鷲ヶ頭山登山&ロードバイクで大三島一周

2018.02.04(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:05

距離

42.4km

のぼり

1389m

くだり

1128m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 5
休憩時間
1 時間 59
距離
42.4 km
のぼり / くだり
1389 / 1128 m
1 26
35
4 45

活動詳細

すべて見る

 日曜日、寒波が来るということで、アウトドアな活動は難しいかな?と思っていたのだけれと、天気予報では瀬戸内は大丈夫そう。前々から興味があった大三島の鷲ヶ頭山に行くことにした。当然ロードバイクで島を一周もしたい。土曜日の夜、いつものように出発。しまなみ海道をめざす。夜の11時ごろ、車中泊を予定していた しまなみ多々羅道の駅に到着。さすがにこの時間帯、道の駅はがらがら。きっと、シーズンになると、車中泊ももっと多いのだろうが、寒波まっただ中のこんな時期に車中泊をする物好きはそんなにはいないのだろう。しかも、この辺り、ファミレスのようなものはなく、夕食をどうしようかと思ったが、近くにコンビニがあり、そこでカツ丼を購入。これが結構いける。その後、夜の多々羅大橋を写真に撮ったりして、就寝。夜には星がきらめくほどのいい天気だった。さすがに寒波がやってきているだけあって、夜中は冷え込む。しかし、ダウンシュラフのおかげで、しっかりと眠ることができた。  朝、目覚めると、いやな予感・・・。外を見ると、なんと雪。天気予報では曇りだったのに・・・・。ここは瀬戸内。雪だなんて・・・しかもうっすらと積もっている。ここからロードバイクで大三島を一周し、その途中、鷲ヶ頭山登山と考えていたのだが、この雪では難しいかも、そう思いながら、しばし、二度寝をしながら様子を見る。しかし、1時間たっても、雪は降り続けている。計画変更。まずは、大山祇神社へ行き、宝物館などを見ながら天候の回復を待つことにした。ここの宝物館は、お勧め。武具の国宝が日本で一番多いところと言われている。源頼朝や義経の鎧や、刀などが展示されている。もちろん、大山祇神社にも参拝する。雪が積もったのは今期初ということだった。そうこうしていると、雪は止み、青空も見え始めた。  鷲ヶ頭山の登山に出発。ここ、大山祇神社の横に登山道がある。この山には、鎖場があるということをYAMAPの活動日記で知り、是非挑戦したいと思っていた。雪で濡れた状態ではあるが、慎重にチャレンジすることにした。案内板にくさりとある。当然、そちらの道へ進む。振り返るととても素晴らしい景色、瀬戸内の島々が見える。そして、ついに鎖場に到着。なかなかの鎖。足をかける場所があまりないような岩に長い鎖が垂れ下がっている。慎重に進む。途中下を見ると、なかなかの高度感。このスリルがくせになる。無事第一の鎖をクリア。少し行くと、第二の鎖。ここが難しいということだが、果たして?? 登り始めてやはり、そうとうきつい。足場がなかなかなく、腕力で進まないと行けない場所が何か所かあり、筋肉がプルプルしてくる。しかし、ここであきらめるのは、崖を落ちるということになる。必死で、力を絞り出す。途中、足場があるところでは小休憩しながら、進む。カメラでところどころ撮影したのだが、ハードすぎて、シャッターを押す力もうまく出せない感じだった。それでも、なんとか、クリア。生死にかかわる場面というのは普段出ない力も出せる、そんな経験。逆に生きているということを実感できる体験でもある。登ったとたん、急に疲労感が全身を襲う。長さはそれほどでもないが、ハードさは石鎚山より上という実感。それにしても、きつかった。  その後は、とても気持ちのよい道を行く。まずは、安神山山頂。ここは、展望もよく、とても気持ちがいい。また、鷲ヶ頭山へ続く道もとても美しい。途中、岩山のようなところがあったので、そこへも登ってみた。岩のてっぺんにも登れそうだったので、さっきの鎖場の勢いそのまま、登ってみた。すごい高度感だったが、達成感もばりばり。気持ちよかった。岩のてっぺんから下り、記念撮影。いつものポーズ。  その後、鷲ヶ頭山へと進む。振り返って、景色を見ると、さっき登った岩山と、瀬戸内の海がいいぐあいに景色を作り出していた。思わず見とれるほど・・・。  鷲ヶ頭山への道は雪がうっすらと積もっていて、まだ、だれも踏んでいなかった。これもなんだかうれしかった。そして、山頂。山頂は、思ったより展望はなく、写真を撮ってすぐに下山。途中の展望がある場所で、昼食。いつものカレーメシ。  下山ルートは、入日の滝を通るルートへ行く。登山道というより、坂を滑り降りるぐらいの急な斜面を下りていく。入日の滝は、それほど水量はなかったが、なかなかの風景。その後遊歩道で、登山口まで行き、鷲ヶ頭山登山終了。  この時点で、午後2時半。微妙な時間だったが、せっかくここまで来たのだから、ロードバイクで大三島一周をすることにした。時計回りで、海に近い方を通る。綺麗な海の景色を見ながら進む。最初は平坦で、思ったより早く北側の道を終え、多々羅大橋に到着。ここでも、何枚か写真を撮り次へ進む。南側は結果アップダウンがあり、トレーニングになった。大山祇神社に到着したのは午後5時10分ごろ。大三島一周達成。満足。  その後、多々羅温泉に入って帰る。ちなみに多々羅温泉310円と今までで一番安い価格の温泉だったが、なかなかいい湯だった。帰りは、大雪ということで、いつもの戸河内ではなく、浜田道を選択したのだが、この浜田道も雪が積もって瀬戸内とは別世界だった。こんな日にしっかりアウトドアな活動ができたことに感謝。   

