石鎚山・瓶ヶ森 周回ルート

2015.09.19(土) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 41
休憩時間
1 時間 20
距離
4.5 km
のぼり / くだり
1030 / 32 m
DAY 2
合計時間
9 時間 15
休憩時間
2 時間 17
距離
11.9 km
のぼり / くだり
1091 / 1085 m
6
24
9
1 53
10
22
18
DAY 3
合計時間
8 時間 31
休憩時間
1 時間 1
距離
14.4 km
のぼり / くだり
793 / 1798 m
22
18
5
13
8
3 8
1 48
1
30
11

活動詳細

すべて見る

西之川登山口→成就/泊 →石鎚山→天狗岳→南尖峰→東稜分岐→土小屋→よさこい峠→伊吹山→山荘シラサ/泊 →瓶ヶ森→瓶ヶ森ヒュッテ跡→菖蒲峠→東之川→西之川登山口 2泊3日石鎚山から瓶ヶ森をぐるっと廻ってきました。 初日は足慣らしに西之川から成就まで登ります。これがけっこうキツイ。 混雑を避けるため成就に宿泊して翌日早めに石鎚山頂を目指しました。 よく整備された木階段と鎖場をなんとか登って弥山に到着。 天気よく紅葉しはじめた最高の石鎚山に登らせてもらいました。 弥山から天狗、南尖峰へと進み、一休みしながら東稜ルートを確認します。 細く踏み跡が見えるカニノヨコバイへ、南尖峰の降り口から進んでみます。 初っぱな岩壁を下りるのにひと苦労しましたが、 その後は思ったよりも危険を感じることなく進めました。 岩を越えると、永遠と笹漕ぎです。通称「笹滝」。 覆い茂って足元が見えない上、急勾配なので笹を掴みながら下ります。 土小屋の売店で食事をして、伊吹山へ。 ここも笹で覆われた山、廻りの山々を眺めながら歩きます。 伊吹山を下るとまもなく「山荘シラサ」に到着、今日の宿です。 車でもアクセスできるこの山荘には登山客の他、写真や車の愛好家も宿泊。 個室で2食付きでお風呂(大浴場)もあり、 暖炉を囲む広間にジャズが流れるオシャレな山荘でした。カフェも併設されてます。 明朝は綺麗な朝焼けを拝んで出発。 繰り返す笹漕ぎに閉口しながらも、昨日登った石鎚山の姿を 遠くに見つけては気を取り戻し進みます。 瓶ヶ森からは勇ましい石鎚山の姿を氷見二千石原と共にみることができて 頂上にもたくさんの登山客、人気が伺える山でした。 開けた視界を楽しみながらいよいよ下山に入ります。 菖蒲峠へ抜けるルートへの分岐は分かりづらくてウロウロ。 ようやく見つけて進んでみると、なかなかにハードな薮漕ぎと ルートファインドが待っていました・・・。 途中、笹を刈ってあるところもあれば、踏み跡もテープも見つからないところもあり。 yamapのGPSと地図とコンパスをフル活用して進み、 気まぐれに登場するテープや標識に安堵する、の繰り返しでした。 菖蒲峠に続く林道の荒れっぷりからすると現在は使用されてないのかもしれません。 このルートはyamapにはありません。(訂正:「伊予富士」の地図にありました。) また、持って行った最新の山と高原地図も更新されていないので注意が必要です。 菖蒲峠から東之川までの下りは尾根沿いの間は分かりやすく 谷に入った途端、不明瞭になります。 おそらく崩れたであろう谷に現在は若木が植樹され、そのキワにある踏み跡を辿りました。 古くから使われていたという菖蒲峠から東之川のルートですが、 この険しさ故に今は廃路に近い状況かと思われます。 最後は朽ちたルンゼから迂回路を通り、集落に出ました。 天気に恵まれた連休、日本七霊山のひとつである石鎚山に登って また周囲から眺めてみようと思い、考えた周回ルートでした。 いろいろな場面を見せてもらい、3日間お世話になった四国の山々。 雄大な自然に囲まれ贅沢な時間でした。 ありがとうございました。

