ロックな鳴滝城山直登トレース

2018.02.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 56
休憩時間
10
距離
4.8 km
のぼり / くだり
391 / 389 m
1 20
1 13

活動詳細

すべて見る

日曜日に見晴らし連山を計画していましたが天気が下る予報だったので午前中の歯医者が終わってから、先週のかずかすさんの活動日記の楽しいロックな鳴滝城山登山を見て、トレースしてみたくなり、チャレンジしてみました。とても見晴らしがよく、写真たくさん撮れました。晴れなのに霞のかかったようなどんよりした写真になり残念です。また来てみたいちょっとスリルもあり楽しい岩のお山でした。出来ることなら、登さ山道の整備を是非お願いします。お手伝い出来ることあれば協力いたします。 頂上から熊野神社までも人通りが少ないためか、登山道が自然に戻っているヶ所があり、ルートから違った所を歩いていました。次回は鳴滝山、鉢ヶ峰からの見晴らし連山歩きたいと思ってます。 このお山、登ってみてわかりましたが、古くから信仰の山としてお詣りされた山なんですね。不動明王が祀られてます。岩道もシッカリ残っており、新しいトラロープが2ヶ所ありました。祠の地蔵尊や、大岩の間の通り抜けなど、岩山信仰があるものと思われます。 また行きたい楽しいお山でした。

みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 因島大浜町とオリオン座
因島大浜町とオリオン座
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 因島大橋とオリオン座は位置が違い同時撮影は出来なかった。
因島大橋とオリオン座は位置が違い同時撮影は出来なかった。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 因島大橋の夜景
因島大橋の夜景
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 八重子島と朝陽
八重子島と朝陽
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 今日は霞が濃くかなり上まで朝陽が楽しめた。
今日は霞が濃くかなり上まで朝陽が楽しめた。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 尾道にフェリーボートで移動
尾道にフェリーボートで移動
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 尾道千光寺公園
尾道千光寺公園
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 下から見上げる鳴滝城山
下から見上げる鳴滝城山
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝城山と左手は展望台
鳴滝城山と左手は展望台
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 今日登る鳴滝城山全景
今日登る鳴滝城山全景
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 あの岩山を登ります。
あの岩山を登ります。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 貯水タンクのポンプ電源線に沿って登山開始
貯水タンクのポンプ電源線に沿って登山開始
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 貯水タンクからの送水管です。この上のタンクまでご一緒に
貯水タンクからの送水管です。この上のタンクまでご一緒に
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 少し登ると良い景色 正面に岩子島、因島大橋方面
少し登ると良い景色 正面に岩子島、因島大橋方面
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 少し登ると良い景色 正面に岩子島、因島大橋方面
少し登ると良い景色 正面に岩子島、因島大橋方面
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 今は使われてない貯水タンクまできました。
今は使われてない貯水タンクまできました。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 貯水タンクから左手に進むと如意輪観音様
貯水タンクから左手に進むと如意輪観音様
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 みはらし連山の鉢ヶ峰が見えます。このまま縦走もできますが、次回にします。
みはらし連山の鉢ヶ峰が見えます。このまま縦走もできますが、次回にします。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝城山登山口 ここまでは車道でもこれます。今回は、マニアックルートで登ります。
鳴滝城山登山口 ここまでは車道でもこれます。今回は、マニアックルートで登ります。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 ロープがありますが、ここは必要ありません。
ロープがありますが、ここは必要ありません。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 おお、烏帽子岩が見えてきました。
おお、烏帽子岩が見えてきました。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 見晴らしいいです。
見晴らしいいです。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 岩の柱をくぐり抜ける粋なはからい。上の岩は弘法大師のはからいか?
岩の柱をくぐり抜ける粋なはからい。上の岩は弘法大師のはからいか?
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 サルトリイバラの宝庫 秋にいただきに来よう。
サルトリイバラの宝庫 秋にいただきに来よう。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 食事岩でマヨマヨタイム 絶景!!
食事岩でマヨマヨタイム 絶景!!
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 ロックな登山の記念に
ロックな登山の記念に
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 尾道水道側は、危険ゾーンです。
尾道水道側は、危険ゾーンです。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 岩のすき間に祠があります。
岩のすき間に祠があります。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 不動明王像でした。信仰のお山ですね。
不動明王像でした。信仰のお山ですね。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 尾道水道
尾道水道
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 尾道市街
尾道市街
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝城山山頂に着きました。
鳴滝城山山頂に着きました。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝城の石にタッチ
鳴滝城の石にタッチ
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 楽しいお山でした。下山します。
楽しいお山でした。下山します。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 熊野神社方面に下山します。
熊野神社方面に下山します。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 もう少しです。
もう少しです。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 ここに下山しました。登り口の標識はありませんでした。
ここに下山しました。登り口の標識はありませんでした。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝山、熊野神社登山口
鳴滝山、熊野神社登山口
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 展望台までの登山口から見る因島大橋方面 霞んでいます。クリアなら最高の景色ですね。
展望台までの登山口から見る因島大橋方面 霞んでいます。クリアなら最高の景色ですね。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 展望台までの登山口から見る因島大橋方面 霞んでいます。クリアなら最高の景色
展望台までの登山口から見る因島大橋方面 霞んでいます。クリアなら最高の景色
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝山展望台
鳴滝山展望台
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝山展望台
鳴滝山展望台
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 大久野島方面 今日は霞が多いです。
大久野島方面 今日は霞が多いです。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 モミジの名所何でしょうね。
モミジの名所何でしょうね。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 鳴滝山展望台
鳴滝山展望台
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 熊野神社までの参道 モミジの木が沢山
秋にまた来よう。
熊野神社までの参道 モミジの木が沢山 秋にまた来よう。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 熊野神社 イノシシガードで囲まれてます。
熊野神社 イノシシガードで囲まれてます。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 熊野神社本殿
熊野神社本殿
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 熊野神社 この地区の氏神様
熊野神社 この地区の氏神様
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 尾道市街に戻ります。車の通らない狭い道で生活も大変でしょうね。
尾道市街に戻ります。車の通らない狭い道で生活も大変でしょうね。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 城壁跡といっても不思議でない立派な石垣の畑が作り継がれています。
城壁跡といっても不思議でない立派な石垣の畑が作り継がれています。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 まだつぼみの梅とミノムシ
まだつぼみの梅とミノムシ
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 帰り道から今日の鳴滝城山全景
帰り道から今日の鳴滝城山全景
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 帰り道から今日の鳴滝城山全景
帰り道から今日の鳴滝城山全景
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 烏帽子岩 修業僧の座禅にもみえます。念仏岩?はどうかな
烏帽子岩 修業僧の座禅にもみえます。念仏岩?はどうかな
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 とんぐりまだ落ちてません。
とんぐりまだ落ちてません。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 落ちたどんぐり
落ちたどんぐり
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 甘夏柑 5月の収穫時期
甘夏柑 5月の収穫時期
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 尾道水道をフェリーボートで帰ります。楽しいお山でした。また来よう
尾道水道をフェリーボートで帰ります。楽しいお山でした。また来よう
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 紅梅三分咲きでした。
紅梅三分咲きでした。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 紅梅
紅梅
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 椿の花
椿の花
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 蝋梅もまだ頑張ってます。
蝋梅もまだ頑張ってます。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 因島三庄町の河津桜 咲き始めました。苗木を海の見える丘に50本植えて公園にしました。楽しみです。
因島三庄町の河津桜 咲き始めました。苗木を海の見える丘に50本植えて公園にしました。楽しみです。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 河津桜と水仙 もうすぐですね。
河津桜と水仙 もうすぐですね。
みはらし連山・鳴滝山・鉢ヶ峰 福寿草がみれないので黄色い花で
福寿草がみれないので黄色い花で

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。