へその登城記!古宮城(ふるみや)

2018.01.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:54

距離

11.6km

のぼり

412m

くだり

413m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 54
休憩時間
4
距離
11.6 km
のぼり / くだり
412 / 413 m
3 55

活動詳細

すべて見る

年末年始、休みなく働いた嫁の 休日が 来た! そんな嫁を置いて出掛ける程 ワタクシ勇気がありません・・・(笑) まぁ~そんな訳で? 三連休初日の6日(土)は  嫁と日帰り温泉に行って~~ (地元ですが・・・) 豪華な?お寿司を食べて~~ (かっぱ寿司ですが・・・)(笑) と・・・ お疲れの嫁を癒す為 嫁孝行三昧!?? そして、日にちが変わった 1月7日(日)5:30 静かな寝息をたてる家族に 気づかれる事なく 独り静かに旅立つのです・・・? 三連休中日の 早朝の道路は  空き空きのガラガラ~ 何のストレスもなく 8:30 道の駅作手村に 到着~く!  で、今回の目的は・・・  過去に登城を試みたものの 草ボウボウで 撤退?した 古宮城の リベンジ! ついでに? この周囲に散らばる 城郭群を登城しよう! と言う事で? 10:00 道の駅西側の 石橋城(慈昌院) から 登城開始~! ここは城と言っても お屋敷跡程度 単郭で 城塁も低い・・・ ただ 当時は土塁で囲まれていた様で 西側に残っていました 作手地区最古の名刹!善福寺は 金剛力士像が睨みをきかせる 小さいながらも魅力的な お寺様 お寺様の石段の上 観音堂脇から 山道を登れば 約15分?で 武田氏に催促された奥平氏が 一夜で作った?と言われる 文殊山城があります ここも基本?単郭ですが 帯曲輪と横堀、馬出?有り! でもここは 古宮城の出曲輪か?  見張り砦? のろし砦? と言ったトコでしょうか??? と ワタクシ思うのです・・・ 塞之神城は 文殊山城から尾根道を 歩いて15分? 主郭周囲の尾根筋に曲輪を配し 堀切と竪堀で強化した城 主郭だけでなく Ⅱ郭?Ⅲ郭?も 土塁で囲まれていて 中々良かった~ 山を下りたら ちょっと歩いて 川尻城へ! 上野国奥平村(群馬県高崎市)から この地に来た奥平氏 最初の?城 斜度が鋭く!独立した小山ながら 頂上の主郭以外の曲輪は 虎口前の曲輪と 少々の帯曲輪? 手狭で 亀山城を築城し 移ったのがわかります~~ ただ・・・ 堀切も有りますが 土塁はGood! さて さて さて~~  いよいよ本日のメイン! リベンジの?古宮城! まず周囲を一周してから 大手口から侵入!? 前回侵入を阻んだ ボウボウの草が 見当たらず 快適に進みます! 見上げれば・・・ 幾重にも重なる 土塁・横堀 侵入路も引き裂く 大堀切! 主郭・Ⅱ郭から見下ろせば  侵入者の動きが 手に取る様に?分かる 城づくり! 武田流?土の城の 最高傑作!を 堪能出来ました~~  満足 満足~~く! そんな訳で? 道の駅裏側の亀山城は 奥平氏の本城で  本日最後の登城ですが・・・ あっさり登城し終えたのは 内緒なんです・・・(笑)  

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。