星ヶ城山

2018.02.08(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 47
休憩時間
35
距離
16.8 km
のぼり / くだり
1060 / 1060 m
1
25
31
1
49

活動詳細

すべて見る

ここ数日、寒波の影響で香川は平野部でも珍しくモリモリ積雪がありましたが、今日は天気予報でも最高気温が6℃まで上がり、しかも降水確率0%。低山なら雪山装備のない吾輩でも問題なかろう‥‥と、山へ。 向かうは四国百名山香川エリアの最後の1座、星ヶ城山。 シーズンオフということもあって、登山道での遭遇者はたったの2人。中国人のカップルさんだけ😚その代わりに、裏八景登山道下山中、石門辺りでまずはシカさんとバッタリ。また石門潜ってすぐの谷底には何やらガサゴソと‥‥ん?デカッ!大イノシシが!幸運にもイノシシは私に気付いておらず、足音を立てずに下り坂を全力疾走で切り抜けて難を逃れましたが、間近で見たのは初めてだったのでかなり焦りました💦 今回は表12景登山道→三笠山→星ヶ城山→三笠山→裏8景登山道のルートで登りましたが、積雪は三笠山↔星ヶ城山間のみで5~10cmくらい。ノーマル登山靴でも大丈夫でした。 鷹取展望台から見渡せる渓谷美は、紅葉シーズンで無くともすんばらしい!また、今日は星ヶ城山山頂付近は無風。貸切状態で穏やかな瀬戸内海を航海する漁船を1人眺めながら、昼メシも楽しめました。満足満足。 小豆島フェリー(高松→土庄) 7時20分発→8時20分着 オリーブバス(土庄港→草壁港) 8時40分発→9時12分着 草壁港から寒霞渓紅雲亭までは冬季バス運休。やむを得ず片道5kmの往復も徒歩で。 登山後、草壁港に戻ったのが14時10分すぎ。帰路は効率よく内海フェリーで、と目論んでましたが、草壁港から高松港までのダイヤを確認すると、13時30分発の次が16時15分‥‥「うぅここで2時間は待てんな」と、結局また土庄港までバス移動。15時45分発行きと同様に小豆島フェリーで帰還。

