稻蔵神社参道から矢田丘陵

2018.02.20(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 16
休憩時間
44
距離
8.0 km
のぼり / くだり
332 / 312 m
3 58
12

活動詳細

すべて見る

一昨日、古堤街道を紹介しましたが、途中に稻蔵神社道標が2基ありました。全部で5基あります。今日は全部紹介します。道標の記銘とか、謎な点については私のサイトに詳述しています。内容はほぼ同じですが、道標について講釈しています。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/inakura.html 帰路は矢田丘陵を通って、あまり知られていない道標を紹介しています。この道標については紹介記事を見たことがありません。(誰か紹介していたらごめんなさい。)

矢田丘陵・法隆寺 生駒駅発です。携行食を入手しようとしていますが、看板の修理をしているようです。
生駒駅発です。携行食を入手しようとしていますが、看板の修理をしているようです。
矢田丘陵・法隆寺 東へ進んで第一の道標、一昨日は邪魔物を外した写真を紹介したので、今日は普段の状態の紹介。犬のおしっこ対策だと近所の人は主張しています。
東へ進んで第一の道標、一昨日は邪魔物を外した写真を紹介したので、今日は普段の状態の紹介。犬のおしっこ対策だと近所の人は主張しています。
矢田丘陵・法隆寺 また谷田の地蔵堂と観音寺階段です。今日は観音様にお参りしてきます。お酒を持っている場合は少し南から入りましょう。そちらは禁札がありません。
また谷田の地蔵堂と観音寺階段です。今日は観音様にお参りしてきます。お酒を持っている場合は少し南から入りましょう。そちらは禁札がありません。
矢田丘陵・法隆寺 急階段を登って観音寺山門。
急階段を登って観音寺山門。
矢田丘陵・法隆寺 観音様です。
観音様です。
矢田丘陵・法隆寺 第二の道標、これも一昨日紹介したので今日は背面。謎な点については私のサイトをご覧下さい。
第二の道標、これも一昨日紹介したので今日は背面。謎な点については私のサイトをご覧下さい。
矢田丘陵・法隆寺 東へ進むと阪奈道路ガード直前に神社があります。三太郎神社といいます。
東へ進むと阪奈道路ガード直前に神社があります。三太郎神社といいます。
矢田丘陵・法隆寺 ご神体の石を見ても正体不明ですね。おタヌキ様です。
ご神体の石を見ても正体不明ですね。おタヌキ様です。
矢田丘陵・法隆寺 第三の道標です。さりげなく建っていて、見逃しそうです。
第三の道標です。さりげなく建っていて、見逃しそうです。
矢田丘陵・法隆寺 峠に植え込みがあってその中の地蔵様です。
峠に植え込みがあってその中の地蔵様です。
矢田丘陵・法隆寺 峠を下って、竜田川上流の堤防に出ました。この道は旧清滝街道らしいです。第四の道標です。
峠を下って、竜田川上流の堤防に出ました。この道は旧清滝街道らしいです。第四の道標です。
矢田丘陵・法隆寺 国道168に合流して少し北上した小明寺垣内交差点です。ここで東に渡らないと次の道標に出会えないのですが、少し寄り道します。
国道168に合流して少し北上した小明寺垣内交差点です。ここで東に渡らないと次の道標に出会えないのですが、少し寄り道します。
矢田丘陵・法隆寺 西へ進んで小明墓地入口です。入口柱石のちょっと前に六地蔵が並んでいます。
西へ進んで小明墓地入口です。入口柱石のちょっと前に六地蔵が並んでいます。
矢田丘陵・法隆寺 六地蔵のはずが七地蔵、左端の地蔵様が少々新しそうなので、新参者かも知れません。
六地蔵のはずが七地蔵、左端の地蔵様が少々新しそうなので、新参者かも知れません。
矢田丘陵・法隆寺 石造遺物調査報告書の遺物はほとんどこの中ですが、どれがどれやら・・・
石造遺物調査報告書の遺物はほとんどこの中ですが、どれがどれやら・・・
矢田丘陵・法隆寺 引き返して信号を渡りました。自治会館脇に第五の道標です。昔は当然交差点の角に建っていました。
