはずだが、冬道コ-スかな?一度来て見なければ・・・探検に来るか・・・
登山口に着く西コ-スができている夏道はないはずだが、冬道コ-スかな?一度来て見なければ・・・探検に来るか・・・
札幌市 石山橋から登山口見るが乗用車は入れない、車道は車通るから停めるのには無理だろう。
石山橋から登山口見るが乗用車は入れない、車道は車通るから停めるのには無理だろう。
札幌市 住宅街を歩いて石山2-8バス停から家路に着く。このような登山はバスで来る人しかできない。北から南縦走
住宅街を歩いて石山2-8バス停から家路に着く。このような登山はバスで来る人しかできない。北から南縦走

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。