鷲ヶ頭山 しまなみ海道の大三島。多々羅しまなみ道の駅で車中泊。冷え込んでいるが、星がきらめくほどのよい天気。
しまなみ海道の大三島。多々羅しまなみ道の駅で車中泊。冷え込んでいるが、星がきらめくほどのよい天気。
鷲ヶ頭山 夜遅い時刻。近くに食事ができるところがなかったので、コンビニのカツ丼。これがなかなかいける。
夜遅い時刻。近くに食事ができるところがなかったので、コンビニのカツ丼。これがなかなかいける。
鷲ヶ頭山 では、明日にそなえて・・・車中泊。この一連の雰囲気がキャンプのようでなかなかいい。ダウンの寝袋なので、外が冷え込んでも大丈夫。
では、明日にそなえて・・・車中泊。この一連の雰囲気がキャンプのようでなかなかいい。ダウンの寝袋なので、外が冷え込んでも大丈夫。
鷲ヶ頭山 朝・・・・なんと、雪が・・・。瀬戸内なのに・・。計画では、ここからロードバイクでスタートし、途中で登山と思っていたのだが・・。すぐにはスタートできそうもないので、しばし、車で二度寝をして様子を見る。
朝・・・・なんと、雪が・・・。瀬戸内なのに・・。計画では、ここからロードバイクでスタートし、途中で登山と思っていたのだが・・。すぐにはスタートできそうもないので、しばし、車で二度寝をして様子を見る。
鷲ヶ頭山 う~ん。しかし、どんどん雪が強くなる。これは、予定を変更して、まずは、大山祗神社へ車で移動することにした。
う~ん。しかし、どんどん雪が強くなる。これは、予定を変更して、まずは、大山祗神社へ車で移動することにした。
鷲ヶ頭山 大山祇神社へ参拝。ここの雪景色は珍しいそうだ。今期初の積雪とのこと。
大山祇神社へ参拝。ここの雪景色は珍しいそうだ。今期初の積雪とのこと。
鷲ヶ頭山 宝物館にも入る。ここは、武具がすごい。源頼朝のものや、義経のものなど、国宝も多い。ここで、ゆっくり見学していると、良い天気になってきた。まずは、鷲ヶ頭山の登山をすることにした。(写真は本殿)
宝物館にも入る。ここは、武具がすごい。源頼朝のものや、義経のものなど、国宝も多い。ここで、ゆっくり見学していると、良い天気になってきた。まずは、鷲ヶ頭山の登山をすることにした。(写真は本殿)
鷲ヶ頭山 さあ、青空も見えてきた。いい感じ。
さあ、青空も見えてきた。いい感じ。
鷲ヶ頭山 くさり場・・・。YAMAPの活動日記を見て、ここのくさり場に魅力を感じ、ここを目指してきたようなところもあるので、雪でぬれているとは思ったが、迷わず進む。
くさり場・・・。YAMAPの活動日記を見て、ここのくさり場に魅力を感じ、ここを目指してきたようなところもあるので、雪でぬれているとは思ったが、迷わず進む。
鷲ヶ頭山 ここを登って行く。
ここを登って行く。
鷲ヶ頭山 振り向くと、すばらしい景色。
振り向くと、すばらしい景色。
鷲ヶ頭山 第一のくさり場へ到着。なかなかのくさり場。
第一のくさり場へ到着。なかなかのくさり場。
鷲ヶ頭山 足をかける場所があまり見当たらない。
足をかける場所があまり見当たらない。
鷲ヶ頭山 途中で、下を見る。なかなかの高度感。