引き返して信号を渡りました。自治会館脇に第五の道標です。昔は当然交差点の角に建っていました。
矢田丘陵・法隆寺 またちょっと寄り道、稻蔵寺です。ここの禁札は小さくてあまり目立たない。
またちょっと寄り道、稻蔵寺です。ここの禁札は小さくてあまり目立たない。
矢田丘陵・法隆寺 子安地蔵尊のお堂です。鍵がかかっていますが頼むと開けてもらえます。今日はお寺の方が出ていらっしゃったので、お願いして拝観させていただきました。
子安地蔵尊のお堂です。鍵がかかっていますが頼むと開けてもらえます。今日はお寺の方が出ていらっしゃったので、お願いして拝観させていただきました。
矢田丘陵・法隆寺 子安地蔵様です。
子安地蔵様です。
矢田丘陵・法隆寺 稻蔵寺をお邪魔してジョーシン向かいの石仏。摩滅して正体不明です。
稻蔵寺をお邪魔してジョーシン向かいの石仏。摩滅して正体不明です。
矢田丘陵・法隆寺 稻蔵神社に着きました。この鳥居は第二の道標の位置から移設されたものですが、昭和14年ではなく平成18年です。昭和14年に何があったのか謎です。多分戦中の物資供出の関係でしょう。
稻蔵神社に着きました。この鳥居は第二の道標の位置から移設されたものですが、昭和14年ではなく平成18年です。昭和14年に何があったのか謎です。多分戦中の物資供出の関係でしょう。
矢田丘陵・法隆寺 この水の落とし方は気になります。そばに神変大菩薩の祠もあるので、滝行場とも思えるのですが、水の落ち先を見ると行ができそうもありません。
この水の落とし方は気になります。そばに神変大菩薩の祠もあるので、滝行場とも思えるのですが、水の落ち先を見ると行ができそうもありません。
矢田丘陵・法隆寺 ご神体の烏帽子岩です。見事です。後に八百万の神々がいらっしゃいますが、写真紹介は省略。
ご神体の烏帽子岩です。見事です。後に八百万の神々がいらっしゃいますが、写真紹介は省略。
矢田丘陵・法隆寺 参道階段途中にはこんなものが飾られています。琵琶湖のミシガンの模型だそうですが、どういう意味だろう。謎満載の神社です。
参道階段途中にはこんなものが飾られています。琵琶湖のミシガンの模型だそうですが、どういう意味だろう。謎満載の神社です。
矢田丘陵・法隆寺 矢田丘陵遊歩道に向かうためショートカットしました。園芸店の裏を通ります。
矢田丘陵遊歩道に向かうためショートカットしました。園芸店の裏を通ります。
矢田丘陵・法隆寺 矢田丘陵遊歩道入口ですが、スポーツ公園に用事があったので、GPSを止めました。時間がジャンプしています。
矢田丘陵遊歩道入口ですが、スポーツ公園に用事があったので、GPSを止めました。時間がジャンプしています。
矢田丘陵・法隆寺 戻ってきました。遊歩道整備前にここを降りましたが、大変でした。今は歩きやすいのですが、木柵が倒れています。きっと補修されるでしょう。
戻ってきました。遊歩道整備前にここを降りましたが、大変でした。今は歩きやすいのですが、木柵が倒れています。きっと補修されるでしょう。
矢田丘陵・法隆寺 上ると関電鉄塔です。
上ると関電鉄塔です。
矢田丘陵・法隆寺 その下にこんなものが、三角点ではありません。法務局とあります。
その下にこんなものが、三角点ではありません。法務局とあります。
矢田丘陵・法隆寺 ここに道があるんですが、ゴルフ場にぶつかります。
ここに道があるんですが、ゴルフ場にぶつかります。
矢田丘陵・法隆寺 また鉄塔。この下を通れますが、遊歩道は迂回しています。
また鉄塔。この下を通れますが、遊歩道は迂回しています。
矢田丘陵・法隆寺 この曲がりぶりは見事ですね。
この曲がりぶりは見事ですね。
矢田丘陵・法隆寺 ベンチの残骸が転がっています。法務局標点の近くにもベンチがあったのですが、それも無くなっていました。
ベンチの残骸が転がっています。法務局標点の近くにもベンチがあったのですが、それも無くなっていました。
矢田丘陵・法隆寺 溜池です。このコースは溜池を巡ります。
溜池です。このコースは溜池を巡ります。
矢田丘陵・法隆寺 コナラの広場と名づけられていますが、ナラ枯れで無くなってしまいました。コナラは復元するのでしょうか?
