競秀峰とおまけ(桂昌寺跡 地獄極楽)

2018.01.21(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:38

距離

3.0km

のぼり

343m

くだり

342m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
58
距離
3.0 km
のぼり / くだり
343 / 342 m
16
12
23
22

活動詳細

すべて見る

鹿嵐山から40分ほど車で走り、青の洞門の真上の競秀峰へ。 なんでも、江戸時代に人馬が競秀峰を通らざる得なくなった時に、相次ぐ滑落者に心を痛めた禅海和尚が、安全な道を作るために、30年かけて掘った洞窟が青の洞門。 そんな禅海和尚の気持ちになるための場所が、この競秀峰。 中央付近から登り始めてすぐの左手の鎖場に行こうとしたら、「立入禁止!」の文字が。そこにいく足場もけっこうボロボロになってます。その先には本当は石仏がありますが、行き止まりです。 そこは避けて、分岐から北側のほうへ。確かにこんなところを人馬が通ると落ちるよね~、っていうかほんとに人馬が通ってたのか!というくらいの場所が続きます。 禅海和尚のお気持ち、よ~く分かります。でも僕は禅海和尚にはなれない(T_T) 洞門入り口付近まで行ったらUターン。分岐を通りすぎ、南側へ。途中釣鐘岩というのがあり一周回れそうだけど、途中までしか行けません。そこから先には。。。後で確認するとスズメバチの巣があるみたい(T_T) 行かないほうが良いですよ。 南側はスリルのある馬の背があったり、洞門周辺を一望できる展望場所があったり、けっこうお勧めです。 あとで、下からその展望場所を見ると、そこから覗いてたのがウソみたいに高い場所です。 このあたりは羅漢寺なんかもあって、観光から軽い登山もできて、お勧めの場所ですね(^^)/ 【おまけ】 競秀峰から車で30分くらいの場所に、「桂昌寺跡地獄と極楽」という変わった場所があります。 なんでも江戸時代(宇佐は江戸時代に栄えてたのかな?)に、その寺の住職が、地獄と極楽を教えるために、ノミでトンネルを掘り、トンネル内に地獄を、その上の丘に極楽を作ったらしい。なんと江戸時代にすでに体験型ミュージウアムが! トンネルを入るとすぐに閻魔様が~! 素晴らしいトンネルの完成度の高さ! トンネルを抜けると極楽へ上る鎖が~! いや~よく出来てる。しかも胎内くぐりまである。(汚れてもいい人は行ってみて。) やっぱ、国東と宇佐はサイコー!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。