猿投山 雲興寺からのサブルート探索

2018.02.19(月) 日帰り

活動データ

タイム

02:23

距離

4.4km

のぼり

320m

くだり

320m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 23
休憩時間
15
距離
4.4 km
のぼり / くだり
320 / 320 m
2 24

活動詳細

すべて見る

先日のclassicalさんの活動日記より、知らなかったルートを発見。さっそく行ってみました。 雲興寺を10時に出発。 東海自然歩道を進み歩行中禁煙の看板の少し先を東へ入り、沢にぶつかると右(南)へ沢沿いを登っていきます。 すぐ右岸(向かって左)に渡り、黄色のテープを確認しながら登っていきます。 滝の手前から左岸を進み、滝を越えたら沢を歩きます。 沢が右に曲がってる所より、まっすぐ進み尾根に取り付きます。 ピークを二つ越えた後、南西に進むと、東海自然歩道に出ました。 今日は昼から用事が有るので、北歩道分岐より引き返しました。 ヤマップを始めてから、知らなかったルートを沢山発見できて楽しいです。

猿投山・物見山 とんこさんの活動日記に歩行中禁煙の看板の近くにクチベニタケが有ると書いてあったので探してみました。
とんこさんの活動日記に歩行中禁煙の看板の近くにクチベニタケが有ると書いてあったので探してみました。
猿投山・物見山 なかなか見つからなかったけど、これがクチベニタケでしょうか?
なかなか見つからなかったけど、これがクチベニタケでしょうか?
猿投山・物見山 classicalさんの活動日記により、ここからサブルートに入ります。
classicalさんの活動日記により、ここからサブルートに入ります。
猿投山・物見山 沢にぶつかりました。間違えて渡渉し奥の谷に進んでしまいました。
渡らずにこの沢沿いを右(南)へ左岸を進みます。
沢にぶつかりました。間違えて渡渉し奥の谷に進んでしまいました。 渡らずにこの沢沿いを右(南)へ左岸を進みます。
猿投山・物見山 少し進み、右岸へ渡渉します。
少し進み、右岸へ渡渉します。
猿投山・物見山 渡渉したら、対岸を登ります。
渡渉したら、対岸を登ります。
猿投山・物見山 マークを辿って進みます。
マークを辿って進みます。
猿投山・物見山 沢の右岸を進みます。
沢の右岸を進みます。
猿投山・物見山 滝が凍ってました。
滝が凍ってました。
猿投山・物見山 登れば登るほど、凍った滝が現れます。
登れば登るほど、凍った滝が現れます。
猿投山・物見山 滝は左岸(向かって右)から巻きます。
滝は左岸(向かって右)から巻きます。
猿投山・物見山 滝の巻道は急登です。
滝の巻道は急登です。
猿投山・物見山 滝を越えたら。沢の中を進みます。
滝を越えたら。沢の中を進みます。
猿投山・物見山 マークに沿って、右手の尾根に登ります。
そのまま沢沿いでも行けました。
マークに沿って、右手の尾根に登ります。 そのまま沢沿いでも行けました。
猿投山・物見山 沢から右手の尾根に上がり、尾根沿いに南に進みます。
沢から右手の尾根に上がり、尾根沿いに南に進みます。
猿投山・物見山 一度下った後、沢を渡渉し向かいの尾根に上がります。
一度下った後、沢を渡渉し向かいの尾根に上がります。
猿投山・物見山 尾根を外さない様に進みます。
尾根を外さない様に進みます。
猿投山・物見山 マークはしっかり有ります。
二つめのピークの後、テープを見失い南西に進みました。帰りに確認したら南に降りると黄テープがありました。
マークはしっかり有ります。 二つめのピークの後、テープを見失い南西に進みました。帰りに確認したら南に降りると黄テープがありました。
猿投山・物見山 東海自然歩道に出ました。
丸太二本の橋がある所です。.
東海自然歩道に出ました。 丸太二本の橋がある所です。.
猿投山・物見山 北歩道の分岐の少し北です。
北歩道の分岐の少し北です。
猿投山・物見山 北歩道分岐。
モーリーさんが北歩道分岐でショウジョウバカマの写真を載せていたので探してみます。
北歩道分岐。 モーリーさんが北歩道分岐でショウジョウバカマの写真を載せていたので探してみます。
猿投山・物見山 これがショウジョウバカマかな?
時間切れ、今日は帰ります。
これがショウジョウバカマかな? 時間切れ、今日は帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。