加蘇山神社から稜線に出て点名日向倉・西沢、三峰山を経て粟沢峠に縦走

2018.02.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 1
休憩時間
1 時間 37
距離
18.6 km
のぼり / くだり
1588 / 1760 m
8 38
21
1 21
4

活動詳細

すべて見る

みー猫さんを誘い鹿沼の地味尾根を縦走することにした。 加蘇山神社から稜線までは石裂山の登山道を利用する。 歩きだししばらくして草むらがガサガサしていると思ったらノソノソとカモシカが出てきた。 凍結した岩場も鎖があるからいいが手袋してないと手が鎖に張り付く寒さ。チェーンスパイクは必須。 何故かにょろりとナゲさんも出てきて。 稜線に出て東剣の峰へは向かわず反対方向へ。ここから登山道はない。 話しながら歩いていたら少し方向を間違えて戻る。 雪の乗った谷間を慎重に九十九折りで下る。 726m地点への登り、大岩が立ちはだかるが右の隙間に張り付いて突破。狭い。 726m地点から下りて行くと岩場の細尾根。慎重に越えて行く。 その後作業道を交えつつ歩いて行くと伐採された展望地に出て一休み。 登り返した694.9m三角点(日向倉)は北側の展望がなかった。なにやらドタドタと四足のイキモノが走り去って行きビビる。 落ち葉の急斜面を下ると植林地味ロードが続く。祠に地蔵が入った528m地点の下りは急。 黄色破線を横切る手前で三峰山を隙間から垣間見。 庚申塔の石碑のある黄色破線と交わる個所を越えて歩いて行く。 熊の引っかき傷もみつつ地味な所を長々と歩いて行くと441m地点を越えてようやく植林を抜けかけて。一休みしてから430.8m三角点(西沢)へ行くとその周辺だけ笹藪が深く。 やがてちょこちょこ岩場も出つつ三峰山下まで辿りついた。西峰への登りが急な崖で木の根と灌木を頼りに一気に登る。 東峰に三角点。この辺りを越えると後は安全な地味尾根。 なんとか日没前に粟沢峠に辿りついた。長い一日だった。 石裂山への登山道以外は登山道ではなく随所でうっかり死ねる個所が出てくるので尾根つなぎをしたい人以外はお勧めしない。 詳細は下記。 https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37860512.html https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37862101.html https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37862246.html https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37862291.html

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。