初☆愛山渓温泉~永山岳~愛別岳~比布岳~安足間岳~当麻岳~当麻乗越~愛山渓温泉

2015.09.16(水) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 48
休憩時間
1 時間 40
距離
17.8 km
のぼり / くだり
1619 / 1618 m
15
26
1 52
17
1 2
58
7
40
1 5
20
30
1 31

活動詳細

すべて見る

初冠雪した大雪に紅葉見に行ってきました。 今回はソロではなく、誘っていただいての山行です。 土日の天気が悪かったため、16日水曜日に延期になりました。 延期になったため、メンバーは3人。 16日の天気もコロコロ変わるし、強風予報だったりで、行けるか心配になりましたが、前日行くことに決定。 行く前にはお誘いいただいた方の数年前の山行ブログを見たり、ヤマレコの活動記録を見たり、ヤマップでは行かれていた「かおぼんさん」に直接メッセージして聞きました。 が、それでちょっと登山道が不安で、私、大丈夫かな?ついていけるかな?って心配になりながらの参加でした。 今回誘ってくださったのは今年5月5日、伊達紋別岳で私が登っているところで下山してきた男性2人組の一人です。 その方はブログをなさっていて、見るとかなりのベテランさんで、ヤマップの中にも登山中に声をかけられたことがある人もいるかもしれない、「tarumae-yamaさん」でした。 その後ブログコメントやメールで連絡を取るようになり、今回誘ってくださいました。 今回はベテランのtarumae-yamaさんとtarumae-yamaさんの山友、Sさんとの山行でスタートです。 前置きが長くなりましたが、札幌を夜中1:50に出発。 2時間半の睡眠で不安もありましたが、温泉まではスムーズに行くことができました。 39号線から223号線に入ると、最初は2車線だけど、その後1車線に。 どんどん道が狭くなり、くまが出てきそうな雰囲気だけど、雨竜沼湿原までの道のりよりは舗装もされているし、大丈夫です。 登山スタートしてすぐ川を渡ったり、滝を見たり、ロープ場があったり・・・ 滝ノ上分岐近くでは、くまのフンもありました。初めて見た~ 分岐後は泥道。滑る滑るで一苦労していると、tarumae-yamaさんがご自分のストックを1本貸して下さり、初めてストックを使いました。 使ったのはその泥道のみ。 使い方はSさんが教えてくれたけど、慣れていないので、慣れたら楽なんだろうな~って思いました。 永山岳手前では、なきうさぎの声がしたけど、見ることはできなかった・・・ 駐車場でtarumae-yamaさんのブログ愛読者Mさんご夫婦にtarumae-yamaさんがお会いしていて、永山岳よりご一緒することになりました。 出発時には曇っていた天気も永山岳に向かっている時に徐々に晴れてきて、気温もさほど寒くなはなかったです。 ただ、永山岳に着くといっきに冷えてきました。 愛別岳に向かう分岐ではニット帽をかぶりました。 永山岳からは愛別岳が見えたり、ガスで見えなくなったり・・・ 愛別岳に向かう道は最初、旭岳に向かう道のようになっています。 その後は岩が出てきたり・・・ ここでもナキウサギの声が聞こえたけど姿は見れず・・・ 愛別岳の道のりからは綺麗な紅葉が。 分岐から比布岳はあっという間。 比布岳からは北鎮岳の登山道が見えました。愛別岳に行く前にはうっすら北鎮岳に雪があったのを見れたが、比布岳に着くと溶けちゃっていました。 比布岳で昼食をとり、安足間岳、当麻岳、当麻乗越へ。 その道からは旭岳が見え、さらに色づいた紅葉が見えました。 また沼も見えました。 当麻乗越からはまた、ぬかるんだ道、泥道の始まり。 沼の平は木道もあるけど、33曲分岐まではとにかく泥道で滑る。 後半でかなり疲れている中、神経も使っての下山。 数回転んだ。 今回は私が遅くて足を引っ張ってしまいましたが、一人では今回のコースは行けなかったので、誘っていただいたtarumae-yamaさんを始め、歩き方やスパッツの使い方など いろいろ教えてくださったSさんには感謝です。 <全体を通して> ・登山道は大雪の中で一番ハードのように思えます。 ・泥道多いです。ストックお持ちの方は持参したほうがいいです。 ・スパッツ、必修。グローブは今時期は予備があったほうがいいです。  朝、笹などが濡れていて、永山岳までに行く間にべちょべちょに。  履いていると寒くてダメでした。  私はSさんが軍手を貸してくれて助かりました。 ・水洗ではないけどトイレ有り。温泉よりちょっと下に行くとあります。  トイレットペーパーもついていました。 ・靴を洗ったりするところもありました。 ・愛別岳、安足間岳、当麻岳には看板はありません。 <山行タイム> 登山口(5:27)~滝ノ上分岐(6:43)~永山岳(8:35)~愛別岳(10:17) 軽食、写真撮りなど(10:45)~比布岳(11:11)昼食(12:20)~安足間岳(12:45) ~当麻乗越(14:36)~登山口(17:16) tarumae-yamaさんの写真は登山者が入っているので、ソロでの山行とはまた違う写真で、とても好きです。 綺麗な写真を私の写真と一緒にアップさせていただきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。