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここが登り口だと思って進んだらさっそく迷いました・・・
ここが登り口だと思って進んだらさっそく迷いました・・・
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 車道を少し進んだ、ここからが登り始め
車道を少し進んだ、ここからが登り始め
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 まずは成就へ向かいます 標高差845M
まずは成就へ向かいます 標高差845M
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 杉林の中をがんがん登ります
杉林の中をがんがん登ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 杉林が終わって
杉林が終わって
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ロープウェーからの道に合流しました
ロープウェーからの道に合流しました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 成就に到着
成就に到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お参りして今夜は旅館に宿泊です
お参りして今夜は旅館に宿泊です
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 2日目の朝、ご神体を拝んでスタート
2日目の朝、ご神体を拝んでスタート
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 朝日を浴びる鳥居 山頂まで行かない人はここで遥拝
朝日を浴びる鳥居 山頂まで行かない人はここで遥拝
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 清々しい
清々しい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 試しの鎖はパスして木階段を進んでいくと
試しの鎖はパスして木階段を進んでいくと
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 前社ヶ森売店に到着
前社ヶ森売店に到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山頂を見ながらの気持ちいい道 夜明峠付近
山頂を見ながらの気持ちいい道 夜明峠付近
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返るとこの景色
振り返るとこの景色
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 一の鎖 上り下りが分かれているんですね!
一の鎖 上り下りが分かれているんですね!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 上から  一の鎖は多くの方が登るのか一番岩がツルツルしていました
上から  一の鎖は多くの方が登るのか一番岩がツルツルしていました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 少し紅葉
少し紅葉
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 鎖に名前が刻まれてます
鎖に名前が刻まれてます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ヘリが建設現場に物資輸送していました
ヘリが建設現場に物資輸送していました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山小屋か休憩所が新設中
山小屋か休憩所が新設中
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 二の鎖
二の鎖
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 三の鎖 3つの鎖の中で一番輪っかが大きく足がかかり易い
三の鎖 3つの鎖の中で一番輪っかが大きく足がかかり易い
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登ってきました 鋭いかたちの天狗岳
登ってきました 鋭いかたちの天狗岳
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 弥山に到着 頂上社でお守りを買いました
弥山に到着 頂上社でお守りを買いました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 幾重にも重なる美しい山 高知方面
幾重にも重なる美しい山 高知方面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 頂上山荘 
頂上山荘 
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳に向かう稜線と
天狗岳に向かう稜線と
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 まわりの風景
まわりの風景
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳側から弥山を振り返る
天狗岳側から弥山を振り返る
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岳 
天狗岳 
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 そして南尖峰へ
そして南尖峰へ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 天狗岩の切り立った姿が強烈です
天狗岩の切り立った姿が強烈です
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 東稜ルートを見下ろす 細く踏み跡が見える
東稜ルートを見下ろす 細く踏み跡が見える
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 岩壁を下りカニノヨコバイを渡ってきたところ
岩壁を下りカニノヨコバイを渡ってきたところ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 これが矢筈岩かな?
これが矢筈岩かな?
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 尖った岩の間を下る
尖った岩の間を下る
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 対岸に往路が見える
対岸に往路が見える
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 土小屋ルートに合流 下から東稜ルートへの取付口はわかりにくいです
土小屋ルートに合流 下から東稜ルートへの取付口はわかりにくいです
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 土小屋ルートは歩き易く気持ちよい山道でした
土小屋ルートは歩き易く気持ちよい山道でした
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 北から流れてきた雲が尾根を越えていきます
北から流れてきた雲が尾根を越えていきます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下りてきました
下りてきました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 売店で食事とトイレを済ませて
売店で食事とトイレを済ませて
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 瓶ヶ森方面に出発です
瓶ヶ森方面に出発です
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 美しい谷
美しい谷
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 よさこい峠 ここまで少し車道歩き(振り返り)
よさこい峠 ここまで少し車道歩き(振り返り)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 車道を渡ってすぐ伊吹山への登山口(トイレあり)
車道を渡ってすぐ伊吹山への登山口(トイレあり)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 笹を漕いで
笹を漕いで
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 伊吹山に到着 
伊吹山に到着 
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山頂からの景色 ガスがかかり始めました
山頂からの景色 ガスがかかり始めました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 しらさ峠への下り
しらさ峠への下り
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山荘しらさに到着、今日はここで宿泊です
山荘しらさに到着、今日はここで宿泊です
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山荘から 暮れゆく石鎚山
山荘から 暮れゆく石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 40年前に丁寧につくられた山荘村営を受け継いで現在はご夫婦が運営心地いい宿でした
40年前に丁寧につくられた山荘村営を受け継いで現在はご夫婦が運営心地いい宿でした
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 次の日の朝 山荘から少しお散歩して見た朝焼け
次の日の朝 山荘から少しお散歩して見た朝焼け
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 そして朝の石鎚山
そして朝の石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 子持権現山の岩壁
子持権現山の岩壁
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 巨大な坊主岩のよう...
巨大な坊主岩のよう...
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 最後のピーク、瓶ヶ森に向かいます
最後のピーク、瓶ヶ森に向かいます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山がこんな風に見えるので人気のある山の様です
石鎚山がこんな風に見えるので人気のある山の様です
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 男山を経て
男山を経て
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 女山(瓶ヶ森)に到着
女山(瓶ヶ森)に到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 笹漕ぎを続けて 菖蒲峠への標識が現れました
笹漕ぎを続けて 菖蒲峠への標識が現れました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 菖蒲峠までの林道は倒木や土砂崩れで荒れています
菖蒲峠までの林道は倒木や土砂崩れで荒れています
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 菖蒲峠 
菖蒲峠 
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 その後も荒れていました
その後も荒れていました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 まもなく下山というところで迂回路へ
まもなく下山というところで迂回路へ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 林業用に整備された石段を下ります
林業用に整備された石段を下ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 このテープに助けられました
このテープに助けられました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 東の川登山口に下山
東の川登山口に下山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 古い登山口 寂れてます・・・
古い登山口 寂れてます・・・
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 数年前におきた大崩落と新しい車道(迂回路)
数年前におきた大崩落と新しい車道(迂回路)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 戻ってきました 左奥にスタート地点の階段
戻ってきました 左奥にスタート地点の階段

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。