青梅丘陵ハイキングコース

2018.02.10(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:02

距離

11.2km

のぼり

703m

くだり

761m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 2
休憩時間
33
距離
11.2 km
のぼり / くだり
703 / 761 m
19
16
12
5
1
2
9
38
55

活動詳細

すべて見る

天気予報ではあまり良い予報ではなかったため予定していた山行が急遽中止になりヒマになり息子を部活へ送り出した後 近場のハイキングコースへ。 前日の予報とは違ってもの凄く良い天気でした。

青梅市 軍畑駅から高水山方向へ歩いていきます
軍畑駅から高水山方向へ歩いていきます
青梅市 道路脇にはまだ雪が。。。
道路脇にはまだ雪が。。。
青梅市 左に行くと高水山。ここは直進。
左に行くと高水山。ここは直進。
青梅市 榎木峠の途中に入り口があります。
榎木峠の途中に入り口があります。
青梅市 ここから一気に高度を上げていきますと言ってもお子様でも上れるレベル^^;
ここから一気に高度を上げていきますと言ってもお子様でも上れるレベル^^;
青梅市 嫌いな階段
嫌いな階段
青梅市 ゴツゴツした道
ゴツゴツした道
青梅市 そしてまた長い階段。。。
そしてまた長い階段。。。
青梅市 雷電山に到着。まだちょっと雪がありました
雷電山に到着。まだちょっと雪がありました
青梅市 展望は良くありませんが木々の間からちょっとだけ景色が見えます
展望は良くありませんが木々の間からちょっとだけ景色が見えます
青梅市 ヘリコプターで荷揚げして階段を作っているようでした
ヘリコプターで荷揚げして階段を作っているようでした
青梅市 辛垣城跡方向へ行きます。急坂あり
辛垣城跡方向へ行きます。急坂あり
青梅市 特にありません(笑)
特にありません(笑)
青梅市 サクッと到着
サクッと到着
青梅市 山頂からちょっと下ったところに辛垣城の説明
山頂からちょっと下ったところに辛垣城の説明
青梅市 城址跡と言えばそうなんでしょうが言われなければわからないです
城址跡と言えばそうなんでしょうが言われなければわからないです
青梅市 反対方向
反対方向
青梅市 写真を撮って先に進みます
写真を撮って先に進みます
青梅市 長尾峠。
長尾峠。
青梅市 ケガなく帰宅出来ますようにお願いしました
ケガなく帰宅出来ますようにお願いしました
青梅市 緩やかなハイキングコースです
緩やかなハイキングコースです
青梅市 このハイキングコースにはJR青梅線の駅に降りられるエスケイプコースもたくさんあり天候が急変しても安心です。
このハイキングコースにはJR青梅線の駅に降りられるエスケイプコースもたくさんあり天候が急変しても安心です。
青梅市 所々雪がありますがチェーンスパイクを履くほどでもありませんでした
所々雪がありますがチェーンスパイクを履くほどでもありませんでした
青梅市 青梅の街が見えました
青梅の街が見えました
青梅市 それにしても良い天気です
それにしても良い天気です
青梅市 ノスザワ峠。ここからもバス停に降りられます
ノスザワ峠。ここからもバス停に降りられます
青梅市 三方山
三方山
青梅市 ここも石神前駅に降りられます。
ここも石神前駅に降りられます。
青梅市 こういう緩い道は嫌いじゃないので楽しいです
こういう緩い道は嫌いじゃないので楽しいです
青梅市 次回は高水三山からのこのコースもありかな
次回は高水三山からのこのコースもありかな
青梅市 矢倉台に到着。ここでお昼にしました
矢倉台に到着。ここでお昼にしました
青梅市 青梅の中心地がよく見えます。もうすぐ青梅駅
青梅の中心地がよく見えます。もうすぐ青梅駅
青梅市 風が強くて寒かったですがカップヌードル食べて体が温まりました
風が強くて寒かったですがカップヌードル食べて体が温まりました
青梅市 さぁ、出発!
さぁ、出発!
青梅市 車が通れそうな広いハイキングコース。矢倉台まで来るとお年寄りが多くなります(笑)
近所の方のお散歩道になっているようです^^;
車が通れそうな広いハイキングコース。矢倉台まで来るとお年寄りが多くなります(笑) 近所の方のお散歩道になっているようです^^;
青梅市 肉眼では筑波山が見えたのですがスマホカメラではこれが限界
肉眼では筑波山が見えたのですがスマホカメラではこれが限界
青梅市 JR青梅駅まで来ました
JR青梅駅まで来ました
青梅市 小さい頃遠足で来た鉄道公園。ひと駅先の東青梅駅まで歩き帰宅しました。
小さい頃遠足で来た鉄道公園。ひと駅先の東青梅駅まで歩き帰宅しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。