コナラの広場と名づけられていますが、ナラ枯れで無くなってしまいました。コナラは復元するのでしょうか?
矢田丘陵・法隆寺 分岐で、どちらへ行ってもいいのですが、水上の遊歩道を通る左へ行きます。
分岐で、どちらへ行ってもいいのですが、水上の遊歩道を通る左へ行きます。
矢田丘陵・法隆寺 また鉄塔。
また鉄塔。
矢田丘陵・法隆寺 鉄塔の南を見ると、直線上の伐採、高圧線保守のためでしょう。
鉄塔の南を見ると、直線上の伐採、高圧線保守のためでしょう。
矢田丘陵・法隆寺 ところが北を見るとこの高木が気になります。電線に届きそう、そのうち伐採される運命と思われます。
ところが北を見るとこの高木が気になります。電線に届きそう、そのうち伐採される運命と思われます。
矢田丘陵・法隆寺 ここも分岐で、水上の遊歩道が老朽化すると、直進しか無くなると予想されますが、今のうちに通っておこう。
ここも分岐で、水上の遊歩道が老朽化すると、直進しか無くなると予想されますが、今のうちに通っておこう。
矢田丘陵・法隆寺 水上の遊歩道です。池の名前はドンデン池らしい。どういう意味なんでしょう?
水上の遊歩道です。池の名前はドンデン池らしい。どういう意味なんでしょう?
矢田丘陵・法隆寺 分岐です。左へ行くと、ゴルフ場の道になります。遊歩道整備前は右の降りは道と言えるようなものでなかった。
分岐です。左へ行くと、ゴルフ場の道になります。遊歩道整備前は右の降りは道と言えるようなものでなかった。
矢田丘陵・法隆寺 右手に溜池があります。
右手に溜池があります。
矢田丘陵・法隆寺 小明方面からの古道に合流します。稻蔵寺前の道を東進するとここに出てきます。溜池の畔です。
小明方面からの古道に合流します。稻蔵寺前の道を東進するとここに出てきます。溜池の畔です。
矢田丘陵・法隆寺 さて、紹介したいのがこれです。これ道標なんですよ。生駒市内の仏像形道標で現役(路傍にある)はこれだけです。エプロンを外させていただきます。
さて、紹介したいのがこれです。これ道標なんですよ。生駒市内の仏像形道標で現役(路傍にある)はこれだけです。エプロンを外させていただきます。
矢田丘陵・法隆寺 お地蔵さんの左に「右・・・」、右に「左・・・」とあって、謎です。左右の下が読めなくて、専門家に読んで欲しいのですが、石造遺物調査報告書の収録漏れのため、権威ある資料がありません。
お地蔵さんの左に「右・・・」、右に「左・・・」とあって、謎です。左右の下が読めなくて、専門家に読んで欲しいのですが、石造遺物調査報告書の収録漏れのため、権威ある資料がありません。
矢田丘陵・法隆寺 溜池を2つ過ぎて自動車道を渡ります。
溜池を2つ過ぎて自動車道を渡ります。
矢田丘陵・法隆寺 テニスコートへの道を横切ります。
テニスコートへの道を横切ります。
矢田丘陵・法隆寺 遊歩道はここで右ですが、古道は直進です。そちらを進んでみます。
遊歩道はここで右ですが、古道は直進です。そちらを進んでみます。
矢田丘陵・法隆寺 辻村(現、辻町)を通って奈良一条通に繋がっていた古道はここを降っていたようです。大変なヤブになっています。
辻村(現、辻町)を通って奈良一条通に繋がっていた古道はここを降っていたようです。大変なヤブになっています。
矢田丘陵・法隆寺 ぐるっと回って遊歩道に戻りました、先ほどの分岐はすぐ先に見えています。この先で阪奈道路の上を越します。