途中で、下を見る。なかなかの高度感。
鷲ヶ頭山 落ちたら、怪我だけでは済みそうにない。慎重に。慎重に。
落ちたら、怪我だけでは済みそうにない。慎重に。慎重に。
鷲ヶ頭山 足をかける場所があるところでは、小休憩。
足をかける場所があるところでは、小休憩。
鷲ヶ頭山 第2のくさり場。スタート。ここが他の人の日記ではなかなかの難所ということだが、果たして・・・・。
第2のくさり場。スタート。ここが他の人の日記ではなかなかの難所ということだが、果たして・・・・。
鷲ヶ頭山 報告通り、のくさり場。1のくさり場以上に足をかける場所がない。
報告通り、のくさり場。1のくさり場以上に足をかける場所がない。
鷲ヶ頭山 ほぼ垂直。これほどまでとは・・・・。ここまで来たら、行くしかないが・・・。
ほぼ垂直。これほどまでとは・・・・。ここまで来たら、行くしかないが・・・。
鷲ヶ頭山 途中、本当にきつかった。腕がパンパン。カメラを操作するのも、苦痛なほど。石鎚山の鎖場よりも距離は短いが、難易度はこちらが上。特に、くさりが浮いているような場所は、本当に手だけで、登って行く感じになる。根性でクリア。
途中、本当にきつかった。腕がパンパン。カメラを操作するのも、苦痛なほど。石鎚山の鎖場よりも距離は短いが、難易度はこちらが上。特に、くさりが浮いているような場所は、本当に手だけで、登って行く感じになる。根性でクリア。
鷲ヶ頭山 生死がかかるような場面に出くわすと、人間は本来の力以上のものを発揮するらしい。登りきったところで、ものすごい疲労感。一気にへとへと。でも、生きていることを全身で感じる一時。
生死がかかるような場面に出くわすと、人間は本来の力以上のものを発揮するらしい。登りきったところで、ものすごい疲労感。一気にへとへと。でも、生きていることを全身で感じる一時。
鷲ヶ頭山 すぐに、安神山登頂。ここから縦走路を進む。
すぐに、安神山登頂。ここから縦走路を進む。
鷲ヶ頭山 鷲ヶ頭山までの道。ここもいい感じ。
鷲ヶ頭山までの道。ここもいい感じ。
鷲ヶ頭山 絵になる岩。道を外れるけど、あの岩に行ってみる。
絵になる岩。道を外れるけど、あの岩に行ってみる。
鷲ヶ頭山 岩の先端に登る。高度感があり、ちょっとびびったが、景色は最高。気持ちいい。恐る恐る立ってみる。ひゃっほお~。
岩の先端に登る。高度感があり、ちょっとびびったが、景色は最高。気持ちいい。恐る恐る立ってみる。ひゃっほお~。
鷲ヶ頭山 岩から下りて、タイマー撮影。
岩から下りて、タイマー撮影。
鷲ヶ頭山 来た道を振り返る。おお綺麗。この景色。いい感じ。
来た道を振り返る。おお綺麗。この景色。いい感じ。
鷲ヶ頭山 山頂への道、雪に足跡がない。
山頂への道、雪に足跡がない。
鷲ヶ頭山 道の途中で振り返る。あまりに綺麗なので、パノラマ撮影。
道の途中で振り返る。あまりに綺麗なので、パノラマ撮影。
鷲ヶ頭山 いい天気。朝のあの雪はなんだったんだろう。
いい天気。朝のあの雪はなんだったんだろう。
