鶏頂山・釈迦ヶ岳【栃木百名山】

2015.09.19(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 4
休憩時間
57
距離
10.0 km
のぼり / くだり
801 / 801 m
44
50
48
1 31

活動詳細

すべて見る

[感想] 鶏頂山と釈迦ヶ岳に登りました。この2つの山は栃木県の中でも象徴的な山でもある高原山に属しており、他の山を登っていると必ずといってもいいくらい、視界に入る山でもあります(YAMAPの最初の報告は「象徴的なこの山からにしよう!」と思っていました)。 ちなみに高原山は、北側位置するの塩原火山(前黒山、明神岳など)と南側に位置する釈迦ヶ岳火山(鶏頂山、釈迦ヶ岳など)からなる2つの複合火山です。 登山道に関しては、弁天沼~鶏頂山山頂まではかなりの急登なので、女性や体力が心配な方は弁天沼から迂回した方がいいかもしれません。また御岳山から釈迦ヶ岳も急な岩場があるので注意して登った方がいいかと思います。 帰りは弁天沼分岐から、鶏頂山スキー場跡駐車場方面に行かないように気をつけて歩いた方がいいかと思います(スタートから1時間位は、たまに後ろを振り返って、帰り道を確認した方がいいかもです)。 また西口登山口から登る場合、鶏頂山の往復が一般的ですが、今日は天候もよく鶏頂山のみだともったいないので、釈迦ヶ岳まで足を延ばしてみました。 山頂(鶏頂山と釈迦ヶ岳)からの展望はとても素晴らしいです(ただこの日は釈迦ヶ岳山頂は少しガスっていました。ちょっと残念でした)。 トイレに関しては駐車場を含め無いかと思いますので、準備を整えてから登るとこをお勧めします。 栃木県の中でも象徴的な山でもある鶏頂山と釈迦ヶ岳。他の栃木百名山を登った時に必ずといってもいいほど見えるこの2つの山ですが、登りきった後の達成感は半端なく得られます。是非一度登ってみてはいかがでしょうか。お勧めです。