ぐるっと回って遊歩道に戻りました、先ほどの分岐はすぐ先に見えています。この先で阪奈道路の上を越します。
矢田丘陵・法隆寺 阪奈道路東の方を見ています。この辺事故が多いそうで、「モリさん」をつぶしたたたりと言われたりします。
阪奈道路東の方を見ています。この辺事故が多いそうで、「モリさん」をつぶしたたたりと言われたりします。
矢田丘陵・法隆寺 溜池です。巨鯉が棲んでいます。魚釣り禁止ですが、やってる人はよくいます。
溜池です。巨鯉が棲んでいます。魚釣り禁止ですが、やってる人はよくいます。
矢田丘陵・法隆寺 ここは携帯電話送信塔への道、AUだったかな。
ここは携帯電話送信塔への道、AUだったかな。
矢田丘陵・法隆寺 また鉄塔。
また鉄塔。
矢田丘陵・法隆寺 これは近鉄鉄塔ですが、巡視路はもう少し先から入ります。昔は矢田越え道の1つだったらしい。
これは近鉄鉄塔ですが、巡視路はもう少し先から入ります。昔は矢田越え道の1つだったらしい。
矢田丘陵・法隆寺 木製陸橋です。この先のカーブのところまでほんの少しだけ行ってから戻ってきます。
木製陸橋です。この先のカーブのところまでほんの少しだけ行ってから戻ってきます。
矢田丘陵・法隆寺 カーブのところ、ここが巡視路入口です。なかなかのヤブ道です。遊歩道は直進もありですが、陸橋の方が眺めがいいので戻って上ります。
カーブのところ、ここが巡視路入口です。なかなかのヤブ道です。遊歩道は直進もありですが、陸橋の方が眺めがいいので戻って上ります。
矢田丘陵・法隆寺 陸橋上からの生駒山。
陸橋上からの生駒山。
矢田丘陵・法隆寺 展望広場と言うことですが、木が育って展望はなくなっています。最初は景色が良かったんですが・・・
展望広場と言うことですが、木が育って展望はなくなっています。最初は景色が良かったんですが・・・
矢田丘陵・法隆寺 これはNTTドコモ。
これはNTTドコモ。
矢田丘陵・法隆寺 ここを右折すると、東生駒駅への近道。
ここを右折すると、東生駒駅への近道。
矢田丘陵・法隆寺 清掃リレーセンター前です。左に上ります。
清掃リレーセンター前です。左に上ります。
矢田丘陵・法隆寺 リレーセンター北の最高点、左のロープのところから入って寄り道します。
リレーセンター北の最高点、左のロープのところから入って寄り道します。
矢田丘陵・法隆寺 これはKDDI、携帯電波塔が目白押しです。
これはKDDI、携帯電波塔が目白押しです。
矢田丘陵・法隆寺 寄り道の目的はこれ、三等三角点北の谷です。
寄り道の目的はこれ、三等三角点北の谷です。
矢田丘陵・法隆寺 遊歩道に戻って、下りすぐのところ、花が咲いてないけどブラシの木だと思います。5、6月頃が花期だったかな?誰が植えたんだろう。
遊歩道に戻って、下りすぐのところ、花が咲いてないけどブラシの木だと思います。5、6月頃が花期だったかな?誰が植えたんだろう。
矢田丘陵・法隆寺 また鉄塔、飽きてきた。
また鉄塔、飽きてきた。
矢田丘陵・法隆寺 古堤街道に降りてきました。椚峠と呼ばれています。今日はここまでで帰ります。
古堤街道に降りてきました。椚峠と呼ばれています。今日はここまでで帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。