鷲ヶ頭山 鷲ヶ頭山登頂。やった~。しかし、ここは展望がない。
鷲ヶ頭山登頂。やった~。しかし、ここは展望がない。
鷲ヶ頭山 山頂での記念撮影。
山頂での記念撮影。
鷲ヶ頭山 来た道を戻る。
来た道を戻る。
鷲ヶ頭山 途中の展望がよい場所で昼食。今回のニューアイテム。携帯座布団。100均で購入。
途中の展望がよい場所で昼食。今回のニューアイテム。携帯座布団。100均で購入。
鷲ヶ頭山 寒い山で温かい食事。これがうれしい。
寒い山で温かい食事。これがうれしい。
鷲ヶ頭山 いつものアフターコーヒー。
いつものアフターコーヒー。
鷲ヶ頭山 下山はルートを変え、入り日の滝を通る。水量は少なめ。
下山はルートを変え、入り日の滝を通る。水量は少なめ。
鷲ヶ頭山 下山して、車まで戻る。天気もばっちりだったので、やや時間が気になるが、大三島をロードバイクで一周することにした。
下山して、車まで戻る。天気もばっちりだったので、やや時間が気になるが、大三島をロードバイクで一周することにした。
鷲ヶ頭山 時計回りで一周。この方が海をずっと近くに見ることができ、気持ちいい。
時計回りで一周。この方が海をずっと近くに見ることができ、気持ちいい。
鷲ヶ頭山 マンホール。みかんがデザインされている。
マンホール。みかんがデザインされている。
鷲ヶ頭山 多々羅大橋。
多々羅大橋。
鷲ヶ頭山 マンホール。多々羅大橋のデザイン。
マンホール。多々羅大橋のデザイン。
鷲ヶ頭山 多々羅大橋の道の駅で自撮り。
多々羅大橋の道の駅で自撮り。
鷲ヶ頭山 この前のしまなみ海道のイベントと同じ場所で撮影。
この前のしまなみ海道のイベントと同じ場所で撮影。
鷲ヶ頭山 大三島橋をバックに撮影。
大三島橋をバックに撮影。
鷲ヶ頭山 海の流れと波が結構ある。
海の流れと波が結構ある。
鷲ヶ頭山 趣のある街並み。
趣のある街並み。
鷲ヶ頭山 途中の建築ミュージアム。
途中の建築ミュージアム。
鷲ヶ頭山 夕日に照らされながら進む。
夕日に照らされながら進む。
鷲ヶ頭山 大山祇神社に到着。無事大三島一周。
大山祇神社に到着。無事大三島一周。
鷲ヶ頭山 多々羅温泉。大人310円なり。(シャンプー、ボディーソープ備え付けなし)リーズナブル。いい湯だった~。
多々羅温泉。大人310円なり。(シャンプー、ボディーソープ備え付けなし)リーズナブル。いい湯だった~。
鷲ヶ頭山 帰りの浜田道。世界が違う。雪がすごい。高速でさえ、これ・・・・。普段は、戸河内から下道を行くことが多いのだが、いやな予感がして、ずっと高速を通って正解。戸河内経由だったら、相当な雪で、帰れなかったかも。
帰りの浜田道。世界が違う。雪がすごい。高速でさえ、これ・・・・。普段は、戸河内から下道を行くことが多いのだが、いやな予感がして、ずっと高速を通って正解。戸河内経由だったら、相当な雪で、帰れなかったかも。
鷲ヶ頭山 本日の軌跡。達成感あり~。
本日の軌跡。達成感あり~。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。