西宮観音山の岩・眺望を目一杯楽しむコース~奥池~苦楽園尾根

2018.01.07(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 1
休憩時間
1 時間 12
距離
10.1 km
のぼり / くだり
576 / 779 m
3
10
1 39
1 24

活動詳細

すべて見る

観音山は急登・岩・眺望を楽しむコースが4種類、さくっと1つ登るだけではもったいないので、登り降りを盛り込む事によって最低3つのコースを楽しめます。一番岩と眺めで人気のパノラマコースを登り~直登コースを劇下り~最後バリコースの岩稜コースで再度アスレチックと眺めを楽しめます。 下りの苦楽園尾根も、観音山と比べると少し緩やかな岩場のコースで、下山後は苦楽園の高級住宅街を下ります。 今回は、十数名程で行くイベントの下見で管理人さんにコース紹介目的でした。

六甲山・長峰山・摩耶山 阪急夙川から、甲山高校・甲山霊園前行きのバス(1時間に1~2本)で鷲林寺(じゅうりんじ)バス停まで     *トイレは阪急夙川バス乗り場に
阪急夙川から、甲山高校・甲山霊園前行きのバス(1時間に1~2本)で鷲林寺(じゅうりんじ)バス停まで *トイレは阪急夙川バス乗り場に
六甲山・長峰山・摩耶山 鷲林寺まで登ります 真言宗の1200年くらい歴史あるお寺です このお寺の敷地が全ての観音山登山道の起点です
*このお寺にもトイレあり
鷲林寺まで登ります 真言宗の1200年くらい歴史あるお寺です このお寺の敷地が全ての観音山登山道の起点です *このお寺にもトイレあり
六甲山・長峰山・摩耶山 パノラマコースでは岩場の登りの途中時々振り返ると西宮・大阪方面の眺めが楽しめます。甲山と北山貯水池があると眺めが一層引き立ちます。
パノラマコースでは岩場の登りの途中時々振り返ると西宮・大阪方面の眺めが楽しめます。甲山と北山貯水池があると眺めが一層引き立ちます。
六甲山・長峰山・摩耶山 観音山頂上。写真に写っている方は関係ありません。この方は、送電線の鉄塔が趣味らしく、関西一円の送電線を追いかけて回っているようです。宝塚の大岩岳、加古川の高御位山なども鉄塔では有名な所らしく。こういう趣味の方もいらっしゃるのだと、関心した次第。
観音山頂上。写真に写っている方は関係ありません。この方は、送電線の鉄塔が趣味らしく、関西一円の送電線を追いかけて回っているようです。宝塚の大岩岳、加古川の高御位山なども鉄塔では有名な所らしく。こういう趣味の方もいらっしゃるのだと、関心した次第。
六甲山・長峰山・摩耶山 という事で、観音山からの西宮~大阪方面の眺め。ハルカスや金剛山まで見えます。
という事で、観音山からの西宮~大阪方面の眺め。ハルカスや金剛山まで見えます。
六甲山・長峰山・摩耶山 一度直登コースの劇下りを降りて、岩稜コースを再度登ります。岩稜コースの途中の風景、こういう所を登ります。
一度直登コースの劇下りを降りて、岩稜コースを再度登ります。岩稜コースの途中の風景、こういう所を登ります。
六甲山・長峰山・摩耶山 岩稜コース途中からの眺め。
岩稜コース途中からの眺め。
六甲山・長峰山・摩耶山 岩稜コースのメタボ岩。イベント参加者の皆さんここを無事通過できますように。。
岩稜コースのメタボ岩。イベント参加者の皆さんここを無事通過できますように。。
六甲山・長峰山・摩耶山 観音山が終わると、芦屋の奥座敷、奥池町まで。ここには非常に奇麗なハイカー用トイレがこの様に整備されています。
観音山が終わると、芦屋の奥座敷、奥池町まで。ここには非常に奇麗なハイカー用トイレがこの様に整備されています。
六甲山・長峰山・摩耶山 奥池の風景。先ほどまでの晴れが曇りに。曇るとちょっと寒いですね。
奥池の風景。先ほどまでの晴れが曇りに。曇るとちょっと寒いですね。
六甲山・長峰山・摩耶山 奥池を経て、苦楽園尾根を下ります。ここも観音山程ではないですが、岩場の下りです。
奥池を経て、苦楽園尾根を下ります。ここも観音山程ではないですが、岩場の下りです。
六甲山・長峰山・摩耶山 苦楽園口駅まで。駅前の焼き鳥屋 土日は3時開店という素敵な情報ゲット。二次会はここで。
苦楽園口駅まで。駅前の焼き鳥屋 土日は3時開店という素敵な情報ゲット。二次会はここで。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。