額取山(ドッジボールついでシリーズ)

2018.01.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
36
距離
8.8 km
のぼり / くだり
710 / 710 m
26
1 25
54
27

活動詳細

すべて見る

今日は郡山西部第二体育館で新春親善ドッジボール大会 今回も妻を体育館まで送り、青ちゃんさんと体育館で待ち合わせしそのまま登山口へ! 晴れているけど、山は雲に覆われ風も強そう。 体育館から弘法清水まで20分かからない。えらい近い。 先まで行けそうだけど、どうなってるか分からないし、たいした距離でもないのでそこから歩く。 途中車を止められそうな場所は数カ所、それでも下から歩いた方が健康のためにも良いと思う。 登山口から雪が増えると思いスノーシュー履いたが、いきなり地面が見える様な雪の量。そのまま履き続けましたが、歩きにくいことはなく快適。 尾根に出ると雪も多くなり快適なスノーシューハイク。 沢山の登山者がいて踏み跡もしっかり出来ておりだいぶ楽。 風はあるけど木々が有るのでそれほど強くならない。 標高は1000mそこそこだけれど、さすが分水嶺の山だけあっていい感じの雪山! 晴れていれば眺めも最高なんだけど、今日は残念。 それも雪山の醍醐味かも。 頂上は風が強く、ガスで眺めもないので記念撮影だけしてすぐ下山。 駐車した場所、良くわかっていなかったが、弘法清水と言う名水の場所だった。 とても有名な名水らしく、そこに生えているクレソンも採って良いそうです。 何十リットルも汲んでいる老夫婦にいろいろ教えて頂きました。 帰りに郡山温泉で入浴(400円)

郡山市 しばらく舗装路を進みます。
しばらく舗装路を進みます。
郡山市 だんだん雪深くなります。
だんだん雪深くなります。
郡山市 ここが登山口。ここでスノーシュー履きました。他の人はもっと先から履いているようです。
ここが登山口。ここでスノーシュー履きました。他の人はもっと先から履いているようです。
郡山市 雪は少ないので、つぼ足でも問題なさそうですが、スノーシューの方が滑らず歩きやすいです。
雪は少ないので、つぼ足でも問題なさそうですが、スノーシューの方が滑らず歩きやすいです。
郡山市 磐梯熱海方面との合流点で休憩
磐梯熱海方面との合流点で休憩
郡山市 ちょっと風が強くなりますが、木があるので問題無しです。
ちょっと風が強くなりますが、木があるので問題無しです。
郡山市 先行者の踏み跡有るのでラッセルなく楽に登れました。
先行者の踏み跡有るのでラッセルなく楽に登れました。
郡山市 登りだけでなく、下る場所も有ります。
登りだけでなく、下る場所も有ります。
郡山市 霧氷も出てきました。
霧氷も出てきました。
郡山市 晴れないかなぁ!
晴れないかなぁ!
郡山市 下界は見えてるんですが。
下界は見えてるんですが。
郡山市 キレイな霧氷の中を登ります。
キレイな霧氷の中を登ります。
郡山市 もうチョイだよ、頑張れ!!
もうチョイだよ、頑張れ!!
郡山市 頂上が見えました。
頂上が見えました。
郡山市 眺めはどうだ?
眺めはどうだ?
郡山市 とうちゃく 残念、眺めはダメだ!!
とうちゃく 残念、眺めはダメだ!!
郡山市 風が強くて寒いですが、はやぶさ半は寒くなさそうです。モンベルで新調したダイナアクション パーカでご機嫌です。(でも、じつはワークマンのカッパで十分だと思っている)
風が強くて寒いですが、はやぶさ半は寒くなさそうです。モンベルで新調したダイナアクション パーカでご機嫌です。(でも、じつはワークマンのカッパで十分だと思っている)
郡山市 やはり眺めなし。
やはり眺めなし。
郡山市 寒いから下りましょう。
寒いから下りましょう。
郡山市 頂上付近のエビのしっぽはもうちょっと成長してたが、寒かったので少し下った所で撮影。
頂上付近のエビのしっぽはもうちょっと成長してたが、寒かったので少し下った所で撮影。
郡山市 滑る様に下ります。
滑る様に下ります。
郡山市 ちょっとくたびれているか?
ちょっとくたびれているか?
郡山市 踏み跡ない所の方が下りやすい
踏み跡ない所の方が下りやすい
郡山市 登山口まで下ってきました。
登山口まで下ってきました。
郡山市 弘法清水、綺麗な清流とクレソン
弘法清水、綺麗な清流とクレソン
郡山市 クレソンは採って行っていいそうです。
クレソンは採って行っていいそうです。
郡山市 水運搬用の一輪車完備です。
水運搬用の一輪車完備です。
郡山市 すごい水量の湧き水です。
すごい水量の湧き水です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。