小豆島・星ヶ城山・皇踏山 高松7時20分発小豆島フェリーに乗船。出発3分前でギリギリ間に合った。
高松7時20分発小豆島フェリーに乗船。出発3分前でギリギリ間に合った。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 出航とともに日の出。天気は快晴、やったぜ!
出航とともに日の出。天気は快晴、やったぜ!
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 風が冷たい。屋外に出てるのは自分だけ‥。
風が冷たい。屋外に出てるのは自分だけ‥。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 オリーブバスで草壁港下車。そこから寒霞渓方面に向かうバスは冬季運休。よって県道29号を徒歩で進む。
オリーブバスで草壁港下車。そこから寒霞渓方面に向かうバスは冬季運休。よって県道29号を徒歩で進む。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 おお!すでに寒霞渓の山並みが!
おお!すでに寒霞渓の山並みが!
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 この大パノラマ、早く登りたい。
この大パノラマ、早く登りたい。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 内海ダムを通過。
内海ダムを通過。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ニヤニヤ
ニヤニヤ
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 山並みに見とれてて、県道からこううん駅方向に向かう近道を通り過ぎて時間ロス。
山並みに見とれてて、県道からこううん駅方向に向かう近道を通り過ぎて時間ロス。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 こううん駅にはこのコンクリート道を進みます。
こううん駅にはこのコンクリート道を進みます。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 県道を横断してまた山中へ
県道を横断してまた山中へ
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 こううん駅まで徒歩10分
こううん駅まで徒歩10分
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 歩きやすい石畳
歩きやすい石畳
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 こううん駅到着。車は5台ほど。
こううん駅到着。車は5台ほど。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 表12景登山道を通って四望頂へ。1.8km。
表12景登山道を通って四望頂へ。1.8km。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 錦屏風ですね。
錦屏風ですね。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ジグザグ坂道。傾斜はそれほどキツくない。
ジグザグ坂道。傾斜はそれほどキツくない。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 蟾じょ岩。雑木で隠れて見えません。
蟾じょ岩。雑木で隠れて見えません。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 これも見えない。
これも見えない。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 画帖石。なるほど。
画帖石。なるほど。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 層雲壇が右上に。
層雲壇が右上に。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 荷葉岳。これもほとんど見えない。
荷葉岳。これもほとんど見えない。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 何かよく分からんな。
何かよく分からんな。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ジグザグと登りが続く
ジグザグと登りが続く
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ここまでの奇岩はそれほど楽しめませんでしたが、この右下の烏帽子岩が登場してからは、ご覧の通り絶景。
ここまでの奇岩はそれほど楽しめませんでしたが、この右下の烏帽子岩が登場してからは、ご覧の通り絶景。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 瀬戸内海、草壁方向の街並み。
瀬戸内海、草壁方向の街並み。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 この渓谷美は必見
この渓谷美は必見
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 冬の寒霞渓も魅力的。
冬の寒霞渓も魅力的。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 鷹取展望台から
鷹取展望台から
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 西側、美しの原方面
西側、美しの原方面
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ロープウェイ山頂駅に。この辺りから残雪が。
ロープウェイ山頂駅に。この辺りから残雪が。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 三笠山経由で星ケ城山へ向かう。
三笠山経由で星ケ城山へ向かう。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ここを真っ直ぐに登って行く
ここを真っ直ぐに登って行く
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 三笠山山頂。
三笠山山頂。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 更に奥の登山道へ。
更に奥の登山道へ。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 登るにつれて積雪も増えてきた。
登るにつれて積雪も増えてきた。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 星ケ城神社を通過
星ケ城神社を通過
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 一の木戸分岐を右に。
一の木戸分岐を右に。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 鍛冶場跡。んー雪でよく分からんな。
鍛冶場跡。んー雪でよく分からんな。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 何処か西峰の頂上か分からぬまま東峰に向かう分岐まで到着。
何処か西峰の頂上か分からぬまま東峰に向かう分岐まで到着。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 頂上手前辺りからアイスバーン。慎重に登れば問題なし。
頂上手前辺りからアイスバーン。慎重に登れば問題なし。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 人口井戸。
人口井戸。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 頂上見えてきた
頂上見えてきた
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 頂上到着!
頂上到着!
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 タッチ
タッチ
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 今日は無風。穏やかな瀬戸の海。
今日は無風。穏やかな瀬戸の海。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 頂上貸し切り。ゆっくり昼食取らせていただきました。
頂上貸し切り。ゆっくり昼食取らせていただきました。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 西峰辺りの展望ゾーン
西峰辺りの展望ゾーン
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ロープウェイ駅まで戻って、ここから裏八景登山道へ。
ロープウェイ駅まで戻って、ここから裏八景登山道へ。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ま、松茸岩!
ま、松茸岩!
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 クネクネと下る。道は裏八景の方が歩きにくい。
クネクネと下る。道は裏八景の方が歩きにくい。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 石門まできた時に、、
石門まできた時に、、
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 出た!シカーー!こっちを見てる!
出た!シカーー!こっちを見てる!
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 しばらく見つめ合った後、立ち去って行った。
しばらく見つめ合った後、立ち去って行った。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 やれやれ、と石門へ。
やれやれ、と石門へ。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 くぐる。
くぐる。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 この景色に見とれてたら、、後ろの谷底から何やらガサゴソ。
この景色に見とれてたら、、後ろの谷底から何やらガサゴソ。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ななっ、今度は巨大なイノさん!※真ん中下辺りですが、分かりづらいですね。
ななっ、今度は巨大なイノさん!※真ん中下辺りですが、分かりづらいですね。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 ここから先は奇岩をゆっくり楽しむ余裕も無し。イノさんが追ってこないかヒヤヒヤしながら下山。
ここから先は奇岩をゆっくり楽しむ余裕も無し。イノさんが追ってこないかヒヤヒヤしながら下山。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 無事ここまで下山。
無事ここまで下山。
小豆島・星ヶ城山・皇踏山 総距離16㎞。今日もよく歩いた。
総距離16㎞。今日もよく歩いた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。