高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 鶏頂山と釈迦ヶ岳に登りました。この写真は毘沙門山の山頂から見た鶏頂山と釈迦ヶ岳です。この両山は高原山に属しており、高原山は栃木県を代表する山の一つでもあります。
鶏頂山と釈迦ヶ岳に登りました。この写真は毘沙門山の山頂から見た鶏頂山と釈迦ヶ岳です。この両山は高原山に属しており、高原山は栃木県を代表する山の一つでもあります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 スタートはここ、西口登山口駐車場の前にあるこの鳥居です(駐車場は5台程駐車可能。無料です)。日塩もみじラインからも真横に見えるので、登山道入口は分かりやすいかと思います。ここでYAMAPをセットし出発です。
スタートはここ、西口登山口駐車場の前にあるこの鳥居です(駐車場は5台程駐車可能。無料です)。日塩もみじラインからも真横に見えるので、登山道入口は分かりやすいかと思います。ここでYAMAPをセットし出発です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 前半は笹の中を進む感じです。しっかり整備されているのでとても登りやすいです。まずは弁天池を目指します。
前半は笹の中を進む感じです。しっかり整備されているのでとても登りやすいです。まずは弁天池を目指します。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 この辺りはもともとスキーコースなので道幅も広いです。
この辺りはもともとスキーコースなので道幅も広いです。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 弁天池に向かう途中の大沼分岐から、ちょっと寄り道して大沼に向かいました。とても神秘的な沼でした。ただ沼に向かう道が少し分かりにくかったです。
弁天池に向かう途中の大沼分岐から、ちょっと寄り道して大沼に向かいました。とても神秘的な沼でした。ただ沼に向かう道が少し分かりにくかったです。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 弁天池に到着です。ここからは木製の鳥居をくぐって進む、急登コースを行きました。登ってみて感じましたが、かなり大変でした。脚力に自信のない方は迂回コースをおすすめします。
弁天池に到着です。ここからは木製の鳥居をくぐって進む、急登コースを行きました。登ってみて感じましたが、かなり大変でした。脚力に自信のない方は迂回コースをおすすめします。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 この鳥居が急登コースの入口です。鳥居の左下に迂回コースの案内もあります。
この鳥居が急登コースの入口です。鳥居の左下に迂回コースの案内もあります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 笹薮の中を急登します。ハシゴもあります。
笹薮の中を急登します。ハシゴもあります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 笹薮の急登を登りきり、鶏頂山(右方向)と釈迦ヶ岳(左方向)の分岐に出ました。まずは鶏頂山に登るので、鶏頂山方面(右方向)に進みます(分岐から見えるこの写真は、左から後程登る御岳山、釈迦ヶ岳、そして中岳です)。
笹薮の急登を登りきり、鶏頂山(右方向)と釈迦ヶ岳(左方向)の分岐に出ました。まずは鶏頂山に登るので、鶏頂山方面(右方向)に進みます(分岐から見えるこの写真は、左から後程登る御岳山、釈迦ヶ岳、そして中岳です)。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 鶏頂山山頂に向かう途中の紅葉です。中心に釈迦ヶ岳を見ています。この辺りから岩場の急登が山頂まで続きます。
鶏頂山山頂に向かう途中の紅葉です。中心に釈迦ヶ岳を見ています。この辺りから岩場の急登が山頂まで続きます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 分岐から約20分。急登を登りきると鶏頂山神社に着きます。この奥を進むと、
分岐から約20分。急登を登りきると鶏頂山神社に着きます。この奥を進むと、
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 鶏頂山、山頂に到着です❗
鶏頂山、山頂に到着です❗
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂からの展望は最高です。
山頂からの展望は最高です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 左から、これから向かう釈迦ヶ岳、そして中岳、
左から、これから向かう釈迦ヶ岳、そして中岳、
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 左から中岳、そして西平岳です。
左から中岳、そして西平岳です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂の最奥にもう一枚山名板があります。また鶏頂山の山頂にはベンチもあり、お腹が空いたので、ここで軽い昼食をとりました。
山頂の最奥にもう一枚山名板があります。また鶏頂山の山頂にはベンチもあり、お腹が空いたので、ここで軽い昼食をとりました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 鶏頂山からの景色を満喫し、山頂からは分岐まで戻り、写真左からの尾根を歩いて、御岳山(中)そして釈迦ヶ岳(右)に向かいます。
鶏頂山からの景色を満喫し、山頂からは分岐まで戻り、写真左からの尾根を歩いて、御岳山(中)そして釈迦ヶ岳(右)に向かいます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 御岳山に行く途中、振り返って鶏頂山を見ています。丸い山頂が特徴的です。
御岳山に行く途中、振り返って鶏頂山を見ています。丸い山頂が特徴的です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 釈迦ヶ岳に向かう途中にある御岳山に到着です。展望はありません。釈迦ヶ岳を目指します。
釈迦ヶ岳に向かう途中にある御岳山に到着です。展望はありません。釈迦ヶ岳を目指します。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 御岳山を過ぎると、釈迦ヶ岳が見えてきました。ここから岩場、急登が続きます。
御岳山を過ぎると、釈迦ヶ岳が見えてきました。ここから岩場、急登が続きます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして急登を登りきると、釈迦ヶ岳の山頂に到着です❗
そして急登を登りきると、釈迦ヶ岳の山頂に到着です❗
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂からの景色です。少しガスが出てきました。
山頂からの景色です。少しガスが出てきました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂からは先程登った鶏頂山も見えます。
山頂からは先程登った鶏頂山も見えます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 塩谷町方面です。こちらも残念ながらガスが出てきました。
塩谷町方面です。こちらも残念ながらガスが出てきました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂には釈迦如来像が鎮座しています。無事に下山できるようお願いしました。
山頂には釈迦如来像が鎮座しています。無事に下山できるようお願いしました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂はとても広いです。他のパーティーが鍋焼うどんを作っていました(何組かのパーティーが休憩していましたが、皆さん大間々台駐車場から登ってきたようです)。また栃木県内には7つの一等三角点(本点)がありますが、その1つが釈迦ヶ岳山頂にあります(高原山の中でも最高峰の釈迦ヶ岳、とても存在感がある三角点です)。山頂からの景色を満喫し、駐車場まで下山し戻ります。
山頂はとても広いです。他のパーティーが鍋焼うどんを作っていました(何組かのパーティーが休憩していましたが、皆さん大間々台駐車場から登ってきたようです)。また栃木県内には7つの一等三角点(本点)がありますが、その1つが釈迦ヶ岳山頂にあります(高原山の中でも最高峰の釈迦ヶ岳、とても存在感がある三角点です)。山頂からの景色を満喫し、駐車場まで下山し戻ります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 下山途中の明神岳分岐付近から見た鶏頂山です。とても神秘的な山なので、ついつい足を止めて見てしまいます。帰りはここから少し先にある、弁天池への近道(標識あり)を右に曲がって下り、弁天池から来た道を戻れば駐車場に着きます。
下山途中の明神岳分岐付近から見た鶏頂山です。とても神秘的な山なので、ついつい足を止めて見てしまいます。帰りはここから少し先にある、弁天池への近道(標識あり)を右に曲がって下り、弁天池から来た道を戻れば駐車場に着きます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 帰りに鬼怒川温泉の鬼怒川公園岩風呂によりました。とてもいい温泉でした❗
帰りに鬼怒川温泉の鬼怒川公園岩風呂によりました。とてもいい温泉でした❗

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。